#物理学 新着一覧

続篇『物理学はいかに創られたか(上)』
相対性理論の世界―はじめて学ぶ人のために (ブルーバックス)ジェームズ・A.コールマン講談社 上掲の本はとりあえずおいといて前回の続きからだ。 彼女との一件は自分の記憶違いの可能性もある。彼...

物理学はいかに創られたか(上)
物理学はいかに創られたか 上 (岩波新書)アインシュタイン岩波書店 この本はぼくが大阪府立布施高校生だった時、物理学科目...
気になる研究。〜ニュートン力学の位置とエネルギーの関係を量子力学で説明することに成功〜
ニュートン力学と量子力学の融合ニュートン力学の位置とエネルギーの関係を量子力学で説明す...

人類は技術革新にどこまでついていくことができるのか・・・下/結局は自分自身
(昨日からの続き)こういうテーマは次から次へと話がとんで、オープンエンドとなって私には...
【岡山大学】2024年度 岡山大学理学部 第3年次編入学 学生募集(出願期間 6/5~13)
2023(令和5)年 4月 11日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本...

物質は何からできているのか、読んだ
ハリー・クリフという物理学者の「アップルパイのレシピから素粒子を考えてみた、物質は何か...
物理学にとって論理主義はどうあるのか
ベルさんには悪いが論理の誤用だというコト!-数学主義の時代では無かろうと思うが敵は手強い...
【岡山大学】惑星物質研究所「三朝国際学生インターンシッププログラム2023」公募開始(3/24締切)
2023(令和5)年 2月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本...
理屈にデキない理論なんか世の中にナイ
理屈を超える数学なんか存在するわけがないw-欧米では量子力学はロジックを超えてると宣伝さ...

人類の「前史」が終わる
お正月に本をいくつか読んでいたのですが、その中で、この本が抜群に面白かったのです。田坂...
よくある誤解
【物理】原子【第5講】放射性崩壊・半減期 東日本大震災で起きた史上最悪の二次災害といえば福島のメルトダウンですが、この時にメディアでは様々な...