#無言館 新着一覧

夏休み旅行2020その3
3日目は降水確率100%の雨になりました。雨パターンの予定は美術館巡りです。長野県には多数の美術館があり、雨でも退屈しないのが良いですね。安曇野ジャンセン美術館フランスの画家ジャンセンの作品...

芸術の秋に行きたい美術館。おうちで信州の美術館を旅しよう! 無言館(妻女山里山通信)
芸術の秋といえば、美術館巡りがあります。一人で、好きな人と、家族で、友人達と。ミュー...

無言館photo
先日、日曜美術館で無言館が紹介されていました。2年前に、無言館を訪ねて行った時のことを...

無言館の扉 語り続ける戦没画学生@日曜美術館
ずっと観に行ってみたいと思い続けていた美術館のひとつ今回じっくり紹介してくれて有難い【...

2020・4・14 長野の素敵な建造物 上田市・前山寺三重塔。未完成の完成塔。
冷たくて強い風が吹いた一日だった。上田市は独鈷山麓にある前山寺さま。バスは去年の台風1...

俳句弾圧不忘の碑・除幕式
俳句弾圧不忘の碑の除幕式が行われたのは2018年2月25日でした。碑面の文字を揮毫したのは金子...

俳句弾圧不忘の碑・2019春
俳句弾圧不忘の碑・檻の俳句館 獄凍てぬ妻きてわれに礼をなす 東京三(秋元不死男)この...

信州の鎌倉塩田平へ。真田昌幸・信之も信仰した塩野神社。戦没画学生慰霊美術館「無言館」(妻女山里山通信)
1月最後の日曜は久しぶりによく晴れて気温も緩みました。以前から行きたいと思っていて叶わ...

信州塩田平・・・2016無言館・・・祈りの灯
☆「無言館」だけ見たいかたは・・・クリック2016年8月14日夕刻、信州塩田平の独鈷山の麓、無...

2015年夏・・・無言館・・・無言の人々のために・・・わたしたちは無言でいいのだろうか
☆「無言館」だけ見たいかたは・・・クリック8月14日、信州の夏、暑い、上田市立図書館で涼み...

2015年8月・・・信州上田・・・塩田平・・・盂蘭盆会・・・無言館
2015年8月13日、迎え盆の夕、久しぶりの「無言館」へのお詣りです。1997年開館した信州の鎌倉...