#無線日和 新着一覧

くじゅうで遊ぶ(タデ原湿原)
くじゅうでの遊びは、なにも登山だけではありません~!長者原から白水川を渡ってタデ原湿原を散策しましょう~♪火山活動で生まれた湿原と三俣山などくじゅう連山がコラボして美しい風景をつくる

くじゅうからハローCQ
九重山扇ヶ鼻に登ったついで?に移動運用しました移動地は標高約1690メートル、扇ヶ鼻山頂か...

くじゅう長者原温泉
かつて、くじゅうは登山前日の夕食後に自宅を出発し登山口やPAで仮眠、当日は早朝から登って下山後には温泉に入りその日のうちに帰宅、つまり、ほぼ24時間内に完結していました...

くじゅう沓掛山を下る
くじゅう扇ヶ鼻からのんびり下山します野鳥はみつかりませんでしたが、セミの声は賑やかです...

寒っ?扇ヶ鼻山頂
くじゅう扇ヶ鼻にて山頂から少し西へ下って休憩します(所用時間などは7/29のYAMAP)昨年秋に...

くじゅう扇ヶ鼻
牧ノ戸峠登山口から登山道をくじゅうへ沓掛山のピークを越えると登山道はなだらかに~♪振り返...

暑い!苦渋(九重)の選択
7月29日朝4時過ぎ、自宅を出発、中国道から東九州自動車道へそれから九州道へ、由布岳が目の...

船平山ユウスゲ
益田市からの帰りは国道9号で、県境を越えて山口市阿東の徳佐盆地を通過します徳佐盆地を見下...

益田でカフェ・イン
萩市弥富の畳ヶ淵から次は猿屋の滝を道端から眺めて日本海側へ向かいます国道191号へ出て山口...

弥富小学校で蕎麦ランチ
萩市弥富に週末に賑わう?小学校がありますそれは休校中の弥富小学校~週末営業のそば処、龍...

夏、少年時代
世の中は夏休み真っ只中~子どもの頃の夏休みは毎日、川で泳ぐのが日課でした河川改修により...