#若水 新着一覧

夏のご馳走
朝起きたら先ず歯を磨き布団を片付け親父に線香をあげたら風呂場に飛び込み水シャワー。たっぷり汗をかき、熱った身体にはこれが何とも気持ち良い♪許されるならずーっと浴びていたい。。(エア

若水(ダイエー曽根店)
今日のランチはダイエー曽根店の6階飲食街にある若水でえび天定食昭和感あふれる店内は泣き...

2/4(火) 宝塚温泉『若水』
宝塚温泉『若水』へ〜宝塚駅のすぐ近く…日帰り入浴が出来る旅館です。まずは、予約していたレストランで水琴窟の音(ね)を聴きながら😋昼食を

師走ご飯2024 前半
ようやく涼しさから寒さに移行してきた12月。曽根Beatの後はご飯作る元気がなく外食。ひさし...

夏休み小景
いちいち記事にするまでもないけど、ちょっと書き残しておきたいこと。これは娘が見つけて来...

葉月ご飯2024 前半
相変わらずひたすら暑い日々が続く。8月はお盆休みもあるのでご飯がんばらないかも。もずくと...

「これ何? 昔の呼び名で出ています?」(oji3のブログ1361)
「何これ?」:真理 「真理を見る立場に立つと、 既成諸宗教のどれにもこだわらなくなる。 どの宗教に属していてもよい。 所詮は真理をみればよいのでさる。」

東三国の町中華「若水」の一番人気、「唐揚げ玉子定食」。
去年訪れて「これぞ町中華!」と太鼓判を押した東三国の「若水」に、再訪する機会が訪れた。メニュウをチェックするが、「日替わり定食」が見当たらない。聞くと、廃止...

「2023年版 夏井いつきの365日季語手帖」 投稿 若水
「 若水をルーティーンにてねこに汲む 」毎日の新鮮な水が命のもと。

喜舎場ウフカー(大井泉)
昨日ちょっと横道に逸れましたが・・、火の神は諦めウフカーへ。北中城村内で最も大きな井泉...

若水 立春初しぼり
元旦朝、汲んだ水を若水というそうだ。昔は立春朝に汲んだ水を若水と言ったらしいが・・・先...