goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシア。

2004-09-07 03:27:47 | 戯言
学校占拠事件です。ちょっと遅いけど。

テロ犯の中に女性がいたと。
テロに男性も女性もないんだけど、
女性は男性よりもチェックが軽く素通りしやすいので都合がいいらしい。

ワシからすれば

あんたはいいように利用されてるんですよ?

と言いたいが、
彼等にとっては誇りある任務となるのだろう。

「自爆テロに喪服の未亡人」とTVで報道しているのを見た。
自爆テロをする人達は身寄りのない人なんだろうなと元々思っていた。
じゃないと怖くてできないでしょ。

愛する家族を殺されて、その腹いせなのか何なのか知らないけど、
亡くなった彼女等に聞いてみたいです。

気分は晴れましたか?

同じ思いをさせてすっきりしましたか?

ワシは五体満足だし、不満はあるが不自由はない。
彼等に対する苦しみを感じてもきっと上っ面な同情でしかないんだろう。
実際になってみないとそんな痛みなんてわからないものだ。

そんな上っ面な同情でも、彼等の気持ちを落ち着かせたり
慰めたりする事ができるはず。
そういう人達のフォローってすごく重要だなと。
たとえ敵であっても。


テロ犯は愉快犯とは違い、きちんと目的がある。
そのためには手段を選ばず、この度の無差別的な殺人となった訳だが。

だからって何も解決しませんよ。

きちんと向き合って欲しい。話し合って欲しい。
それはロシア政府にも言いたい。

ちょびっとだけテロ犯の自爆した人達に対して
心が痛いなと同情したワシでした。

そんな「生かされ方」不幸過ぎますよ。

同情って言葉は悪いが、それ以外の表現だと
ワシの感覚ではなんとなく嘘になるんでなあ。


何度見ても。

2004-09-02 16:06:10 | 戯言
加藤ローサさんのブログなんですけどね

彼女のVAIO見る度に思うんですけどね、
多分アレ、12インチ位だと思うんですけど、
すごくでかく見えるんですよ。


えぇ、ワシの15インチのパソコンと同等。

(´Д`) すごく細いんですね、芸能人の女性って。

なんて思ってしまいましたよ。

(´・ω・`) いや、まぁそれだけのことなんですけどね。


タダの

2004-08-24 11:08:28 | 戯言
戯言。

元事務員のワシ。
事務職を選んだのは単に営業がイヤだからという消去法。

しかし、ワシの性格上事務は向かないと周りが判断を下した。
ワシもそう判断されると「そうかも」てな感じ。(←自覚なし)
つーのも、基本的に事務職は細かい仕事。
書類を整理整頓、営業のサポートあり。
気配りを要求されたりするのだが、

ワシは至ってマイペース。
掃除嫌いが、書類の整理整頓の不可に相当か。
イヤな仕事は後回し、営業のサポートはしない。
終いには事務の仕事を頼む営業に向かって

エエイ(`Д´)ノシ 「ワシの仕事の邪魔すんなよ」

なんてなココロの声を思わず口走る。

(´ー`)y-~~~ 上司もやりにくかったろうなー。(反省ナシ)


辞める時に上司が
「あんたは営業が向いている」
と、一言。
先輩方、営業もそう口を揃えた。


ワシが自分で営業に向かないと思うのは、

まず、顔と名前を覚えられない。
一歩その場を離れると即忘却。(事務職でも致命的)

重要な用件も即忘れる。(海馬非運動)

商品を売り込むのにワシがつまらないと判断した商品は売ろうともしない。
その代わり、ワシの気に入った商品を語らすとかなり熱い。
同様、人付き合いも好き嫌いが激しい。
嫌われて結構主義。

生粋の方向音痴に遅刻魔(致命的)

笑顔が保たない。(愛想笑いをしすぎると翌日頬が筋肉痛)


要は、

(´ー`)y-~~~ 人付き合いが下手なんで、営業は面倒。

つーのが本音。


しかし、周りから事務職の不適格を言われると、
次の職で事務職をする自信がない。(←それなりに凹んでいる)

しかし、徐々に再就職を迫られている現実。

手に職もなし。資格もなし。
やりたいこともなし。夢もなし。(あったところで今更夢は追えないが)
得意な事は居眠り。

この歳になるとワガママで精神的苦痛な事はしたくない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

(´ー`)y-~~~ タダの甘えやんけ。


(´・ω・`) ←自己嫌悪中。


ブーイング。

2004-08-08 08:40:13 | 戯言
サッカーアジアカップ優勝、オメデトウ日本!

とまぁ、中国人ブーイングのおかげで
日本人も日本愛国心を持って応援する事ができたのではないかと。

反中国心では?とか言わないソコ。

仕方のないブーイングとは思いますけどね。
戦争時の日本軍が少しでもいいことをしていれば
ここまではなかったのだろうけど。


しかし、あえて苦言を言えば、
中国だって長い歴史ある中で戦争を繰り返している。
当然、侵略だってしているだろう。
卑劣な戦略もしているだろう。
1つもない事はないだろう。

そゆ事を考えると、

おまいら日本ブーイングする前に自国の今までやった事考えろよ。

なんて思ってみるワケだ。


・・・・・・・・・・・・・・。


(´ー`)y-~~~ やっぱり極端?


せっかく

2004-08-08 06:39:17 | 戯言
田舎に帰る気満々で、

今、105円の金利を付けようと思ったら
どのくらい貯金しておけばいいのだろうかという時代の土曜日に
手数料とられてまで金をおろしたのに中止になった。

大体、金を預けて「やって」いるのに
自分の口座の出し入れで手数料取るってのは何?と毎度思うのだが。
手数料とるのであれば、それなりの金利付けろってんだ。
タンス貯金して困るのは銀行さんであろうと思うのだが。


話それた。もとい。

主の主(以後、面倒なので大主とする)が
会社のお盆休みとしての連休期であるにもかかわらず、
出勤と言われた為。

大主が悪いわけではない。
休みとしている会社側がおかしいのだ。
しかも休みの振り替えはない。
働く側は気の毒である。
はっきり言えば休みを休みにしない部署の上司が悪いのだが。

メーカーの無駄な働きだと思う。
きっとどこのメーカーでもそうであろう。

大体の製造会社は連休をしっかりとるので動いてないのに、
メーカーが無駄に動く。
製造してくれなければ意味がないのに。

取引業者が連休でも動いている為に出勤を余儀なくされる。
休めば「自分等は休みではないのに・・」と文句を言われる。
こいつらは「資料を緊急で出せ」とか言いながら、
平気で夕方になったらとっとと退社する。

そんな中で踊らされて真面目にするからバカにされるのだ。
弱腰である。
強気のメーカーなら得意先が待機してでも取引をしたいはずだ。

ワシみたいな部外者は文句を言いたい放題なのだが、
雇用者の大主は言いたいが言えないという現実。

多分、会社の社長にしてみれば
「会社としては休みとしているのだから、その時期に休まないのはお前等の勝手」
という感じであろう。
そうでなければ振り替え盆休みを手配してくれるはずだ。
(多分休日出勤手当なんて出ないであろう)

休みを削ってまでも当人がやりがい感じているのであればいいのだが、
端から見ても大主は苦痛そうだ。
ついでに言えば、休日をつぎ込んで仕事する程給料はもらってない。

増収だの黒字だのと新聞でいい評価をされている会社らしいが、
現実はそんなもんだ。
人件費削って誤魔化しているだけ。
労働基準局がダミーデーターで誤魔化されているだけ。

情報が漏れる労働基準局の抜き打ち検査日

会社側が提出する資料を見るのではなく、
資料を捜索するくらいしないと本物は出てきやしねえよ。

コレでも景気は上向きなんですかねえ?三宅久之さん。
※朝まで生テレビの彼の発言より。

と、失業中のワシの戯言である。


(´ー`)y-~~~ 105円の手数料だけでこれだけ文句が言えるワシって何様?


まーねー。

2004-07-29 10:06:13 | 戯言

金¥金

個人的な意見なんだが。

まー、確かに小さい所が出にくくなるっつーのはあるし、
束縛っつーか規制ができてしまって
新しい分野を開拓できないつーのもあるし。

あ、金ね。献金。

日本って、昔はそやって時代を過ごした国。
金の上納は当然で。
だから一般社会では中元、歳暮をしてという習慣があるんだろうし。
最近はする人も少なくなったけど。

ま、多額の金額で特別配慮を願うのは論外なのだが、
お礼だのというキモチ(金額の多い少ないではなく)としての
ブツだの金だのってのはあってもかまわんと思うわけだ。

近所付き合いだってお礼ぐらいするのに、
議員やら医者には駄目とかなーんか腑に落ちない。

議員なんかは国民にお願いする為に金を一方的に削るわけで。

正直、企業でも議員でも接待とかの金ってある程度必要だと思うんだが。

と言うと、

どうしても強いパイプができてしまい、
新しい産業が入りにくくなる。

と意見が出てくる。

いいところならどんなトコでも伸びるでしょ

とか思うのだが。うーん、どうなんかな。


にしても、1億かー。

(´ー`)y-~~~ 福井県の宝くじより少ないなとか思ったらイカンね。