#指揮者 新着一覧

師匠とのお別れに
昨日天城から急いで帰った一番の理由は牧場主の師匠の通夜へ行くためでした。牧場主が大学時代お世話になった指揮者の荒谷俊治氏。牧場主が振るアマオケの本番にも数回来て下さりそのうち一度は楽屋で...

11/29 読響定期演奏会 - チェコの指揮者ネトピルとの初共演 (No.1)
11月29日、読売交響楽団の第593回定期演奏会でサントリーホールへ行ってきました。指揮は、チェコ生まれの44歳、トマーシュ・ネトピル(Tom...

定期演奏会に行きました
加古川フィルハーモニーの年2回の定期演奏会に毎年のように行っています。会場では、音楽好き...

中学の合唱コンクール
11月の初めに中学の合唱コンクールがありました。お兄ちゃんもお姉ちゃんも指揮者ということ...

元生徒さんの活躍
こんにちは。今朝はこの秋一番の冷えこみ先週は夏の暑さだったのに1週間で季節が一気に晩秋に進みました。今日の午前中は、春...
僕が大人になったら〜佐渡裕
僕が大人になったら 若き指揮者のヨーロッパ孤軍奮闘記 (PHP文庫)佐渡 裕 ☆☆☆今や、世界的マエストロになった、佐渡...

沖澤のどかさん ブザンソン国際指揮者コンクール優勝
沖澤のどかさん ブザンソン国際指揮者コンクール優勝2019年9月30日(月) 9月26日、私の楽...
RADOMIL ELISKA ( 指揮)
RADOMIL ELISKA NHKFMの札幌交響楽団の演奏を聴いてこの指揮者を知った。晩年に来日して...
1960年代末〜70年代初頭、レギュラープライス盤の指揮者たち
若い頃は、もっぱら懐具合のモンダイで、出始めた廉価盤レコードを中心に購入し聴いておりま...

音楽関係の古書を買ってきました
2019年6月19日知り合いの方が金沢の香林坊にある本屋さんで古書の販売のお手伝いをしているら...
【池袋時間制自習室】4月24日(午後営業12:00~15:00)空席状況
こんにちは。4月24日午後営業の自習室は、8席空席がございます。ご利用・ご予約はHPよりご確...