#漆 新着一覧

箱膳修繕
茶の間の茶箪笥上に放置していたから、過乾燥により蓋の底、お膳の底がばらばらになったまま5-6年がたちました。なかなか直す暇がなかったけど、雪も降らないし手をだしました。1月18日一枚板なので...
椅子再生修理
椅子再生修理唐木椅子再生修理花梨で作られた椅子と思います。かなり以前の物の為、木が痩せ...
螺鈿細工飾り棚再生修理
螺鈿細工飾り棚再生修理螺鈿細工飾り棚再生修理かなり昔の物で、ご依頼者様の御祖父様が上海...
屏風再生修理
屏風再生修理古い屛風再生修理かなり昔の物で、ご依頼者様の御祖父様が上海より持ち帰られた...
工芸品から医療までの用途が広がる「天然の接着剤」
私は定年後高分子樹脂の研究をしており、接着剤に興味を持っていました。接着剤は本当に様々...

木を挽き 漆を塗る 仁城逸景 展示終了
木を挽き 漆を塗る仁城逸景 本日、展示終了となりました。 ご来廊いただきました皆様...

お盆使ってますか?
.仁城逸景さんの展示もラスト4日となりました。 すでに椀をお使いの方も多いと思います。そ...

仁城逸景 オンライン展示
本日20時より、仁城逸景さんのうつわをオンラインにてご覧いただけます。 仁城逸...

漆椀の洗い方
久しぶりの朝パン。ホットサンドを盛ったのは、仁城さんの盆。 椀に目がいきますが、...

黒い漆のイヤリング ピアス
この黒いねじり棒は、漆を濾しとった後の和紙を硬貨させたもの。 普通に暮らしているとなかなかお目に掛かれないものですが、こ...

椀のお直し預かります(仁城家作のみですが)。
.良い気候の週末、紅葉も見に行かず、展示に足を運んでくださった皆様、ありがとうございます...