#被爆建物 新着一覧

旧陸軍被服支廠
昨日の中国新聞一面に広島市南区皆実町に残されている旧陸軍被服支廠の建物が、文化財

中区:(現・平和記念公園レストハウス)地下室 // 原爆一号・吉川記念品店の再現展示
現在、中区中島町の平和記念公園に残されている無料休憩所などに利用されている「(平和記念...

南区:(明泉寺の)被爆した山門
南区段原に建てられている「(明泉寺の)被爆山門」を取り上げました。『爆心地から1,900mこの...

南区:(被爆した建物)多聞院・鐘楼
南区比治山町に建っている“吉祥山遍照寺・多聞院”「被爆した鐘楼」です。※多聞院・鐘楼は、19...

中区:広島逓信病院(旧外来棟)被爆資料室
中区東白島町にある現在「広島逓信病院(旧外来棟)被爆資料室」です。※1945(昭和20)年8月6...

広島パルコのある場所は被爆建物キリンビアホールの跡地・・・PARCOの外壁にキリンビアホールの壁に一部が残されています
今まで気付きませんでした・・・。広島市の中心市街地にある広島パルコに西側に古い外壁が残...

南区:(被爆建物)段原中学校旧東校舎・説明板
南区段原の段原山崎第2公園内に建立されている「段原中学校旧東校舎・説明板」です。『 段原...

旧陸軍糧秣支廠建物(広島市郷土資料館)
この建物は1911年(明治44年)に建てられた宇品陸軍糧秣支廠缶詰工場の一部にあたる。戦後、国が管理していたものを市が譲り受け再整備し博物館として開館した。ほぼ竣工当時のまま保存...

広大跡地に建つ被爆建物・・・旧広島文理科大学 世界平和に向けての情報発信基地にしていただきたいものです
広島市の「二大失敗」と言われていることがあります。国立大学と空港を広島市内から移転させ...

旧日本銀行広島支店・・・被爆建物 広島市指定重要有形文化財として未来に継承されなければならない建物です
広島市大手町にある旧日本銀行広島支店・・・被爆建物です。1945年8月6日、米軍による一発の...

中区:本川国民学校・原爆被災説明板
中区本川町の本川小学校東門横に建立されている「本川国民学校・原爆被災説明板」です。※爆心...