#旧篠ノ井線 新着一覧

りんご狩りの旅 二日目 廃線跡ウオーキング
こんばんは久しぶりに晴れましたね~「小春日和」気持ちよかったですりんご狩りの旅 2日目旧国鉄篠ノ井線敷遊歩道歩きましょう・・・篠ノ井線は明治時代に建設された鉄道路線で 長野市と篠井市を結ん...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その10
この日はコスライ(コスプレライフ)イベントが開催されていました。鬼滅の刃のコスプレをし...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その9
距離にして53mしかない漆久保トンネルですが、煉瓦積みが綺麗です。列車に乗っていれば、あっ...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その8
けやきの森自然園近くに並んでいた、カエデが真っ赤に紅葉していました。これを写真に撮ると...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その7
明科駅から約3.6㌔のけやきの森自然園の踏切まで来ました。今では線路の隙間も埋められていま...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その6
旧篠ノ井線廃線敷の脇には数は多くないものの、標識や信号が残ります。架線柱が残っているの...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その5
けやきの森までは綺麗な紅葉が残っていて、つい足が止まります。景色の良い場所では、ファイ...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その4
三五山トンネルから1.1㌔歩いて、東平まで来ました。駅があったわけではなく、ウォーキングのための標...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その3
三五山トンネルを抜けると、廃線敷は一面の落ち葉に覆われていました。雨の日や朝露、霜の降りた...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その2
明治30年代に建設された全長125mの三五山(さごやま)トンネルです。昭和46年の電化されるのに伴...

旧篠ノ井線廃線敷を歩く 秋編その1
コロナ禍で外出が控えられる前の春に半分を歩いて残していたので・・・。雨模様の天気でしたが、...