#藁 新着一覧

アスパラガスの畝づくり
第一菜園の生姜に蕾でしょうか?これを毎年見ますが、花が咲いたことはありません。長い生姜が採れました。昨日の収穫です。長さでは今までで一番長い生姜です。マンズナルが沢山採れています。午前中...

2022/10/21 すすき作り
2009/11/08 撮影 「すすき」かつて藁は「すすき」を作り保存した。before水の引かない...

2022/10/19 泥んこのチョッポ作り
一昨日までの雨で、田は水浸し。水が引くまで1週間以上かかりそうだ。1週間経てば次の雨が降...

2022/10/16 藁をいただく
きょうも暑く最高気温は 28.2 ℃(14:14)の夏日。朝から「くろまめ」の【えだまめ】の収穫。...
今日も無事終了して
昨夜10時就寝して今朝5時に起床しました。最近では7時間から8時間の睡眠がほとんどですね。体...

秋のひまわり
落花生の葉が大分黄色になってきたので残りの株を全部掘り起こしてきました。残念ですが個体...

今年のも稲刈り終わりました。(^^)
毎年ながら、我が家の様な小さな農家はコンバインはじめ農機具を壊さないように、そして壊れ...

今年も米を(*^▽^*)
おはようございます。やっぱり、いっぱい打ちたいときは、ブログですねどうしても、パソコン...

メロン終了と藁ロール
なのか?なのか??とにかく湿度が高くて「むしむし」元気に朝ごはんかと思いきや甥っ子社長...

盆スペシャル3日目!
昨日は、片品村の「もろこし街道」へ行き、もろこしを堪能してきました。行きは高速道路を使...

東北から来た藁★配膳ロボット
★ご訪問ありがとうございます★ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2