いよいよ今日からニコも習い事を始めました。
幼児教室といっても、遊びが大半なので(2才クラスだし)
しかもこれから寒くて外に出なくなるので、遊びに行く感覚で楽しく通ってくれればいいな(^^♪
車で10分かからない所なので、10時に家を出たのですが
ぽつぽつと雨が降り始めました・・・が、みるみるうちに勢い良く降って来てしまって、干しておいたマットなどを取り込むために一度家に戻っちゃいました。
10時半開始になんとか間に合って、いよいよ初日のスタートです!
ところが、一緒にスタートのKちゃんがお休みとの事!
どうやら先週ママがご出産だったそうで、昨日退院されたらしいんですね。
「来週は来るって言ってましたよ」と先生。
うーん・・・三人目ともなると違うのでしょうか。たくましい!
ということで、今日は先生とニコと私の3人です。
ちょっぴり寂しいですけどね。
11時くらいまでは自由遊び。おもちゃで好きなように遊んでオッケーです。
ニコはブロックで作られた電車を「ぶっぶー」と走らせていました。
おままごとセットでは、マジックテープで合わせてある食べ物のオモチャを、片っ端からビリビリとはがして分けていきます。
ウチでも同じ事をやってます(^▽^;)
先生とも仲良く遊べてました。
そして、まずはアンパンマンの曲にのって、準備体操!
ところが、この歌はニコは知らないんですね~(アンパンマンたいそう)。
しかも、大人2人に囲まれてるので、恐怖心もあったのでしょうか、抱っこをせがみ始めました。
そして、ごあいさつの歌を歌って、名前を呼ばれます。
呼ばれたら、先生の所にあるタンバリンを叩きに行きます。
ニコは上手に叩きに行けました。ほっ。
そして、絵本を読んでくれました。
ところがもうニコは飽きてきたらしく、オモチャの方に行きたくて仕方がありません。
何度も連れ戻して、私のひざに座らせているうちに、おっぱいを飲む姿勢にスタンバっています。
先生もあれこれと興味を引くものを持ってきてくれました。
なんとか、教室でパイを出すまでには至りませんでした。
体を使った遊びでは、じゃばらの大きな長いトンネルを出してくれました。
先生が
「これは2才クラスの子は怖がってあんまり入りたがらないんですよね~」
と言い終わらないうちに、ニコはすでにトンネルの中。
ウキャウキャとハイハイして進んで行きます。
「あらっ、ニコちゃんは平気なのね!」と、先生もビックリ。
ニコはかなり気に入ったようで、何度も何度もトンネルをくぐっていました。
工作タイムでは、こむぎねんどを作ってくれていました。
実はニコが粘土系を触るのは、今日が初めてです。
でもま、大丈夫だろう、ご飯だって手づかみだし・・・と思っていたのに、
思いのほか嫌がって触ろうとしません。
ベタベタするのがイヤなんですかねぇ。
面白がって、手の甲にベタッとおいてみたら、もう必死で取ろうとしてました(^w^)
そして、もう一冊本を読んでくれて、さようならの歌を歌って終了です。
先生にバイバイをして、駐車場まで歩いて、車に乗せたとたんに寝てしまいました。
疲れたのかな~。
帰る時には夕立のような雨は上がり、青空が広がっていました。
銀行に寄って、時間がかかる面倒な用事を済ませて、外に出たら・・・!!
ビックリするような暴風です!
木はもちろん、信号まで揺れまくっています。
洗濯物までは取り込まなかったので、慌てて家に帰ると洗濯物の姿が半分ほど見えません!
しまった!と思ってベランダを見たら、無残に落ちておりました・・・トホホ。
洗いなおしだぁ・゜・(ノД`)・゜・
木枯らしとは言えないほどの暴風ですが、警報までは出ておらず、注意報止まりです・・・。
うっそだぁ~(;¬д¬) と思い、調べて見たのですが、警報・注意報の基準は地域によって違うそうです。
ここは『からっ風』で有名なところ。
どの程度の強風が吹けば警報になるんでしょうか・・・。
こわーい(((( ;゜Д゜)))
幼児教室といっても、遊びが大半なので(2才クラスだし)
しかもこれから寒くて外に出なくなるので、遊びに行く感覚で楽しく通ってくれればいいな(^^♪
車で10分かからない所なので、10時に家を出たのですが
ぽつぽつと雨が降り始めました・・・が、みるみるうちに勢い良く降って来てしまって、干しておいたマットなどを取り込むために一度家に戻っちゃいました。
10時半開始になんとか間に合って、いよいよ初日のスタートです!
ところが、一緒にスタートのKちゃんがお休みとの事!
どうやら先週ママがご出産だったそうで、昨日退院されたらしいんですね。
「来週は来るって言ってましたよ」と先生。
うーん・・・三人目ともなると違うのでしょうか。たくましい!
ということで、今日は先生とニコと私の3人です。
ちょっぴり寂しいですけどね。
11時くらいまでは自由遊び。おもちゃで好きなように遊んでオッケーです。
ニコはブロックで作られた電車を「ぶっぶー」と走らせていました。
おままごとセットでは、マジックテープで合わせてある食べ物のオモチャを、片っ端からビリビリとはがして分けていきます。
ウチでも同じ事をやってます(^▽^;)
先生とも仲良く遊べてました。
そして、まずはアンパンマンの曲にのって、準備体操!
ところが、この歌はニコは知らないんですね~(アンパンマンたいそう)。
しかも、大人2人に囲まれてるので、恐怖心もあったのでしょうか、抱っこをせがみ始めました。
そして、ごあいさつの歌を歌って、名前を呼ばれます。
呼ばれたら、先生の所にあるタンバリンを叩きに行きます。
ニコは上手に叩きに行けました。ほっ。
そして、絵本を読んでくれました。
ところがもうニコは飽きてきたらしく、オモチャの方に行きたくて仕方がありません。
何度も連れ戻して、私のひざに座らせているうちに、おっぱいを飲む姿勢にスタンバっています。
先生もあれこれと興味を引くものを持ってきてくれました。
なんとか、教室でパイを出すまでには至りませんでした。
体を使った遊びでは、じゃばらの大きな長いトンネルを出してくれました。
先生が
「これは2才クラスの子は怖がってあんまり入りたがらないんですよね~」
と言い終わらないうちに、ニコはすでにトンネルの中。
ウキャウキャとハイハイして進んで行きます。
「あらっ、ニコちゃんは平気なのね!」と、先生もビックリ。
ニコはかなり気に入ったようで、何度も何度もトンネルをくぐっていました。
工作タイムでは、こむぎねんどを作ってくれていました。
実はニコが粘土系を触るのは、今日が初めてです。
でもま、大丈夫だろう、ご飯だって手づかみだし・・・と思っていたのに、
思いのほか嫌がって触ろうとしません。
ベタベタするのがイヤなんですかねぇ。
面白がって、手の甲にベタッとおいてみたら、もう必死で取ろうとしてました(^w^)
そして、もう一冊本を読んでくれて、さようならの歌を歌って終了です。
先生にバイバイをして、駐車場まで歩いて、車に乗せたとたんに寝てしまいました。
疲れたのかな~。
帰る時には夕立のような雨は上がり、青空が広がっていました。
銀行に寄って、時間がかかる面倒な用事を済ませて、外に出たら・・・!!
ビックリするような暴風です!
木はもちろん、信号まで揺れまくっています。
洗濯物までは取り込まなかったので、慌てて家に帰ると洗濯物の姿が半分ほど見えません!
しまった!と思ってベランダを見たら、無残に落ちておりました・・・トホホ。
洗いなおしだぁ・゜・(ノД`)・゜・
木枯らしとは言えないほどの暴風ですが、警報までは出ておらず、注意報止まりです・・・。
うっそだぁ~(;¬д¬) と思い、調べて見たのですが、警報・注意報の基準は地域によって違うそうです。
ここは『からっ風』で有名なところ。
どの程度の強風が吹けば警報になるんでしょうか・・・。
こわーい(((( ;゜Д゜)))