goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナとニコのタケノコな毎日

2000年7月生まれと2005年2月生まれ 我が家の姉妹の観察記録です

クリスマスプレゼント

2006-12-09 01:21:34 | 姉妹
今日ようやくニコへのクリスマスプレゼントを決めました。

12月に入ってすぐにトイザラスへ行って下見をした三輪車にしました。
いないいないばぁのワンワンの三輪車です。
ニコは三輪車なら何でも良いって感じで、あれこれ試乗していたのですが、パパが「押すのにこれが一番ラク」だったらしく、パパの希望で決まった感じです・・・。

それでいいのか・・・(・・?

この時期はトイザラスも激混みで、駐車場にすら入れないので、ネットにて注文する事に。
あれこれ検索していくうちに、オークションで新品のモノがお買い得だったので、そちらを落札しちゃいました。

冬だからといって、こもってばかりはいられないし、何か楽しいものでも・・・なんて思って決めちゃったんですけどねぇ。
ニコは喜んでくれるかな。

ナナへのプレゼントは、ラブベリのDSソフト。
すでに彼女の手に渡り、遊んでおります(*_*;

おばあちゃん達にも「○○が欲しい」と伝えておかないといけないのですが、まだ決めかねています。
ナナは『ミッケ!』という本を欲しいと言ってみたり、ゲームが欲しいと言ってみたり。
ニコには・・・何が良いかなぁ?

たいていのオモチャは、ナナのお下がりがあるのでそれで十分なんですよね~。
それにこれ以上オモチャは増やしたくないし!

メルちゃんにしようかな・・・。

予防注射

2006-10-19 23:53:02 | 姉妹
今日は幼稚園の帰りに、インフルエンザの予防注射を受けに行ってきました。
ここは全国でも早い時期に、インフルエンザが流行り始めるんですよ。
なので、接種率も結構高いかもしれません。

ニコは生まれてはじめての、インフルエンザの予防注射です。
今回も、針を抜くちょっと前に「うえぇ・・・」と一泣きで終了。強いです。
ナナはもちろん、もう泣きません。
でもかなりドキドキはしてるようですが(*^m^)o==3

次回は1ヵ月後!
その時は私も一緒に接種しま~す。

熱だけは・・・

2006-10-13 23:20:20 | 姉妹
ニコは水曜日から鼻水をたらしています。
ここ最近は朝がぐっと冷え込むうえに、ニコは布団が大嫌い。
布団をかけてやると 「んん~っ(◎`ε´◎ )」 と目をつぶったまま怒って、泣き始めます。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
なので、すでに長袖の肌着を着せて、布団無しでもオッケー状態で寝かせてはいたのですが・・・やはり風邪をひいてしまったようです。

そして昨夜から咳も出るようになって・・・。

病院に行こうか?
でも、行ったばかりに違う病気をもらってくるのも、今は避けたいし・・・。
しかも、おたふくが流行ってるとか。

というのも、日曜日はナナのバレエの発表会。
遠方での開催なので、朝7時半頃には家を出なければいけません。
お帰りは・・・6時過ぎるだろうなぁ。
咳・鼻水ぐらいならいいんですが、熱が出ても一緒に連れて行かなきゃならないんですよ(´Д`)
なにせ実家が遠いので、預けられるところが無いんですね。
しかも、ナナの化粧や髪のセット、衣装替えなどは全部私がやらなくてはならないわけで。
だから、なんとしても発熱だけは避けたいのです。

考えに考えた末、空いてる時間を見計らって、病院に行って薬をもらってきました。
これで少しは症状が緩和されて、機嫌も緩和されるといいのですが(-∧-;)

ついでにナナも 「はっくしゅん!」 とクシャミ連発。
鼻声になっています・・(((( ;゜Д゜)))

頼むから、熱だけはやめてね~~~~~~!!

古くない?

2006-09-27 23:17:20 | 姉妹
我が家ではナナニコともに、しまじろうをやっています。

ナナはしまじろうは今年度でおしまいです。
コラショに進むか、考え中。
ナナはやりたいみたいなんですけどね。
やりたいってよりは、付録だけが欲しいってカンジかも(-ω-;)

ナナも 『ぷち』 から始めていたので、その頃からのビデオがとってあります。
それをニコに見せたら、今の自分の 『ぷち』 のDVDより、かなり良く見ているんです。
良く見ているので、覚えるのも早い!
でもって私も、その頃のビデオの内容は今でも覚えているので、ついつい歌ったりしてしまうんですよ。

となると、ニコ喜ぶ・・・で、見て覚える・・・。

の、繰り返しで、今じゃ4年前のしまじろうの歌やリトミックの方をすっかり覚えてしまいました(o^-')b
ところが、当然ながら、ニコのお友達はみんな「今現在のしまじろう」なわけです。
(特に第一子の方はね~( ^ー^))

私が4年前のしまじろうの歌を歌っても、反応するのはニコとナナのお友達だけ(^▽^;)
ナナのお友達ママから 「ニコちゃん、古いっ」 と笑われちゃいました。
あははは(*´▽`*)

でも、私も今の 『ぷち』 より、4年前の 『ぷち』 の方が好きなんですよ。
ナナと一緒にたくさん見て覚えて、歌って踊ったりしたせいかもしれませんね。
ニコの 『ぷち』 のは、あまりじっくり見た覚えが無いんです・・・ヾ(- -;)
耳にもあまり入ってこないカンジ。年とったのかな~(´ρ `)

涙・ナミダのお別れ

2006-09-24 22:35:54 | 姉妹
今日も天気予報は外れたらしく、朝からとってもイイ天気。
おばあちゃんは夕方6時の新幹線で帰るので、それまではたっぷりと遊べます。
本当はもう少し滞在してくれると嬉しいんですが、なにしろまだ仕事をしているので、帰らなくてはならないんです。

とはいえ、遠出は出来ないので、近くの大きな公園に行ってきました。
そこには、いろんな種類のどんぐりの木がいっぱいあります。
見上げると、どんぐりがいっぱい生っているのですが、まだまだ青いんですね。
なのに、足元を見るとなぜかたくさん落ちている!(でも青い!)
ナナニコは夢中で拾っていましたよ。

家に戻って、また少し遊んで、そろそろ駅に向かう時間です。
ナナの表情がみるみる曇ります。

ナナはおばあちゃんと別れる時は、いつも号泣。
2才前からこうでした。
感受性が強い子なのか、お別れにはヒジョーに弱い子なのです。

余談ですが、1才半の時に、テレビで 『フランダースの犬』 の最終回を見て、オイオイと泣いております(^_^;)

だいぶ我慢していたようですが、今回もホームから新幹線が見えた時から 「ううっ(ノ_・。)」 となり、あとは号泣。゜゜(´□`。)°゜。
おばあちゃんもつられて涙目。
「ナナちゃん、泣かないの!またお正月に会おうね!」

「ニコちゃん、またね、バイバイね」
ところがニコの様子もヘン。
私に抱っこされていたのですが、首をかしげるようにして、ピタ~っと私にくっついています。
表情も今にも泣きそうなカンジ。
それでも条件反射なのか、力の無いバイバイをしてましたが。

こうして、大好きなおばあちゃんは帰ってしまいました。

ナナはしばらく泣いていましたが、気持ちが切り替わってからは立ち直りも早い!
ニコはもっと早かったです。

孫達とたくさん遊んでくれてありがとね、おばあちゃん!

おばあちゃんが来た!

2006-09-22 23:05:05 | 姉妹
今日はおばあちゃん(私の母)が来る日。
明日の運動会を見に来てくれる事になったんです。
おばあちゃんが大好きなナナは、朝から興奮気味。

今日はバレエのレッスン日なので、お迎えに行ってから
そのまま駅におばあちゃんをお迎えに行きました。

改札で待っていると 「ナナちゃーん!ニコちゃーん!(o^∇^o)ノ」 と声が。
「おばあちゃんヾ(@~▽~@)ノ!」
ナナは本当にうれしそう。
夏休みに実家に遊びに行っているので、約1ヶ月半ぶりの再会です。

さて、ニコはおばあちゃんの事を覚えているかしら…?

初めはサササッ)))))))))))(・・)/ と私の後ろに隠れてしまっていたのですが、
車に乗って買い物に行く途中ではもう慣れてしまったようで、ゲラゲラと笑って遊んでいました。
1才半ぐらいになると、少し顔を見なくても、もうちゃんと覚えていられるんですね。

明日はいつもより早起きをしないといけないナナなのですが、
おばあちゃんと遊びたくて遊びたくて、ついつい夜更かし…。
最後は私に一喝されて、しぶしぶ布団に入りました) ̄ε ̄(

私と母は、明日朝はお弁当作り。
といっても、ナナ達は午後イチでマーチングがあって、その準備とやらで1時間もランチタイムはないんですよ。
しかも、ナナは食べるのが遅いし。
なので、量を作ってもしかたないんですが、少なめだと納得しないのがパパ( -з)
パパのために、モリモリ作って持って行くようなものです( ̄へ  ̄ 凸

台風が来ていて、天気予報はくもり。
しかもちょっと寒そう。
せめて雨が降らないことを祈ります!

晴れた!

2006-09-15 23:38:22 | 姉妹
今日は晴れ!うれしいヾ(@⌒▽⌒@)ノ!!
さぁ、ニコさん、今日は公園に行きますぞ~。

本来なら、こんな貴重な晴れた日は家事だ家事だヾ(▽ ̄;ヾ) )))...((( (/; ̄▽)/ と
働くべきなのですが、たまりにたまった家事にギュッと目をつぶり、
アイパッチを終えて10時に公園へ車でゴー!

今日は近所の公園ではなく、ナナの幼稚園のすぐ近くにある公園へ行くのです。
ニコ向けの遊具がたくさんあるし、ここは遊びに来てる子も多いので・・・
なんてのはタテマエです(^_^;)
今日、ここに来た目的はひとつ。
それは・・・

ナナの運動会の練習&マーチングの練習を盗み見る事( ゜∀゜)ノ

この公園はグラウンドもあるので、園児達がいろいろ利用するんです。
ましてや今は運動会の練習の真っ最中。
狭い園庭で、三学年合わせて練習なんてできませんからね。
久しぶりに晴れたし、今日は絶対に公園に練習に行くはず!と読んだわけです。

公園に着いて・・・園児達はまだ来ていません。
じゃまず、ニコを遊ばせるか・・・と遊具がある方へ向かいました。
10時ちょっと過ぎでも、けっこう子供達が遊んでいました。
砂場でカップケーキなんかを作って見せたのですが、ニコはにやにやしながら片っ端から壊していきます。
そのうちに滑り台の階段を上り始めました。が、まだ上手く上れないんですね。
危なっかしいのですが、手助けしながら何とか上り、いざ滑るって時に、いつものニコなら必ずうつぶせになって滑って行くのですが、今日はまともに座っている!!
家のジムのおかげか??

ところが家のジムと違うのは、滑り台の滑りがいいこと。
案の定後ろにひっくり返りながら滑っていきました。
それでもへこたれずに何度かやっているうちに、まともに滑れるようになったんですよ~。
まだまだ今にも後ろに倒れそうな姿勢ではありますが、ちゃんと座って滑ります。
頑張ったね~。

と、そんな事をしているうちにグラウンドがにぎやかに。
あっ、来た来た~年長さんだわっ( ゜∀゜)
ニコさん、偵察に行きますよ。
ニコ「はいっ」

グラウンドは広いので、ゲートボールをやっている一角もあれば、普通に遊んでいる親子連れもいます。
なので、私達も普通に遊びつつ、でも遠巻きに偵察してるというスタンスをとっておりました。

まずは運動会の練習。
フィンガーフラーフという、重りがついたハンカチを使ったお遊戯です。
年長さんにもなると、男の子はお遊戯が似合いませんね。
仕方なくやってるってカンジの子が多くて苦笑してしまいました。

そんな時にニコが放浪。
ウキャウキャと園児の方に寄って行きます。
「あーっ!ナナちゃんのお母さんだ!」
「ニコちゃんだ~!」
く~っ(´□`;)見つかってしまった・・・先生ごめんなさ~い!

そんなこんなをしていると、別の一角でビデオカメラをかまえる母の姿・・・。
お友達のママでした。
「来てたんだ~」なんて会話をしながら一緒に見る事にしました。

次は徒競走の練習。
そして、待ちに待ったマーチングの練習です。
マーチングの本番は10月末。
運動会ではお披露目があるんです。

ナナのパートは小太鼓。
曲は「宇宙戦艦ヤマト」「ともだちになるために」です。
毎日「太鼓が重いんだよ~」と言ってたけれど、なるほど重そうだわ。
重そうで辛そうだけど、頑張って叩いていました。
しかもナナは一番前で叩くんですよ~。

5月から頑張ってきたんだもんね。家でも練習してたしね。
先生もここまでにするのが大変だっただろうなぁ。
ちょっとウルッとしてしまいました(┳∧┳)
今年の年長さんは「上手だよ」と前評判がイイらしいです。

と、感動ばかりしていて、ニコは?というと、草むらに入って草をちぎって遊んでいたり、石を拾って遊んでいたり、まぁ彼女なりに外遊び出来たってとこでしょうか?
スピーカーの電源に手が伸びた時はビビりましたが(゜Д゜;≡゜Д゜;)

それでも見学ばかりじゃかわいそうなので、その後また滑り台を何度も滑らせて帰宅いたしました。

そして今日はナナがバレエなので、夕方またしても幼稚園へお迎えへ。
なんとその間、ニコはお昼寝しなかったんです!
あんなに遊んだんだから眠いはずなのに寝ない!
で、お迎えに行く途中の車の中でガックリと寝ちゃうわけです。
で、もう起きない。

ずーっと抱っこで寝てたんですが、お姉さま達のウキャウキャ声が脳に届いたのか、突然パッと目覚め、スクッと立ったと思いきや、もう一緒になって遊んでおりました。
園庭でもお兄ちゃん達の輪の中に平気で入っていくニコなので、私のほうが焦ります。
ところがみんな面倒見が良くて、一緒に遊んでくれるんですよぉ。
で、血縁関係があるナナはというと、遥か彼方でお友達と遊んでいます・・・。
妹とも遊ぼうね!ナナ!

久しぶりの晴れた日、ニコもたくさん遊びました。
三連休も外で遊べるといいね。台風が来てるけど。

ジム

2006-09-09 22:08:11 | 姉妹
今日はずっとしまってあった、プーさんのたためるジムを出しました。
ニコは滑り台が大好きなので、喜ぶかなーなんて思ったりして。

ナナの時に買ったんですが、あんまり遊ばなかったんですよね。
ナナはビビりなので、ジャングルジムなんかには登れなかったし。

作ってると案の定ニコが寄ってきて、あれこれ触りまくり、ヒジョーに邪魔です!
ええい!下がれっ!

すぐに組み立てられる、がウリのたためるジムに20分もかかってしまいました。

「出来たよー」
「うーわぁー」←最近お気に入りの感嘆語
ニコはさっそく滑り台へ。

階段が付いてないので、滑り台から上っていきます。
上についたら見える世界が違うらしく、キョロキョロしています。
そしてしゃがんでシューっ…ではなく、ニコは下りる時は自分で方向転換して、うつ伏せになって足から下りることが多いんです。
(写真では珍しくまともに使えてますが・・・)
ところが小さい滑り台なんであっという間に下についちゃうんですよね。
それでも上っては下りをエンドレスに楽しんでいました。

その後、今日は縁日が出てたので行ってきました。
会場みたいなところにはひな段のようなところがあって、高さはだいたい50センチぐらいある感じです。
大きなお兄ちゃん達が上ったり下りたりするのを見てたニコは
「ワタシもやる!」
と言わんばかりに一生懸命足を上にあげて登ろうと必死。

「ニコー、危ないよ。ニコには無理だよ」
と言いつつ、見守ってると、案外根性があるようで必死でバタバタやってるウチに、登っちゃったんですよー!
一度出来ると次々チャレンジしたくなるようで、その後3段ばかり上って行きました。
すごいなー。

帰ってきてからはまたジムの滑り台へ。
しかし今度は遊び方が違う!
部屋の壁側に滑り台部分をつけて置いてみたんですが、その壁に手をつきながら歩いて登って行くんです。
下りる時は同じく壁に手をつきながら下りて行きます、歩きながら…。
滑ろうよ!

水遊び

2006-09-03 23:59:21 | 姉妹
9月に入り、だいぶ過ごしやすくなってきたのですが、今日は朝から陽射しがたっぷりで暑い暑い!
というわけで、水遊びができる公園のようなところへ行く事にしました。

そこは噴水と人工のせせらぎがあって、小さい子達が水着、または服を着たまま、または裸で遊んでいます。
少しだけ遊ぶつもりだったので、ナナニコとも水着は持たず、着替えとニコ用の水遊び用オムツを持って出かけました。

到着したら予想以上に混んでいました。
暑くて暑くて、ナナは「先に行ってるーっ」と噴水へゴー。
車の中で寝てしまったニコは何が何だかわからずボーッ( ̄。 ̄)

下ろしても歩かないで、抱っこをせがむニコを抱っこしながら、せせらぎの方に歩いていくと
「ナナちゃんママ!」と声をかけられました。
見ると、幼稚園のお友達のママたちです(^-^*)/

「さっきまで○○ちゃんちも来てたんだよー」
みんな考える事は一緒なんですね(^_^;)
暑いし手軽だし、集まるところも同じです。
ナナを見ると、ちゃっかりそのお友達と遊んでいました。いつのまに~!

ニコをせせらぎに立たせると・・・動かずにじーっと流れる水を見ています。
そのうち、足踏みが始まり、手で水を触り、バチャバチャと遊び始めました。

「ニコちゃん、大きくなったね~」
と、お友達ママが言ってくれたので、ついつい先日の1才半検診での出来事を話してしまいました。
「あ、やっぱり。ウチも療育センター紹介されたよ」
お友達ママにはニコより1才上の男の子がいるんです。

「ウチのも1才半検診の時には全然話さなかったから、ひっかかったんだよね」
「保健婦さんからあれこれ言われてさー、定期的に電話よこすんだけど、それで療育センターの話が出たの。行かなかったけどね(^_^;)」
「で、結局話し始めたのが2才3ヶ月ぐらいなんだけど、それからはどんどん言葉が出るんだよ~」
「保健婦さん達にはさ、きっと、チェックで引っかかった子には療育センターへってマニュアルがあるのよ。だから、あんまり気にしない方がいいよ~」
と、話してくれました。

もう一人のお友達ママからは体重の事を。
「ウチの下のも(ニコより1才上の女の子)体重が少なくてね、どうなのかしらって思った時期があったよ。っていうか、3歳の今、体重がまだ10キロ無いんだけどね(^_^;)」
「でもね、小さくても元気が一番!大きくたって病気になってばかりじゃ意味無いもんね」
と話してくれました。

いやー、聞いてみるもんです(*^▽゜)v
100人子供がいれば、100通りの育ち方、ですもんね。
現場に携わるママの声はどんな育児書よりも心に響きます。
またしても、へなちょこ心に元気をもらいました(^ー^)

さて、水遊び中のナナは・・・!!
噴水でずぶ濡れになって遊んでいます。服はもうグッショリ。
こんなんだったら、水着を持って来れば良かったね。

ニコも調子が出てきたのか、よく遊んでいます・・・が、よく見ると頭がずぶ濡れ。
なぜ?自分で水でもかけた?
と思ったら、近くにいたお兄ちゃん(5~7才くらいでしょうか)がニコに寄ってきて、ペットボトルにためた水をニコの頭の上から「ジャバジャバーっ!」とかけ始めたではありませんか!!
おいコラッ!そこのチビッコ!やめなさいっ!

それでもニコは泣かずに、迷惑そうにお兄ちゃんを一瞥して終了。
強いのか弱いのか・・・( ´△`)

今年の水遊びはこれが最初で最後かなぁ。
来年の夏はプールに行けるかな。
ニコのトイレトレーニング次第ですね。

車検

2006-08-02 22:31:56 | 姉妹
今日から一泊で、我が家の車は車検へと旅立って行きました。

車がないって・・・困るなぁ(´・ω・`)

特に用事はないんですけどね、なんとなく「困ったなぁ」なんですよ。
落ち着かないというか。
私が住んでいるところは、世帯数より車の方が多い(ホントかよ)という車社会。
とにかく公共の乗り物が、おどろくほど少ないんです。
なので、みんなマイカーで移動なのです。

車がないので、今日はひたすら下の駐車場&家で遊ぶのみ。
ナナはお向かいに住む小学生のお姉ちゃんたちとDSで遊んでました。

ニコはひとりでボールを持ってはウロウロウロウロ o(゜ー゜*o)=3=3 ε=ε=(o*゜ー゜)o
そのうちにキーキー怒り始めちゃいました゛(`Ω´#) 

「なんでニコとあしょんでくれにゃいのよっヽ(`Д´)ノ!」

とでも言いたげに、お姉ちゃんたちに向かってブーブー言ってます。
5年生のお姉ちゃんが「はいはい(´_ゝ`)」と一緒にボールで遊んでくれました。

が、やはりお姉さまも新作ゲーム(たまごっち)の誘惑には勝てず、
またしてもニコはぽつーん・・・・σ(´ρ` )

こんなカンジで石拾いしてました。


明日の午前中には車は帰ってきます。
いくらかかるかなぁ。車検って・・・高いよね(\__\;)

トトロ

2006-07-28 23:34:02 | 姉妹
今日でナナの夏期保育も終了・・・。残念無念(*´ο`*)=3
明日から夏休み本番を迎えます!
あ~、考えただけで恐ろしい・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ

今日はトトロがありましたね。
我が家も見ておりました。DVD持ってるのに。

ニコは初めてのトトロです。
ニコはあまりアニメって興味がないので、トトロも見ないかな~
と思ったら、案外食いつきが良くて(*'0'*)
ケラケラ笑って見てましたよ。
といっても、ずーっとは見てないので、ところどころでしたけど。

ナナもトトロは大好き。
初めて見た時はラストで大号泣。
「終わっちゃうのがイヤなの~。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。」と言ってたっけ。

私もナナも長女なので、さつきの気持ちがよーくわかるんですね。
下って手がかかる!でも放っておけない・・・みたいなところでしょうか。

ヒマヒマ

2006-07-24 23:59:16 | 姉妹
外は今日も雨、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、
夏休みだってのに、姉妹は家の中でゴロゴロゴロゴロ ∈(´Д`)∋

「つまんなーいっ!」byナナ
「んーーっ(ヒマだから乳でも飲ませろ)!」byニコ

あのね、雨だろうがなんだろうが母は忙しいのですよ。
あなたたちと遊べるのは、家事が終わってから!
・・・といっても、家事なんてエンドレスだしねぇ|;-_-|=3

よしっ!出かけるかv(*'-^*)-☆ !

・・・ってことで、近所のホームセンターのようなところに行ってきました。
そこにはゲーセンもあるので、ナナはしっかりラブベリカードも持っていきましたよ。
ラブベリは思ったより空いていて、ほとんど待たずに出来ました。
ナナがやっているのを見て、ニコもバンバン叩きたがるので
ニコにも2回やらせてあげました。

ニコもカードが出てくるのが面白いらしく、そのカードは自分のモノという意識があるのか、ナナには渡さないんです(;`O´)o
そして、そんなカードに限って、ナナが欲しがってたカードだったりする・・・(^▽^;)
ま、寝てしまえばリセットされてしまうニコなので、
結局はナナのものになるんですけどね。

その後、チョコチョコと買い物して帰りました。

帰るとまたしても家事がてんこ盛り。
家の中はグチャグチャ。

あーやだやだ。もう寝よーっと(´0`)
(ここで寝るから、いつまでも家事に追われるんだけどね~(´ヘ`;))

あげパン姉妹

2006-06-11 21:40:10 | 姉妹
この姉妹は、本当に寝相が悪い!
夜中じゅう、かなりの距離を移動してます。

我が家は布団で寝ているのですが、
シングルにパパ、シングルにナナ、ダブルにニコと私が寝ています。
今はもう暑くなってきたので、上に掛けるものもタオルケットや綿毛布だけだったりするのですが、どうやらその身軽さが移動に拍車をかけてるようで・・・。

ナナがニコのお腹の上に足を置いていたり、ニコがナナの頭の上に乗っかっていたり。
夜中にチェックする私は、起きる度にドキッとしてしまいます。

二人で絡んで寝てれば微笑ましかったりするんですが
二人とも私に絡んでくるので困ったもんです。
私は壁際に寝てて、壁を向いて寝る事が多いのですが
寝返りをしたくても出来ない時がしばしば。

見るとナナがベッタリと私の背中に張り付いてて…って、ニコはどこだーっ!
・・・と焦って探すと私の足元に転がってたり。
そんな時は、すぐさま呼吸確認しちゃいます(^_^;)

そんな二人なので、パジャマがすぐに、はだけてしまいます。
私のセンスが許さないのですが、仕方なくパジャマの上着をズボンの中に入れて
毎日ご就寝です。

あげパンな二人↓


今日もニコは歩きました!しかも、かなりしっかりと。
今まで歩かなかったのは何だったんだ?ってくらい、よく歩きます。
ただ、まだ危なっかしいので手を引こうとすると
ものすごく拒否されるのが、カチンときます・・・ふん!

焦る母

2006-06-09 18:34:00 | 姉妹
今日は生協の宅配の日。
写真は私の大好きなスコーン。今回はクランベリー入りでした。
これをミルクティーと一緒に食べるのが至福のひととき♪


ニコは昨日は1ヶ月ぶりに町内の公民館に行ってきました。
毎週木曜日、乳幼児対象に開放してくれています。
5月はナナとニコと交代で熱を出してたので、一度も行けませんでした。
なので行くのは1ヶ月ぶり!

みんな大きくなってました。
ニコは、後から生まれたお友達たちに、発育も発達も抜かされちゃってます。
気にならないと言ったら、やはりウソになりますね。
比べちゃダメダメと思いつつ、横目でチェックしちゃったりして…。いかんな~。
私が焦ったところで、ニコが急成長するわけでもなし。

そして今日はナナのバレエの日。
いつもは園バスで帰ってくるんですが、バレエは幼稚園のホールで行っているので4時にお迎えに行かねばなりません。
外は雨・・・ニコ連れでの雨の日はつらい。
がしかし、出発の頃には雨があがり、帰る時には青空まで!
助かりました~。

ナナのバレエの発表会は10月中旬です。
もう練習が始まっています。
幼稚園最後の発表会。
たくさん楽しんで、いい想い出になってくれる事を祈っています。

今日からブログ

2006-06-01 12:53:24 | 姉妹
6月が始まったし、キリがいいかなぁ~と
今日からブログを始めました。
うまく出来るかな・・・
続くかな・・・
とにかく始めて、いろいろ手を加えたりしていこう。

明日はナナの幼稚園の遠足です。
年長さんだから、親子遠足はこれが最後。
牧場に行ってきます。暑くなりませんように。

ニコは蚊に刺されたところが腫れちゃって、水疱まで出来て,
掻きむしっちゃって大変。
ばんそうこうでガードしてるけど、気づくとはがしてる。
コラコラ。