goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナとニコのタケノコな毎日

2000年7月生まれと2005年2月生まれ 我が家の姉妹の観察記録です

最後の訪問

2006-08-11 23:09:32 | Weblog
今日は私の中学時代の友人のM紀ちゃん宅へ遊びに行きました。

M紀ちゃんは、5才の女の子・Mちゃんと1才3ヶ月の男の子・Tくんのママです。
ナナニコとは学年が一つずつ違うことになります。

Mちゃんは、ナナが遊びに来ることをずーっと楽しみにしてくれてて、会った時から本当に嬉しそうに楽しそうに笑っていたのが印象的でした。
Tくんとニコは2ヶ月違いなのですが、つかず離れずの距離で時にはケンカ、時には笑顔で遊んでました。
突然Tくんがニコに笑顔で抱きついたのには笑ってしまいましたが(*^▽^*)
どうやら「お気に入りに登録」されたようです(*^^)v


帰省のたびにお邪魔していたM紀ちゃん宅ですが、今回が最後のお宅訪問となってしまいました。
秋にお引っ越しなのです。
市内に一戸建てを購入したんですって~(*゜▽゜ノノ゛☆。
注文住宅なので、いろいろと設計図を見せてもらいました。
細々としたところまで決めなきゃならなくて大変そう。
でも、やっぱり一戸建てはイイですよね。

お正月に帰省する時には新居にお邪魔してきます!
センスがとってもいいM紀ちゃんなので、楽しみです♪

モール

2006-08-10 22:24:07 | Weblog
今日は台風一過で暑かった~。
連日のお出かけでクタクタの私たちだったので、
何の予定もない今日は3人でガッチリと昼寝をしてしまいました。
昼またぎで昼寝しちゃったので、起きてからランチがてら、
近所のショッピングモールへ行ってきました。

夏休みとあってフードコートは超満員。
しばらく待ってから、席をとり、遅めのランチをして、次は買物へ!
いろんなお店があるので、かなり物欲アップだったのですが、
何せナナニコが一緒だったので、ゆっくりじっくり見ることも出来ず、
ヒジョーに残念でした(>ε<)

夕飯の買物をして、家に戻り、久しぶりに家で夕飯を食べました。
ニコの鼻水はまだ続いてます。
ナナは夜になって、喉が痛いと。私も少し喉が痛い。
誰も熱が出ませんように。

七夕

2006-08-07 23:02:46 | Weblog
夜、涼しくなってから、開催中の七夕まつりを見にいきました。
会社勤めをしているおばあちゃんの帰りを待って、一緒に出発です。

ナナはおばあちゃんが大好き。
帰ってきたおばあちゃんにマシンガントークです。
ニコはどうかな…と見てたのですが、やはり警戒中でした(^_^;)
早く慣れてね~。

七夕まつり、今日は中日。
やっぱりすごい人出。それでも日中よりは少ないらしいです。
すっかり田舎の人になってしまった私なので、たくさんの人に酔ってしまいました。

七夕飾りは年々凝ってきてる感じがしますね。お飾りはきちんと和紙で作ってあるんですよ。

ナナもニコも、お飾りをのれんのようにかきわけて楽しんでいました。

地元にいた頃は「七夕まつりなんて、別になんとも思わないけどー( ̄。 ̄)」と、
何が何でも見に行こうなんて思わなかったのに、子供が出来ると気持ちも変わるものですねー。
ナナニコに見せてあげたい一心で、張り切って見に行く母なのですが、
ナナニコにとってはつまんないお祭りかな?
何かが動くわけじゃないしね(;^ω^A

到着

2006-08-07 22:34:44 | Weblog
ようやく実家に到着…。
新幹線が遅れて大変でした。
乗り換えの待ち時間がたっぷりになってしまったので、ナナニコは飽き飽き状態。
ニコなんか徘徊が始まり、ホームのゴミ拾いまで始める始末。
自由席だったので、並んでなきゃいけないのです。
徘徊ちびっこに付いてる余裕なんざ、ございません!

並んだ努力もむなしく、2席一緒に空いてる席はありませんでした。
ようやく見つけたのは通路を斜めにはさんでの1席ずつ。
しかもしかも喫煙車両(-_-;)
仕方あるまいとガマンして座る事に。
ナナ1席、私とニコが1席、別れて座りました。

次の駅でかなりの人が降りたため、その後は3席シートを3人で座ってこれました!
良かったー。
でもでも、ここは喫煙車両。車両内がモクモクなんですよ。
私なんて頭が痛くなっちゃいました。子供達にも悪影響があったと思います。
ナナニコ、ゴメンね!


新幹線の中で飽き飽きのナナニコ。
ニコは珍しくお菓子に夢中。

帰省

2006-08-06 18:11:05 | Weblog
明日から、私の実家に帰省します。
昨日は花火大会で夜遅くなり、今日もまた午前中からお祭りに行ってしまい、
先ほどバババッと荷物をダンボールに詰め、なんとか発送準備完了ε=( ̄。 ̄;)
現在ヤマトさん待ちです。
慌ててやったので、絶対に忘れ物とかありそう・・・。
ま、実家だからなんとかなるか。

私の実家は東北で、今日から3日間、盛大なお祭りがあります。
母に聞いたら、朝からもうすごい人出らしくて。
・・・私、新幹線の指定をとってないんですよねー。あまかった。
さっき、空席状況を見てみたら、うーん・・・座れないかもΣ( ̄ε ̄;|||・・・

実家には7日~17日の間滞在します。
そして17日は自宅には戻らず、パパの実家へ直行です(∩_∩;)
新幹線・在来線などなどを乗り継ぎ、4時間弱のコースです。
しかも私一人でナナニコ連れて・・・/(´ヘ`;)\

去年は帰省から戻る新幹線の中で大きな地震にあって
新幹線の中に5時間カンヅメされちゃいました。
いやー、あの時はマイッタヾ(・・;)ノ

今年はそんなアクシデントがない事を祈りつつ、行ってまいります!

ブログは、出来たら携帯から更新してみます。
出来なければ、自宅に戻ってから(19日に戻る予定です)更新しますね。
昨日の花火のお話も、後ほどアップしたいと思います。

さーこれから、パパ実家へ行くための荷物をまとめなければ。
夕飯は、ほか弁でよろしく( ̄∇ ̄+)

太りすぎ

2006-08-01 22:39:19 | Weblog
今日は母乳マッサージの日でした。
先生に、断乳の事でいろいろ聞いてみました。
そうしたら、真夏に断乳はしないもので、春か秋がベストとのこと。
でも、最終的には子供とお母さんとで決める事だから、そう焦らなくてもいいのよ~、とおっしゃってくれました。

ニコももう1才5ヶ月。
先日の葬儀で帰省した時には、親戚一同から「まだオッパイ飲ませてるの!」と非難ごうごう。
私自身、その件に関しては揺れていたせいもあって、
なぜか「べつにいーじゃん!」と猛反発な態度をとってしまっていました。

でも、今日の先生の言葉を聞いて
 
ニコの卒乳の時期は、私とニコが決めよう!

・・・と思ったら、少しラクになりました。
お酒が飲めるのはまだ少し先になるけどね。

まだ母乳を出してるからといって、子供たちの残り物まで食べててもあまり気にしてなかった私ですが、

最近カラダが重い・・・。
鏡に映る姿がたくましい・・・。

と思い、今日久しぶりに体重計に乗ってみたら

||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

なんと体重がものすごく増えてて、正直ドンビキしました(゜д゜;)
私、背が高いので、肉がつくとかなりの大柄になるのです・・・。

明日からダイエットせねば!
子供たちと一緒に散歩!
食事の量を減らす!
残り物は食べない!
寝る3時間前には食べない!

さぁ~どれだけ実行できるかな・・・σ(^_^;)

お蔵入り?

2006-07-21 18:21:18 | Weblog
ナナは今日から夏休み。
外は夏休みとは言いがたいほどの空模様。
涼しすぎて、我が家の寝室の窓には、朝に結露が出来たりしています。
ナナもニコも風邪ひかないでね~。
ナナは明日からお泊り保育だしね~o(^O^*=*^O^)o

さて。今日は育児とは離れた事を。

今週起きた事件で、私がものすごく楽しみにしていたドラマが
無期延期?お蔵入り?になると知り、ヒジョーにガックリとしております
Σ( ̄ε ̄;|||・・・。
ドラマのタイトルは『東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン』。
ワタクシ、主演の大泉さんの大ファンなのですヾ(≧∇≦)ノ"

私は北海道の人間ではないので、
大泉さんのファンといってもファン歴は3年弱と、にわかファンでございます。
地方局でやっている『どうでしょうリターンズ』をたまたま見て
大泉洋って人間が妙に気になってしまい、
見続けているうちに、ファンになっていた・・・という経緯です。

横にそれますが、私は自分が背が高いため、
背が高い男性にはめっぽう弱いところがありまして。
大泉さんの場合も、身長178センチと聞いてからボルテージヒートアップ!ってカンジでしたね~。

私があまりに「大泉さん」と連発していたので、
当時年少だったナナも完全に感化され、幼稚園で「大泉さんがね」とやたらめったら言いふらす始末。
ところが、当時このあたりでは、ほとんど誰も『大泉 洋』なんて人の事は知らなかったんです。

バレエのお迎えに行ったある日、ナナの担任だった先生に呼び止められました。
「あの~、大泉さんって誰なんでしょうか?(^ー^; )」

ひゃあああ~~っ( ̄ロ ̄;) ナナはいったい何を話しているのっ?

先生はこう続けました。
「ナナちゃんが一生懸命『大泉さんがねー』って話してくれるんですけど、私達誰も
 わからなくて。
 聞いても『ミスターと一緒にテレビに出てる人だよ』って言われて、
 ミスターって誰?長嶋茂雄?Mr.オクレ?(大爆笑しました、私)
 って聞いても『誰それ?知らなーい』って言われちゃうんですよ~」

その後、私が一生懸命、説明させていただきました。
ジブリ作品で声優もやってると話したら、いくらか興味をもってくれたみたいです。
後に『救命病棟24時』で全国区で認知されて、
先生方にも「見ましたかっ?」「出てましたね~」と話しかけられる現在を迎えております(o^-')b

その大泉さんのゴールデンでのドラマ主演作品だったのにぃ~~(;へ:)

いつか放映してくれる事に・・・ならないかなぁ。
撮り直さないかぎりは、無理かな・・・
あーあ=3

結婚記念日

2006-07-19 15:40:21 | Weblog
今日は結婚記念日・・・でした。
すっかり忘れていて、さっきふっと思い出しました。

たぶん、特別なことはなにもせずに
今日も普段通りに一日が終わるんだろうなぁ。

きっとパパも覚えてないし~(≧ヘ≦)

結婚式の日も、今日と同じように朝から雨でした。

ガーデンチャペルだったのに、きっと出来ないだろうなぁ。
晴れても暑くなるだろうし、参列してもらう方々にも申し訳ないから、館内のチャペルにしよう。
・・・と思い、パパに相談しに行ったら「外でやるって係の人に伝えておいたから」と言われ、プンスカ怒ったのを覚えています #` ¬´#) ノ
勝手に決めるな!と式前にケンカしたっけね。

式場から、毎年結婚記念日に火を灯して下さいね、と頂いたロウソクも
キレイに残ったままでございます。

でも、結婚してから毎年、アフタヌーンティーの年号入りワイングラスはコレクションしてるんですよ。
毎年1月に買っちゃうんですけどねσ(^_^;)

・・・やっぱりケーキぐらいは食べたいなぁ。
これから買って来ようっと!

帰宅

2006-07-19 13:27:49 | Weblog
昨日実家から帰ってきました。

私の実家は、ここから新幹線(1回乗り換え有り)で3時間ほど。
ナナは慣れたものですが、ニコがね・・・(〃´o`)=3
寝るのを期待しつつ、時間帯も調整して出発したんですが、
結局元気ハツラツ・・・ヽ(^▽^@)ノ
そしてもうあと少し!って頃からグズグズしはじめ、新幹線を降りる頃には寝ているという・・・(∪。∪)。。。zzzZZ
本当に手のかかる子です(`ε´)!!

伯父はずっと闘病生活をしていて、余命の事は医者から告げられていました。
私の母の兄なので、私が小さい頃からよく知っている伯父です。
もう6年ぐらい会ってませんでした。

お通夜から出席したので、伯父の顔を見ることが出来ました。
私の知っている伯父の顔とは、まるで別人でした。
ふっくらとしていた顔はすっかり痩せてしまい、体も小さくなっていました。

通夜式も告別式も、私はニコが騒ぐのでほとんど参列できませんでしたが
ナナはおばあちゃん(私の母)の隣できちんと座って参列してました。
周りの大人が泣き始めると、ナナも必ずもらい泣きをしていたようで、
子供がオイオイ泣いているのを見て、さらに周りが泣く・・・といった現象をひきおこしていたようです。

ナナにとっては初めてのお葬式。
遺体を見たり、大人が泣き崩れたり、火葬後の遺骨を見たりと、かなり刺激的だったと思います。
でも、お葬式は大切な儀式。
ちゃんと見せて、教えてもいいお年頃かなと思って。
この機会に命の最後について、いろいろ話せたことは良かったと思っています。

ニコは、親戚一同から可愛がられて、ご満悦のご様子ヾ(〃^∇^)ノ♪
いつもなら「おいで~」と言われても、絶対に行かないニコなのですが、
疲れてたのか、人あたりをしてたのか、
私も知らないような親戚にまで、フラフラと抱っこされに行っていました(〃゜д゜;A

今日からナナは幼稚園。
かなりお疲れですが、明日行けば、金曜日からは夏休み!
そして土日は、お泊り保育!

早く支度してあげないと・・・(゜Д゜;≡゜Д゜;)

私も寝不足と疲労でグッタリなのですが、母に休みはありませんよね。
あ~昼寝したい!!

納涼祭

2006-07-15 23:56:59 | Weblog
今日は幼稚園の納涼祭です。

昨日伯父が亡くなったのですが、葬儀会場や和尚さんの都合などで
明日朝に出発しても間に合う事になり、納涼祭には参加する事が出来ました。
ナナは楽しみにしていたので、助かりました。

納涼祭にふさわしく、朝からガンガン気温上昇。
ナナは
「ゆかた着たいけど、暑くてやだなー」
と、嬉しいような悲しいようなご様子。
髪を可愛く結ってあげて、ゆかたを着せて準備オッケー!
この日のために、手づくりのうちわをみんなで作ったそうです。


星空に花火、ビルとともに・・・らしいです。

さて次は、ニコだな・・・って、昼寝中だし(∪。∪)。。。zzzZZ
集合時間もあるので、寝てるのをおかまいなしに支度を進めていたら
ヒジョーに不機嫌モードのまま、大泣きして起きちゃいました
・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
それからはもう大変。
甚平に着替えさせるだけでも5分もかかり、それでもなんとか準備完了し、
さて次は私の番・・・とニコをパパに預けたら、泣くわ泣くわ、汗だく!!

しかし、そんな事に気をとられている暇も無いので、ニコには泣いててもらって、
私も支度をして、ようやく出発!

ナナの幼稚園は定員300名の大きい幼稚園ですが、園庭は小さめです。
(ちなみに運動会は向かいの小学校の校庭で行います)
今年はその園庭にやぐらを組んで、踊るというのです・・・狭すぎよ~(;´ρ`)
来るのは園児だけじゃないですからね・・・。
親に兄弟姉妹、おじいちゃんおばあちゃんに、近所の人まで来たりしますから。
出店も並んで(父兄会が売ります)しかも格安なので、ちょっとした町内のお祭りなんです。

私たちは、お教室(エアコンあり)に陣取り、場所の確保も終了。
ナナは早速お友達と遊びに行ってしまい、
私はニコを抱っこしながら、ママ達と話をしてると、パパがいない。
どこ行ったのかな~と思いながらも、話を続けていて
ふと見るとパパが戻ってきている・・・ビールを持って・・・( ̄Д ̄;)

いつのまにーーっっ(-゛-メ)

勝手知ったる園なので、パパも自由気ままに買い食いしてました。
もういつもの事なので、あまり驚きはしないんですけどね。
ビールじゃなくて、わたあめとか食べてたら驚きますが( ̄◇ ̄;)!

理事長先生の話で、納涼祭が始まりました。

はじめはビンゴゲームです。
商品のなかには、ディズニーランドのペアチケットや、DVDプレイヤーなんかもあるんですよ。
始まって少し経った頃でしょうか、黒い雲がどんどん広がって、雷が鳴り始めました。
「夕立が来そうだね~」「今日も暑かったもんね」
なんて話をしているうちに、ポツポツ降り始め、あっという間にバケツをひっくり返したような雨になりました。
外に陣取っていた人たちも園舎に入ってきたので、寿司詰め状態です。
エアコンも追いつかず、ベタベタで暑ーい。

「ビンゴゲームの続きをしまーす」
園内放送が響き渡りました。
「ビンゴになった人は職員室まで来てくださいね。5分くらいは待ちますので」

ナナはトリプル・・・いや、もっとか、リーチばっかりなのですが、
あと一つがなかなかコールされずイライラ。
そのうちに「これで終わりまーす」・・・残念!
3年間当たらなかったね~、ナナ。

夕立は上がりましたが、グラウンドは水浸しでグチャグチャ。
「さぁ、それでは盆踊りを始めましょう!まずは年少さん集合してくださーい!」
えーっ!この泥水の上で踊るっていうの~!?

ただでさえ狭い園庭で、しかもぬかるんでるので、輪になって踊っているものの、ちっとも進みません。
そりゃそうだよね。足元気にしてたら、思い切り踊れないものね。

ナナたちは自分たちの出番が待ちきれなかったのか、
年少さんの時も年中さんの時も音楽に合わせて踊っていました。
トイレの前の廊下で・・・ご迷惑でしょっ!

ニコはそんなお姉さんたちの姿を見て・・・やっぱり踊ってました。
おしりフリフリ、手もフリフリ┗(^0^)┓)))

いよいよ年長さんの番が来ました。
ゆかたを汚されては困ると、上に引きあげて帯を締めなおしましたが、
やっぱり泥ジミがポツポツ・・・。トホホ。
そんな親の思いをよそに、ナナは楽しそうに踊っていました。
お友達と顔を見合わせてはニコニコo(*^▽^*)o~♪
先生に話しかけられてニコニコo(*^▽^*)o~♪

最後にやぐらから花火を打ち上げます。
住宅街なので、打ち上げ花火といっても小さなものですが
みんな大喜びでした。
ニコは花火の音が苦手なので、私にぎゅーっとしがみついていましたが。

これで、納涼祭も終了。楽しかったね(〃^▽^〃)

駐車場まで歩いていくうちに、また雨が降り始めました。
終わってからの雨で助かりました。
帰宅するともう8時半。夕立中断があったので30分くらいオーバーしたんですね。

さあ明日は朝から長旅よ!
軽めに夕食を食べさせ、風呂に入れて、
子供はとっとと寝てくださーい!ママはこれから明日の支度ですからっ(゜Д゜;≡゜Д゜;)

お葬式

2006-07-14 14:10:26 | Weblog
本日早朝に私の伯父が亡くなりました。
葬儀等に出席するため、少しブログはお休みします。

ナナニコを連れて新幹線で3時間・・・頑張るぞーっっ!

テンプレ変更

2006-07-11 11:59:03 | Weblog
ナナが
「今月はナナの誕生月だから、ナナにテンプレート選ばせて(v^ー゜)!」
などと言ってきたので、強制的に変更させられました。

来月になったら、また変わると思います。

いびき

2006-07-09 23:56:27 | Weblog
ナナに「ママ、最近いびきうるさいよ(-゛-メ)」と言われてしまいました・・・。

いびきーーーっ??
ママはいびきかかないよ。
パパと間違ってるんじゃないの?

と言っても
「ママのいびきだよ。ナナもパパのいびきかと思ったんだ~」
ですって・・・。

私がいびき(゜-゜;)・・・いびき(゜ロ゜;)・・・いびき・・・(゜口゜;)

ありえなーーいっ(゜Д゜;≡゜Д゜;)!

今まで睡眠中は寝言も歯ぎしりもいびきもなく
静かに寝ていたはずなのに!!

でも確かに。
昼間ニコを寝かせながらカクッ!と寝てしまった時
自分のいびきで目が覚めたことがありました。
そして、最近は朝起きると疲れてるんです。
やずやの香酢を飲まなきゃならないかしらと思うほど、
朝からグッタリです┌┤´д`├┐

私はサプリメントを飲んでいるのですが、最近サボっていました。
飲んでいるのは、マルチビタミンにマルチミネラル、鉄にカルシウム(まだ授乳中だから)、あとは日によっていろんなのをチョイスしてます。
それに必ずパワー系のサプリも飲んでいたんです。

このところ、連日30℃を越える日が続いているし、湿度も高くて、それだけでまいってしまいます。
とにかくここ最近、お疲れ気味でした\( ̄0 ̄)/
育児と家事に休日はありませんしね。

今日からまたキチンとサプリを飲んでみます。
加えて、もろみ酢なんかも飲み始めました。

疲れが抜けてくれるのはもちろん、いびきもかかなく・・・なりますように(-人-;)

おひなさま

2006-07-07 23:02:42 | Weblog
時期はずれの話題で申し訳ありません( ̄ω ̄;)

今年の3/3に、ニコの初節句のお祝いをしました。
ニコは2月末生まれなので、厳密には初節句は去年だったんですが、
なにしろまだ新生児だったので、1年遅らせてのお祝いでした。

その時に悩んだのが、ニコのおひなさま。
ナナのはあるんです。お内裏様とお雛様とがガラスケースに入っている
簡単なやつです。
簡単な・・・とはいえ、結構な大きさです。

ニコにも買ってあげたほうがいいんだろうけど・・・(ー'`ー;)

我が家は転勤族。当然住まいも変わっていきます。
狭い家に、年に一度とはいえ、おひなさまを2セット出すスペースはありません。

じゃあ、ナナのおひなさまを、
ニコと共有のおひなさまってことにするかぁー(*^^)v!

と思ってたのですが、節句が近づくにつれて、本当にそれでいいのかなぁ・・・と思い始めた私。
実はおひなさまの人形は、子供の病気や災厄をはらい、無事な成長を祈るものということを知ったのです。
それまではただなんとなく、3/3=雛人形、みたいにしか思ってなかったんです。

ニコはいろいろと病気を抱えています。
だからなおさら、彼女には雛人形は必要なんじゃないか、と考えたんです。
でも、スペースがないんじゃ話にならないなぁ=3・・・と思っていたところに
「吊るし雛」が掲載されているチラシが入ったんです!

これだーーーーーーーっっ!!!

と、思った私はネットでいろいろと調べました □_ ヾ(・・ )
ところが時期的にもう全て売り切れだったんですね。

がっかり(´Д`;)

ということで、初節句はナナと共有のおひなさまでお祝いしました。

先日、そんなことを思い出して、雛人形っていつ頃から販売始めるのかなぁ~と
軽い気持ちで検索していったら・・・吊るし雛が販売開始されてたんです!!
しかも、私が一番欲しかったタイプ!!

買わなきゃっっv(≧∇≦)v!!!

でも、いちおうパパにも相談しないとね、いちおうね・・・。
そのパパとは今週一度も会話をしていないので
(しかも明日はゴルフときたもんだ(○`ε´○))
明日夜にでも相談したいと思います。

ランチ

2006-06-30 23:35:46 | Weblog
今日は幼稚園ママ達とランチです♪
かなりひさしぶり~(*^▽^*)

今日はナナが年少の時に同じクラスだったママ達とのランチです。
といっても、だいたいが今(年長)同じクラスになったんですけどね。
みんな年齢が近いせいもあって、話題も合うし、何しろホッとします。
園には私より10才以上若いママもいますしね。
若さがまぶしくて、なかなかお近づきになれないんですぅ~r(^^;)

今は個人情報保護ということで、連絡網というものがないんですよ。
連絡は幼稚園から、各個人の携帯に直接メールが入ります。
なので、何かって時に父兄同士で連絡を取り合えないんですね~。
年少の頃はまだ連絡網が存在したので、唯一連絡先がわかってるママ達って事になるのです。
まぁもう、メルアドも交換してますけどね。

みんな、在園児が一番下の子ということで、身軽にやってきます。
私にはニコがもれなくついてくるので、いろいろと配慮いただいて、今回も座敷のあるお店にしてもらいました。

ニコももう少し、愛想がいいといいんだけど・・・(´。`)
私から離れないし、声をかけられても無表情だし、私がちょっとでも気にかけてやらないと「うえぇぇヽ(´Д`ヽ)」と泣きが入るし。
それでもみんな、ニコの事は懐かしさもあってか、可愛がってくれるので
本当に助かります。

それにしても、本当に楽しかった!!
結構使えそうなお店だったので、また来月、今度はカラオケのある部屋で♪
なんて約束をして解散しました。

さあ、次はナナのお迎えだ~。

お迎えに行って先生から
「いつもよりかなり早いんですが、発表会会費の集金をしますので、よろしく~」
あらまっ!―( ̄∇ ̄;)→

またお金が飛んでいく~ ε¥з~ ヾ(ToT;)