#日本舞踊着付け 新着一覧

改めて、特別講座の日程をお知らせ致します。
浅草講座の日程には「和装の花嫁着付け」が入りました。この中には、「日本舞踊着付け専門講座」や、「振袖の着付け講座」が入っています。広島講座の中に入っていませんが、2月から「十二単・衣紋道の...

浅草講座(2/14)の見学では、「つの出し」と「後見」をご覧頂きます。
日本舞踊の基本の形をご披露 ❣東京浅草の、2月14日(水)~15日(木)は、「日本舞踊着付け浅草専...

十二単の「着付け特別講座」が始まります。
神官さんの要望で始まった「十二単の特別講座」。「きつけ塾いちき」の主催で開催されていた...

2月から「花嫁着付け講座」開始 ❣ / 浅草講座
資格は不問/「和装花嫁着付け」の基本から学べます。「日本舞踊着付け専門講座」の受講生の...

都城芸術文化協会山田支部舞台部門で、「ゆぽっぽ発表会」
「山田おどり連」が三演目を熱演 ❣2月3日(土)、都城市の山田地区の温泉施設「ゆぽっぽ大宴会...

仲間が、厚労大臣認可の1級技能検定に合格しました。
初めての挑戦で、見事に合格。「きつけ塾いちき」主催の、日本舞踊着付け専門の「浅草西講座...

福岡講座2日目は…男の袴と裾引きに片ばしょり
袴の位置は角帯で決まります。福岡講座の2日目は、月も変わって2月1日(木)。午前・午後の二講...

今日の講座は、「裾引きの着付けに、つの出し結び」
「裾をきれいに入れる難しさ」学んで ❣福岡の「日本舞踊着付け専門講座」の第一日目は、「裾引きの着付けにつの出し結び」。裾引きの衣裳の難しさは、「裾を京人形のようにきれいに入れられる...

今日から福岡で、「日本舞踊着付け専門講座」
1月31日(水)、2月1日(木)で3講座開催「きつけ塾いちき」主催の、「日本舞踊着付け専門講座」...

日本舞踊着付け専門…広島二講座で真剣におけいこ
「舞妓」や「つの出し」、「後見」、「着流し」など…1月30日(火)の午前・午後にわたって、アステールプラザ広島で行われた、「日本舞踊...

2月の広島講座に、十二単と束帯の着付け講座開設❣
学びたい方は、三名様に限り、受講生募集。「きつけ塾いちき」主催の、「日本舞踊着付け専門...