#無線日和 新着一覧

河川堤防と田んぼのマダケ
マダケVS除草剤のつづき~隣地の竹木の根が境界線を越えるときはその根を切り取ることができると民法233条4に規定されています つまり根は切ってもよいのですが除草剤を入れたタケ

マダケVS除草剤
今朝は暑くなる前にと6時半から休耕田へ日曜出勤~(笑)除草剤ラウンドアップを使って、川土...

猛暑には白玉ぜんざい
連日の猛暑ですが、このところ畦や法面の草刈作業に追われる毎日~!いつ熱中症になるかと不...

山口大神宮で夏越しの祓い
遅ればせながら先日、夏の大祓の参拝へ五十鈴川といえば伊勢神宮、山口大神宮は古くから西の...

鳴滝で避暑?
連日35度超えの山口盆地、そうだ!避暑へ行こう~♪やって来たのは、山口市小鯖にある鳴滝です...

山陽新幹線全線開通50周年
山陽新幹線が全線開通して今年は50周年だそう~大阪で学生生活を送っていた当時は、すでに全...

真夏の移動運用
猛暑が続くなかでも移動運用はやめられません~(笑)ただ、運用スタイルは制約され熱中症予...

777
本日は令和7年7月7日、そして七夕ですというわけで、山口市大内の妙見社へ~!妙見とは北...

白蓮
国道2号山口市長沢池付近走行中になにやらハスらしき白い花を発見~!あわてて引き返してみる...

クリップオンサングラス
4か月に一度は眼科で経過観察を受けている身、眼を守るために注意を払わなければなりませんな...

水無月から文月
昨日と本日の画像は、6月末から7月初め(水無月~文月)にかけて撮影したもの~ヤマトシジミ...