昨日は夏至。キャンドルナイトの日でしたね。
『1年中で一番昼が長い夏至の日、夜8時から10時の2時間、みんなで一斉に電気を消して、スローな夜を過ごそう』というキャンドルナイトの呼びかけがあります。
(冬至の日にもやってるそうですね)
私がそんなイベントを知ったのは、生協(宅配)のチラシでした。
やってみようかなぁ~♪
と、毎年思っているにもかかわらず、まだ1度も実行していません。
我が家のスケジュールでは、夜8時から10時の2時間というのは
ジェットコースターのような時間帯で
とてもとてもスローには過ごせないのです。
しかも今年は将軍様(ニコ)がいるしね・・・(^_^;)
危なっかしくてしょうがない。
でも、夜8時から10時の2時間にこだわらずに、
1時間でも30分でもやってみればよかったなぁ~。
ロウソクの火は好きだし、短時間ならニコも楽しめそうだし。
ナナはやりたくてしかたないカンジでしたが。
来月はナナの誕生日があります。
その時にでも、プチプチキャンドルナイトを実行してみたいと思います。
『1年中で一番昼が長い夏至の日、夜8時から10時の2時間、みんなで一斉に電気を消して、スローな夜を過ごそう』というキャンドルナイトの呼びかけがあります。
(冬至の日にもやってるそうですね)
私がそんなイベントを知ったのは、生協(宅配)のチラシでした。
やってみようかなぁ~♪
と、毎年思っているにもかかわらず、まだ1度も実行していません。
我が家のスケジュールでは、夜8時から10時の2時間というのは
ジェットコースターのような時間帯で
とてもとてもスローには過ごせないのです。
しかも今年は将軍様(ニコ)がいるしね・・・(^_^;)
危なっかしくてしょうがない。
でも、夜8時から10時の2時間にこだわらずに、
1時間でも30分でもやってみればよかったなぁ~。
ロウソクの火は好きだし、短時間ならニコも楽しめそうだし。
ナナはやりたくてしかたないカンジでしたが。
来月はナナの誕生日があります。
その時にでも、プチプチキャンドルナイトを実行してみたいと思います。