goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナとニコのタケノコな毎日

2000年7月生まれと2005年2月生まれ 我が家の姉妹の観察記録です

みんなで耳鼻科

2006-12-12 23:52:32 | family
ニコの鼻水と私の咳が薬を飲んでいても一向に良くならないので、今日また耳鼻科へ行く事にしました。
ナナももう鼻水が10日以上出ているので、一緒に行く事に。

前回ニコは大騒ぎだったので、まだ覚えてるかなぁ~と心配しながら受付。
どうやら忘れてるご様子で、ナナとウキャウキャ遊んでおります。
予約だったので、あまり待たずに診察室に入れました。

診察室に入って、どうやらニコは思い出したようで、どーも落ち着きがありません。
抱っこしてくる手にも力が入っています。

まずはナナから。
長く鼻水が出ていたので耳が心配だったのですが、大丈夫とのこと。
鼻の吸入に回されました。

次はニコ。
すでに暴れ始めております(^_^;)
咳が出始めたことを告げてみましたが、鼻水が原因のようです。
いちおう喉と鼻の吸入に回されました。
次は私が診てもらうため、ニコは看護士さんに連れて行かれちゃいました(^.^)/~~~

どうやら私が一番ひどいらしく、薬を変えてもらいました。
ペットボトルかと思うくらいの大きさのシロップを出されて、ちょっとビビリました(((( ;゜Д゜)))

喉の吸入をしに、ニコの隣に行ったのですが、すでにニコは大暴れ中でした。
看護士さんにガシッと抱えられ、それでもなんとか抜けようと、泣きながら必死で身体をねじっています。
何度も何度も吸入を中断しながら、あまりに暴れるので鼻の吸入は中止。
終わったと思ったらホッとしたのか、ケロッとして先生と看護士さん達に「ばーい(゜◇゜)ノ」をしておりました・・・。

本当にご迷惑をおかけいたしました・・・m(_ _)m

今回の通院でみんな治ると良いのですが・・・どうかな~??

殺伐

2006-12-10 23:31:01 | family
我が家では、年賀状作成は私の仕事。
今年もアタマを悩める時期がやってまいりました。

作った人ならわかると思うのですが、パソコンで年賀状作りというのは、結構大変ですよね。
写真を選んだり、文面のデザイン、フォント、文章、配置、と手間がかかります。
やはり年の初めのご挨拶だし、それなりに力も入ります。

今年も何日かかかって、ようやく完成!
ナナにはOKを頂けました。

パパに「今年はこれで」と持って行ったら「うーん・・・」
その先はダメ出しのオンパレード。

この文章がね・・・。
この字体がね・・・。
この子供達の写真がね・・・。
このイラストがね・・・。

カチッ(-_-メ)
じゃ、自分でやれーーーっっ!

「文句は言わない」という大前提の下に作成しているわけなので、あーだこーだと文句を言われるとヒジョーに気分が悪いわけです。
しかもパパときたら
「自分で出来るなら、初めからやってるよ」

逆ギレかよっo(`□´)○

結局は修正したんですけどね・・・何時間もかかって。
でもこれはパパ用ってことで、私の分は初めに作ったもので出します!

そんなこんなで食事の支度も遅れてしまったので
パパに「面倒くさがらないで手伝って」と言ったら、またブチブチと文句を言われ・・・。

カッチーン(〝▼皿▼)=3
誰のせいで遅くなったんだよっ!

というわけで、ヒジョーに殺伐とした休日でありました。
私のただならぬ殺気を感じたのか、ナナニコとも今日はヒジョーに良い子でした(^_^;)

予防接種その2

2006-11-16 20:24:53 | family
今日はインフルエンザの予防接種。
ナナニコは2回目。そして今日は私も受けます。

ナナはもう慣れたもの。
さくさくと検温し、先生から聴診器を当てられ、喉を見られ、腕をまくって接種まで、もう一人で椅子に座って出来ます。

ニコはまだ注射に対しての学習がないようで、接種まではへらへら。
チクッと針が刺さって、ちょっとしてから 「・・・うっわーーーん!」 と大泣き。
でも部屋を出る前には泣き止み 「あっ、あーぱんぱん(アンパンマン)」 とうるさいくらいに指差し確認をしていました。

私とニコはまだ風邪が残っていたのですが、ここで受けないと今度はいつになるかわからないので、受けてしまいました。
ナナの幼稚園ではおたふく風邪も流行っているし、嫌な季節です。

来月はナナの麻疹と風疹の2種混合の追種をしなきゃ・・・。
冬はあまり病院には行きたくないですね。
新たに病気をもらってきそうですしね。

早かった

2006-11-12 22:07:43 | family
今日は朝から陽射しがたっぷり。でも強風。
なので、外出せずに本格的な寒さ対策服なんぞを出そうかと企んでいたのですが、「今日こそ紅葉を見に行こう!」とパパ。

風が強いからヤダ、という私の言葉は聞こえないようで、サクサクと用意をしています。
んもー。
あわてて子供達のオーバーを出したりと大忙し。

慌ただしく車に乗り込みレッツゴー。

車で1時間弱の所に行くようです。
風邪薬を飲んでいるせいか、ニコも私も眠くて眠くて・・・。
私は車ではめったに寝ないんですけどね(運転手を信用していないので)、今日はカクッと寝てしまいました。

着いてみると、結構見に来ている人がいました。
写真を撮ったり、絵を書いてる人も。
でもね・・・

わかります?まだ紅葉見物には早かったんですよ。
今年は暖かい日が続いたからまだ早いんじゃないの?と出かける前に行った私の言葉がビンゴでした。

パパもガッカリしたようで「じゃ帰るか」・・・オイオイ。
せっかく来たんだから、少しは観光しましょうよ。

ということで、ローラー滑り台をしてきました。
結構な高低差があり、長さもあります。
ニコは一人では無理なので、パパと一緒に。

滑ってるうちにお尻がどんどん痛くなり、しかも冷たい!
そしてゆっくり滑るので、なかなか終わらない!
大人は一度でギブアップでしたが、子供達はもう一回!とせがみます。
パパは「もうやらない」と頑なに拒否。
なので、私がもう一度一緒に滑る事に。

階段を上って上まで行くのですが、この階段がまた長い!
はぁはぁ、息も絶え絶えに上りました。

そしてもう一度チャレンジ!
ニコは楽しかったようで、ウキャウキャ笑いながら滑っていました。

その後、道の駅に寄ってみたのですが、掘り出し物もなく、帰途に着きました。

紅葉といえば、私は『鳴子峡』を思い出します。
私の実家がある宮城県の県北にあります。
温泉で有名なところですが、紅葉も見事ですよ。
また行ってみたいです。

またダウン

2006-11-11 23:53:38 | family
今週に入ってから、喉が痛いなぁと思っていたのですが、ついに水曜の夕方頃から発熱してしまいました。
37.5℃・・・数字の割には熱っぽさは少ない感じですが、とにかく喉が痛くて眠れない。息が熱い。
熱が上がり始めた夕方すぐに、パパにヘルプを出したのですが、メールを見たのは21時過ぎだったようで全く役に立ちませんでした。

帰ってきたパパにナナは
「パパ、ママお熱で大変だから、明日会社休んでニコの事見ててあげたらー?」
などと嬉しい事を言っていたのですが、
「明日は出張だからダメだよ」 とあっさり却下。
少しは 「悪いんだけどね・・・」 「パパも休んであげたいんだけどね・・・」と 、申し訳なさがあってもよさそうなものなのですがっ゛(`ヘ´#)

木曜日も熱は下がらず、とにかく横になっていたくて。
喉も痛くて、咳も出てきました。ついでに鼻水も。

ニコは一人で遊んでたりしますが、たまに寝室から出て見ると、部屋が大変な事に!!
今ここに警察が来たら 「いやー、ずいぶんとやられちゃいましたね、泥棒に」 と言われかねないほどの散乱ぶり(((( ;゜Д゜)))
かといって、片付ける気力も無く、見て見ぬふりをする私・・・。

ナナが帰ってくる時間になり、外にお迎えに出た頃から、ニコの鼻の下がキラキラと光っていて・・・。
「むむっ?」と思ったら鼻水が出ています・・・うつったか・・・??
その後もニコの鼻水は出るわ出るわで、ダラッダラッ。

金曜日、私の症状は軽くなってきましたが、ニコの鼻水はパワーアップ。
私のがうつったのであれば、これから咳も出るはず・・・咳はかわいそうなので、思い切って病院に行く事にしました。

小児科では私も一緒に診てもらいました。
先生の話だと、今 『マイコプラズマ肺炎』 が流行っていて、その症状に良く似ているとのこと。
今日出す薬で、だいたい2日くらいで症状が軽くなればビンゴ。
あまり変わらないようであれば、喉の風邪。
・・・という診断をいただきました。

ニコは幸い、喉が赤くはないので、鼻風邪だと思います・・・と言われました。
でも念のため、軽めの抗生剤を出してもらいました。

2人で薬をもらい、家に帰りました。

薬・・・ニコは大嫌いなんです。
飲ませるのに本当に苦労します。
特に抗生剤は苦いので、飲ませた後に吐いたりして、ふんだりけったりなのです。
それでも、いくらかは成長したのか、泣きながらですが少しは飲むようになってきました。
飲んだ後に 「いい子だね~」 と褒めてあげると、泣きながらも自分で頭をいい子いい子となでています。

今日は朝から雨。
晴れていれば紅葉でも見に行こうとパパが言っていたのですが、この天気だし、私もニコも本調子ではないのでやめました。
明日は元気になっているといいなぁ。

お別れ

2006-10-27 23:59:44 | family
今日はお向かいさんがお引っ越ししてしまう日でした。

3歳の男の子と、今年生まれたもうすぐ5ヶ月の男の子がいるお宅です。
ナナニコともよく遊びました。

転勤で札幌に行ってしまいました。
ママは九州の人なので 「まさか自分が北海道に住むとは夢にも思わなかった」 そうです。
とにかく雪が心配だそうです。そりゃそうだ。

でも、たぶんここよりは、家の中は暖かいはず。
北海道って二重サッシで、すごく暖かいって聞くんですよね~。
ここより数倍都会だし・・・いいなぁ~。

「スキーしに行くよ!」
「待ってる~!」
と会話をして、お別れしました。

仲良くなった人が離れてしまうのは寂しいけれど、遊びに行くところが増えたと考えると、悲しい事ばかりではないですよね。
札幌・・・高校の修学旅行以来なので楽しみです♪

ショッピングセンター

2006-10-23 13:26:54 | family
先日市内に大型ショッピングセンターがようやく出来まして、かなり浮き足立っていた私ですが、先週末が初めての週末ということもあり
「こりゃ~かなり混むだろうなぁ」
と、しばらくしてから行ってみようと思っていたのですが、
「じゃ行くか!」
とパパ ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

私以上に行きたがっていたヤツを忘れていた・・・(´Д`)

とはいえ、絶対に渋滞してるし、駐車場にも入れるわけがない!
無理無理!とにかくニコが無理だって・゜・(ノД`)・゜・!!

・・・という私の意見は無視され、結局出発。トホホ。
・・・でもちょっと嬉しい(*^m^*)

ラジオからもかなりの渋滞情報を流しています。
うーん・・・そうだ!パパ!裏道を行きましょう!!

ナビを頼りに、ひたすら裏道を行く私達。
実は本線とは並行して走っているんですね。
でも農道なので、ほとんど交通量がありません(^^)v
そして本線との合流でも、信号があったためスムーズ(^^)v
駐車場も初めから外れの方を狙って移動したせいか、ゲート通過もスムーズ(^^)v
しかも係員から 「そこが空いたから」 と本館入口のすぐ近くに駐車できる事になり、これまたラッキー!

といことで、軽く1時間半はかかるだろうと思われた移動時間が、1時間もかからずに来れました!

いやー、来て良かった\(*^▽^*)/!(←勝手なヤツ)

館内は混んではいたけれど、車の数に比べるとそれほどでもなかったような。
県内初出店のお店が多く、ウインドーショッピングはとても楽しい♪

でも正直な感想は 「いまひとつ( ̄、 ̄)!」 でした。
なんでしょね、なんとなくつまらないんですよ。

その中でも、私が気に入ったショップは 『LUSH』。
米国生まれのフレッシュハンドメイドコスメのお店です。
ずーっと気になってて、ようやく近所にショップが出来て嬉しい!
あとは 『フランフランフラン』 『スタジオクリップ』 も良かったです。
一人でじっくり見たーい!

ナナニコは大人に振り回されて飽き飽き気味。
ご機嫌取りに 『キハチ ソフトクリーム』 を食べました。
これがまた、うまーい!!ベタベタした甘さじゃないんです。
あとはコムサの 『モチクリーム』 と 『エールエル』 のワッフルが食べたかった!
生クリーム嫌いのナナに却下されました。がっかり。

帰りも渋滞知らずであっさり帰ることが出来ました(^^)v

とはいえ、皆様かなりお疲れだったようで、家に着いたら気を失ったように寝てしまいました(@ ̄ρ ̄@)zzzz・・・あはは。

もう少し落ち着いたら、またゆっくり行ってみたいと思います。

しゅしゅぽぽ

2006-10-19 23:52:49 | family
今日は朝から機関車が右往左往していて、とってもうるさかったです。
我が家は機関区の目の前にあるため、朝から晩まで電車の走る音がします。
そしてたまーに点検のために機関車が走るのです。


わかるかな~?白い煙を出してるのがそうです。

引っ越して来た当初は本当に驚きました。
洗濯物を干していたら 『しゅしゅぽぽ、しゅしゅぽぽ』 と音がして、「は?」 と思ったらいきなり汽笛が 『ぷおぉっっ!』 とかなりの音で鳴ったんです!
機関車が線路を走っているのはテレビ以外で見たことがなかったので、本当に衝撃的でした。
ここは昭和か!(タカアンドトシ風に)と思ったもの。

我が家は気密性もなければ防音性もないので、機関車の『ぷおぉっっ!』の音には結構悩まされました。
朝早く起こされてしまったこともあったし、去年はニコがまだ赤ちゃんだったので、ようやく寝たかと思うと、この汽笛で起こされてモロー反射・・・ってことが何度もありました。

たまに鉄道マニアの方が立派なカメラを抱えて、写真を撮りに来てますよ。
私にはわからない世界ですけどね、やっぱり珍しいのでしょう。

今日はニコを抱っこして、ベランダから 「しゅしゅぽぽだよ」 と見せてあげました。
汽笛の音にビックリしないかな~と思ったのですが、特に反応もなく、機関車に向かってバイバイをしていました。

三連休も最後

2006-10-09 23:35:54 | family
パパは外出&買物好きなので、休日となるといろいろな所へ連れ出される母子なのですが、今回の連休は珍しく 「○○へ行こう」 発言がありませんでした。
ま、この連休はお天気は良くても暴風で、外に出たら最後、危険危険!
・・・って感じだったので、出かけなくても良かったんですけどね v('▽^*)

ただひとつ、私の要望は 「京都物産展に行きたい!」
ということで、土曜日にナナの歯医者が終わってから行って来ました。
昼食を目一杯食べてしまった後に行ったせいか、あまり興味がわかず、今回も何も買わずに帰ってきてしまいました。
お漬物とか豆腐系とか、今思えば買っておけばよかったなー(´Д`) =3
綺麗な和紙なんかもあって欲しかったりしたんですが、買った後の活用方法が考えつかず、購入はやめました。

イートインで、ナナはソフトクリームを食べました。
なんと 『きなこ味』 です!
え~(-_-;) と思いながらも一口食べると・・・美味い!
これはやめられなくなるかも d(*⌒▽⌒*)b
ニコも一口目は「むむっ Σ( ̄ε ̄;|||・・・」の顔でしたが、結局は次から次へと要求してました。

日曜日は衣替えをしました。
ちなみにパパはぐーたら。ナナニコは体力をもてあまし気味。

ナナにいちいち秋冬物を着せて、着れる着れないをチェック。
着れない物は状態を見て、その中で着れる物はニコへのお下がり箱へ。
なので、ヒジョーに時間がかかります。
途中昼食を作ったり、ナナニコの 「ママー!」 の声に答えたり、ニコのパイタイムで呼ばれたり・・・と遅々として進まず、夕方・・・。
もう、夕飯を作る気力も無いので、ほか弁で終了 人( ̄ω ̄;)スマン。

今日は風も少しは弱まって、本当にいい天気!
ところがパパは朝からパソコンとにらめっこ。仕事だそうです。
なぜ今日まで何もやらないでいるのか・・・とムッ(`ε´)
私は昨日出した秋冬物の洗濯モリモリ。
ついでにカーテンまで洗いました!気持ちいい!!

午後からは買物へ。
スーパーに行くと、必ず行方不明になるパパ。単独行動が多すぎます。
ナナニコは私から離れないので、パパを探すだけで時間がかかるんですよ~。

いつか、わざと店内放送でもかけてやろうかと思ってます。

ナナはもう慣れたもので 「パパ、またどっか行っちゃったね」 で済むのですが、
ニコは知ってか知らずか 「パッパー!パッパー!」 とボリューム大で叫び続けます。
ところがパパは 「パッパ」 と呼ばれても、自分の事じゃないと思うのか、しらーんぷり。
ナナに 「パパ!呼ばれてるよ!」 と言われて、「おっ」 と気づくという・・・
( ̄へ  ̄ 凸
これでも父親歴6年ですからね、ビックリしますよ、ホント ε-( ̄ヘ ̄)┌

三連休は今日でおしまいですが、ナナの秋休みは後2日あります。
明日は幼稚園のM菜ちゃんとM香ちゃんと一緒に遊びます!
天気もよさそうだし、外ランチが出来そうです。

軽井沢

2006-09-16 23:54:13 | family
今朝パパが「今日は軽井沢のアウトレットに行こうか」と。
私とナナは「ええぇ~~~~(;´Д`)」といやな顔。
アウトレットに行っても子供達が遊べるところってないんですよ。
もう何度も行っているので、ナナも覚えているんですね。

「つまんないからヤダ」と言われたパパは
「じゃあ、おもちゃ王国にも行ってみよう」と新たな切り札を出してきました。
一度は行ってみたいと思っていたおもちゃ王国・・・(o・。・o)
雨でも遊べるみたいだし、今日みたいな雨が降ったりやんだりの天気でも遊べるか(*^^)v・・・と思い、レッツゴー。

くねくね山道に少々吐き気を覚えながら、おもちゃ王国に到着。

パッと見て、これは・・・ちょっと違うかも・・・|||(-_-;)||||||

第一印象はだいたい当たるもんです。
かなり・・・かなーり、つまらなかったです(´Д`) =3
いったいどこが『おもちゃ王国』だったんだろうか??

ガッカリまでのいきさつです。

入場して、雨が降ってきてしまいました。
なので、雨でも遊べるスポットへ。
小さな家が何軒かあって、各家ごとにテーマがあるわけです。
ブロックができたり、リカちゃんがいたり、プラレールがあったり。
そのなかで、おままごとが出来るという家に入ってみました。

入って・・・「うっ( ̄ω ̄;)!!」
空気がかなり悪いのです。
ムッとしてるというか、こもった臭い。
換気はしていないのか?

確かにおもちゃはたくさんありました。ぐちゃぐちゃですが。
それでもニコはアンパンマンブースで、ナナはメルちゃんブースでご満悦でした。
でも、これじゃトイザラスに来てるのとあまり変わらないではないか!

次行ってみよう!と外に出ても途方に暮れます。
だって心動かされるものが、なにも無いんですもーん!!
ミニ遊園地があったのですが、乗りたいと思うほどのものはなく、しかも料金が高い!

じゃ、何か食べようと思ったのですが、飲食店もイマイチ・・・。
そしてこちらも料金が高い!

何か楽しい事が隠れてるんじゃないかと無駄に長居をしてみましたが、やっぱり最後までつまらなかった( ´△`)
ナナも「つまんなかったね」と言っていたもんね。
たぶん、もう訪れる事はないでしょう・・・さようなら、おもちゃ王国ヾ( ̄◇ ̄)ノ))

その後、パパの目的地であるショッピングモールへ!
途中『鬼押し出し園』なんかがあって、行きたかったのですが通過。
ただ『白糸の滝』というのがあって、そこは寄ってみました。

すごくコンパクトな滝なんですが、これがヒジョーに良かった!!
ここの滝は、川の水が落ちているのではなく、地下水が崖の途中から噴き出しているものです。
そのため、本当に細い水の流れが無数に落ちています。
こんなのは初めて見ました。キレイでしたよ~m(;∇;)m

そして、旧軽に寄ろうかと思ったのですが、恐ろしく混雑していたので、寄らずにまっすぐモールへ行きました。

ここでは、ナナニコを連れて時間をつぶすのが本当に大変。
晴れていれば、芝生で遊んでられるので良いんですが、あいにく雨。
そしてもう夕方で暗いし。でもって寒い。13℃くらいしかなかったかも。
厚手の羽織るものは持って来てはいたものの、寒がりナナは「寒い~寒い~」とガタガタ。
自販機で温かい飲み物を買っては暖をとっていました。

パパは買物三昧。自分の物だけを自由に選んで、自由に買っています。

くやしいので、私もナナにTシャツを、ニコには靴を、甥のゆーぼうとなーぼうにもTシャツを買いました。

で、私も何か・・・と思っても、とてもゆっくりは見れません。
常にナナニコと一緒ですからね(パパは子供達の事なんかおかまいなしさo(`□´)○)
じっくり見ようかと思うとニコが逃亡してたりするわけです。
その点ナナは、私のそばから離れないタイプなので安心できますが。

結局、自分の服はおろか、雑貨の一つも買えませんでした。トホホ。

すっかり遅くなってしまって、帰宅は22時半でした。
疲れた~。しかも、あんまり面白くなかった・・・。あーあ┌┤´д`├┐

キウイ

2006-09-02 23:33:33 | family
サファリパークを後にして、パパが行きたいと言っていた所までドライブ。
かなりの田舎です。
のどか過ぎる道を散歩していたら、キウイ畑(?)がありました。
こんなに鈴なりのキウイを見たのは初めて!!
まるで葡萄棚のようでした。


見入ってしまうナナ。

サファリパーク

2006-09-02 23:10:31 | family
無料招待券をもらったので、今日はサファリパークに行ってきました。
去年も9月に行ったんだよなぁ…と道中思い出してました。
今回はニコも楽しめるかな?

ナナは今回で2回目。
やはり前回に比べると、あまり興奮してないみたい(^▽^;)
実は来月の秋の遠足でもこのサファリパークに来るんですよ。
なので「どうせまた来るし」なんて感じなんですかね。

ニコもいまいち反応が薄かったです。
テレビを見てる感覚なのかもしれないですね。
唯一、キリンだけは指さしてキャーキャー言ってましたけど。

途中、クルマを降りて動物園チックに見れるゾーンがあって、そこでは、ヤギやラマにエサをあげられるんです。
ナナが「やりたい」と言うので、100円の草を買いました。

まずはラマへ。

ラマは柵の間から、目一杯首をのばしてきます。
舌がピロピロして、ビビりのナナは「こわーい(|||ノ`□´)ノ」
草を食べさせようとするのですが、端っこをハムっと噛まれただけで、手をパッと離しちゃうので、草が下に落ちてしまうこともしばしば。

ニコはラマが首をのばしてる姿に興味津々。
前に進んでは手をのばしていくので「噛まれますからっ(゜Д゜;≡゜Д゜;)!」とハラハラです。
草を持たせてあげたら、ちゃんとラマの口にもっていきます。
ラマがハムハムしてるのがツボにはまったらしく、ゲラゲラと笑っていました。
ニコが「はいっ」「はいっ」と、もっと草をよこせとせがむのであっという間にエサは無くなり、追加購入。
あげてはゲラゲラ、しまいには声にならないくらいに笑っていました( ^∇^)
・・・いったい何がそんなにウケるのか??

可愛かったプレーリードッグ。癒される~(´ ▽`).。o♪♪


リアルな皮膚が気持ち悪かったダチョウ。


ウサギに触れるコーナーでも、ニコは臆することなく手を伸ばして触っていました。

あなたはそのへん、間違いなく母の遺伝ですね(゜∇^d)
ビビリ二人組(ナナとパパ)は遠巻きに見ておりました。
実はナナ、去年ここでウサギにかまれたんですよ。
どうやらそれ以来、怖いようです。

駐車場へ戻り、ボンネットが猛獣の顔になっているバスがあったので、ニコを抱っこしながら近づいてみました。
「・・・やーやっ!」と言ってすごく嫌がります。
ギャーギャー騒いで私の腕から逃げ出そうか、いやいやしがみつこうか、とかなり慌てておりました。

ニコにも怖いものがあったのねぇ。かあさんビックリ。

また車に乗って、猛獣ゾーンに行き・・・みなさん夜行性なので、ほとんど動きませんが、それなりに楽しく見てまいりました。

サファリパークの隣にはミニ遊園地があるので、そちらにも行って来ました。

せっかくなので、みんなで乗り物に乗ってみることに。
選んだのは、空飛ぶダンボのような乗り物です。
・・・ところが、ニコはニコリともせずに、私にしがみついてます。
なんだかとっても怖そうで<(゜ロ゜;)>
それでも斜め後ろに座ったパパから「ニコー、撮るよ~」とカメラをかまえられるとニヤッ(*´∇`*)と条件反射で笑ってしまうようですが。

怖いもの知らずだと思っていたのですが、今日は新しい発見をしましたね。

その後、ふれあい写真コーナーへ。
ジャワヒョウ・オランウータン・ホワイトタイガー・リスザル・ルリコンゴウインコと記念撮影ができるんです。
去年はリスザルと撮影しました。
今年は・・・

「ヒョウかトラがいいな」
父&ナナ「(ブンブン・・・無言で首を横に振る)」
「なんでよ(`ε´)」
「喰われるから」
あっさり言うな。事件になるだろが。

インコじゃつまらないし、加えてナナは鳥が苦手。

「じゃオランウータンで」
父&ナナ「・・・それなら我慢できます」
ということで、記念撮影はオランウータンに決定。

係員「えーっと、誰が抱っこしますか?」
私がニコを抱っこしていたので「あ、パパでお願いします」
「いやいやいやいや(手をちぎれんばかりに左右に振る)」
「じゃ、この子で」とナナを指差したら
ナナ「ムリムリムリムリ(手をちぎれんばかりに左右に振る)」
あんた達は何しに来てるんじゃいっ!!

結局、ニコをパパに渡し、私がオランウータンを抱っこする事に。
もうすぐ3才になる女の子だそうです。
私のところに来てすぐに腕を私の首にまわして、いや~~可愛かった(≧∇≦)!!
ふと視線を感じて、見ると、ニコが不思議そうな顔で私とオランウータンを見ている・・・(・_ ・;)ジーッ
そりゃそうですよね、ママが何だかわからないのを抱っこしてるんですもんね。
カメラをかまえられても、ニコは私の事を凝視(・_ ・;)ジーッ
カメラマンがいくら誘っても凝視(・_ ・;)ジーッ
最後は私が「あっ!アンパンマンだ!」と言って、カメラの方を指差したところを向いた瞬間にパチリ☆

来年こそは、ヒョウかトラと撮りたい母なのでした。

万灯会

2006-08-26 23:39:30 | family
今日は観音様の『万灯会』なるものに行って参りました。


(フラッシュなしだったので、ちょっと怖い・・・?)

市のシンボルといわれている白衣大観音にお灯明を供養していただくお祭りです。
小さな紙コップの中にロウソクを灯して、参道に置くんです。
灯りの回廊となって、とても幻想的でキレイなんですよ~。


去年、ニコはまだ赤ちゃんだったので、全然わからなかったはず。
今年はキレイな紙コップに次々手を伸ばして、こちらもハラハラです(〃゜д゜;A 
ふざけてる小学生なんかが紙コップを蹴って倒してしまい、
溶けたロウに引火したのが飛び火して、足を火傷した子がいたんです。
服に引火しなくて良かったねぇ。

ウチからは小さく見える観音様も、近くで見るとかなりの迫力。
臆病なナナは「こわーい・・・(゜ロ゜;)」
いっぽうニコは「おおっ!」「おぉ~(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ」と指さししては感嘆語を炸裂。

たくさん歩いて、たくさんお参りしてきました。
また来年、お参りに来ようねv(*'-^*)-☆

病院づくし

2006-08-23 17:17:16 | family
私の接骨院通いは続いております。
背中の痛みはだいぶ良くなってきたのですが、整体の余波なのか、
別の所があちこちと痛み始めています。
とはいっても、我慢できないほどの痛みでもないので
特に苦痛ではないんですけどね。

そして、今日はナナの歯医者さんがありました。
前回抜いた歯の跡のチェックと、六歳臼歯のフッ素塗布です。
ついでにニコの歯も診てもらっちゃいました。
上の奥歯が出てきそうでプックリふくらんでいるのですが、
その歯茎の色が紫と言うか黒と言うか、とにかくゲゲっ(゜Д゜;)!っていう色なんですよ。
先生曰く「よくあることだから~。大丈夫だよ」でした。
よかった~d=(´▽`)=b

その後、私の整体へ行き、次は皮膚科へ!

パパ実家の庭で遊んでいた私たちは、どうやらまんまと悪い虫にかぶれてしまったようです。
特にナナの足がひどくて、とびひになりそうだったので診てもらいました。
あ、ついでにニコはあせもとカンジダも診てもらいました。
カンジダはもう少しで完治とのことです。
あせもはもう治りかけているからと、薬は出されませんでした。

今日ももれなく暑いので、帰ってきてからお風呂で水遊び!!
ベランダが狭いので、プールなんて使えないんですよ。
なので、もっぱらお風呂でバチャバチャやってます。

(写真がななめっててスミマセン!)

そうそう、下痢ぴーニコのその後ですが、
自宅に戻ってからは一度も下痢なし""ハ(^▽^*) !!
食欲も戻りました""ハ(^▽^*) !(・・・といっても少食ですが)
よかったよかったd=(´▽`)=b

来週月曜日からは幼稚園が始まります。
それまでに生活リズムをリセットしないとなぁ。
一番つらいのは私かも|ヘ(´ω`)ゞ

再会

2006-08-18 23:38:38 | family
夕方からは、コミちゃん一家とモールで待ち合わせ。
こちらの都合ですっかり遅くなってしまって、だいぶ待たせてしまいました。
ゴメンねー!コミちゃん!

ララちゃんはプクプクちゃんで可愛かった~。
いかにも赤ちゃんって感じで、うらやましかったです。
プクプク時代はニコにはなかったしね。
私の顔を見ても「あっは~(*^∇^*)」って笑ってくれて、なんとも可愛かったです♪

ナナは久しぶりにネネちゃんに会えて大ハシャギ。
すっかり二人の世界に入ってしまい、ずーっと遊んでました。
さすが幼なじみ、会えない時間があっても一瞬で飛び越えて、
ずーっと一緒にいたかのように遊べちゃうんですよね。
ラブベリのカードを見せあったりして、一緒にラブベリ対戦モードでゲームしてましたよ。
空いていたので何回も何回もやってました。
ラブベリをするって事よりも、二人で一緒にやるって事が楽しいんでしょうね~。


ラブベリをするナナとネネちゃん。
右がネネちゃんで、左のおだんごヘアがナナ。
ナナのお誕生日にコミちゃんから頂いたお洋服を着ています。
ネネちゃんとは色違い~(*^-^)

小さい頃は、別れ際は「イヤイヤー!」でナミダナミダ(ToT)のお別れだったのですが、
お互いお姉ちゃんになって我慢が出来るようになったのか、多少抵抗するくらいで(笑)
案外ききわけ良く、お別れ出来るようになりました。

コミちゃん、楽しい時間をありがとう!
ネネララパパ、ゲーセンでは頑張ってくれてありがとうでした!
ネネちゃん、またナナと一緒に遊んでね!
ララちゃん、次に会える時はハイハイしてるかな~?

年内にもう一回くらいは会えるといいなー♪