#第二の人生 新着一覧

午前3時に起きるシニアたち
あるメディアによる「老人の日常生活」の紹介記事がありました。記事曰く「老人は10時消燈、3時起床。その後他の家族の迷惑にならないようイヤフォンでラジを6時まで聞く」「老人が10時に寝る理由は...
今日の絵本
「きりかぶのきりじいちゃん」(4分半)なかやみわ:作小学館:発行2020.5初版第1刷(...

もう手遅れ 夫婦旅行 拒否されました
自分では「良い夫」「理解ある夫」「家庭サービス」のつもりで夫婦旅行提案したら冷たく拒否...

熟年離婚に怯える男達
厚生労働省2022年人口動態統計によりますと同居期間が20年以上のカップルの離婚数が離...
健康診断で思う事 罹りつけのGoodな町医者先生
リーマンを卒業してから国民健康保険にお世話になってます。リーマン時代は毎年人間ドックを...

シニアとサウナ
私はサウナが好きです。しかし、サウナはシニアにとって健康上問題があるとも聞きます。本当...

サヨナラ「ゴロゴロ生活」
多くの年金生活者がイメージされるものに「家の中でゴロゴロとテレビを見ているだけのシニア...

第二の人生 旅の準備-6(眼鏡とタクシー配車アプリ)
迷ってます。どうしようか。メガネですが、JINZを見てきました。私の感じたJINZの眼鏡フレー...

「時短」からの卒業
現代社会において「合理性」が尊重されています。その最たるものが「時短」です。家電量販店...

孤独死
孤独死とは亡くなってから時間が経って発見される事を指すようです。現在1人住まいの老人が増...

第二の人生 フッ素化合物フリーフライパンと日経株価
分かっちゃいるけど、止められない!植木等のスーダラ節(分からない人は調べてみてチョ)じゃ...