#色街道中探訪記 新着一覧

会津若松市「骨董倶楽部」
-会津若松市にある七日町通りから程近い商店街を歩いていると「昭和なつかし館」骨董倶楽部…の看板。表には懐かしいオモチャ、駄菓子、

会津若松市七日町通りレトロ探訪
-明治時代から大正、昭和初期に建てられた蔵や洋館が数多く残る七日町通り。その建物の多くを店舗として利用しているため...

登米町商店街通り
-登米市の東側にある登米(とよま)町は伊達支藩の城下町として、北上川沿いの舟運により栄えた町でした...

登米市・明治村「旧登米警察庁舎」
-明治22年に建てられた「旧登米警察庁舎」は昭和43年まで現役の警察署として使われていました。洋風建

登米市・明治村「高等尋常小学校」
-宮城県登米市にある「旧登米高等尋常小学校」は明治21年(1888年)に建てられた、木造二階建ての明治中期の洋風建築で&...

老舗デパート「マルカン百貨店」※追記アリ
-岩手県花巻市にある「マルカン百貨店」は、創業57年の老舗デパートです。6階にある「

花巻市東町・豊沢町、路地裏編
-残念ながら花巻の裏町遊廓の名残は見付けられませんでしたが、路地裏の画像を紹介したいと思います^^ゞ東町近くにある...

宮沢賢治と東町(裏町)編
-花巻市出身の童話作家詩人、宮沢賢治の生家は豊沢町にあり、その隣にある東町はその昔、裏町と呼ばれる遊廓街...

花巻市東町『裏町遊廓』跡
-岩手県花巻市にある東町界隈は、その昔「裏町」と呼ばれ、遊廓が置かれていたらしい…「日本遊里史」(1...

奥州市水沢区立町
-奥州市水沢区立町は旧遊廓のあった柳町から近い事もあり、古い商家が残っています。江戸時代、街道が交...

奥州市水沢区「勝手町」遊廓跡
-今回は…と言うか毎回ですが…(^^;またまたマニアック過ぎる遊廓跡を紹介します。岩手県奥州市水沢区にある『勝手町...