#季節のある暮らし 新着一覧

満開の蝋梅の林を満喫する、地場産ごはんも楽しむ
我が家の蝋梅が開く前に(微笑)、毎年、楽しみにしている、神奈川県松田町寄(やどりき)の蝋梅園があります。第13回ロウバイ祭りの開催期間後半に、訪れることができました。青空に、明るい黄色が映え...

千葉では水仙が咲く
雨が落ちそうな寒空の下、日本水仙が綺麗に咲いていました。一面の水仙の広場は、守る方々の...

名残の紅葉は卒業記念樹
1週間ほど、昼の快晴が続いている東京です。ランチタイムから戻る折に、ひなたを歩く、わずか...

銀杏、紅葉から落葉へ
昨日昼は快晴で、風もなく、いい空でした。北からの写真なので、向かって右手が、西陽側です...

いちょうが黄色を帯び始める、秋。
風が乾いて、空が高くなりました!やっと秋がきました!と言いたいところ、月曜の朝(10/21)は...

秋の薔薇はもう少し後か?
10月上旬から始まった、神代植物公園の、秋の薔薇フェスティバル。週末は開園が1時間早くなり...

寒空に桃を飾る
桃の節句当日に、房総で買い求めた、桃とフリージア。外は寒風でも、啓蟄を迎えたことを知っ...

豊かな花々、強風の中で
ここ三日間ほど、強風だった東京。その中で、紅梅が満開になりました。越生から我が家にきて...

二日で五分咲き!
越生梅林(埼玉県)から連れてきた紅梅は、二日で五分咲きとなりました!日中の最高気温が、1...

冬枯れの中に咲く花、新しい蕾
雨の降らない東京砂漠。冬枯れの中、ミニ薔薇は健気に咲いています。もう3週間近く、明るい色...

お帰りなさい!入谷の朝顔市。七夕の夜に我が家へ(ニッコリ)
七夕の夜に我が家へ届いて、まずは、水にありついた朝顔の鉢。この夏を楽しく、一緒に過ごし...