#scheme 新着一覧

syntax-rulesあれこれ
syntax-caseはややこしく見える。実際その通りだし、僕も実は良く分かってない。そして最悪な事に、良く分かってないのは僕だけ、ではなくって、世界的にそうみたいだ。何故なら「syntax-case

simple-loop
ちょっとした実験の話だ。Schemeでは繰り返しを書く場合何でも再帰だ。これはSchemeプログラ...

関数型言語脳テスト
ごめん、実の事言うとC++って言語については全く知らない。参考書さえ読んだ事がないんだ(笑)...

Racketのパラメータ
さて、前回「おっさんの悪あがき」と切り捨てたダイナミック・スコーピング。ところが、Schem...

ポール・グレアムのスコープの解説
実の事を言うと、もう既に我々はダイナミック・スコーピングに馴染みがない。ダイナミック・...

プログラミング初学者にPythonを薦めない理由
「何でもいいからプログラミングを始めてみたい」と言う人に薦めるプログラミング言語は、相...

flatten: リストの平坦化
何度か言ってるけど再帰は難しくない。ハッキリ言うけど、「再帰が如何にも難しい」って書い...

12歳からはじめる ゼロからの Racketゲームプログラミング教室(大嘘) その5
5. 画面デザインをしようさて、いよいよRacketと組み込みマクロbig-bangを用いたグラフィカル...

12歳からはじめる ゼロからの Racketゲームプログラミング教室(大嘘) その4
4. まずはCLI版を作る手始めにコマンドラインでのヴァージョンを作ろうと思う。後にGUIに改造...

12歳からはじめる ゼロからの Racketゲームプログラミング教室(大嘘) その3
0. Preface実はこのシリーズ(って程でもないが)は2回で終了するつもりだった。しかし、Racket...

Racket Version 8.4 登場
2022年2月14日付け、バレンタインデーにRacketの最新版、バージョン8.4が登場した。この機会...