#商品開発 新着一覧

「会議所ニュース」にいわきのプロジェクトが掲載されました
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。日本商工会議所が発行する「会議所ニュース」をご存知でしょうか。月に3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の事業活動をはじめ、ビジネスに...

ブランドの「顔」となる商品をどう決めるか?ー 「推し商品」を作る戦略
おはようございます。木曜日のテーマは、商品開発や販売基盤について。今日は「ブランドの“顔”とな...

ご報告。「農林水産省大臣官房長賞」を受賞しました
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。本年、私がサポートさせていただいた経営顧問先...
【第5182回】 住宅会社の立て直しの手順
この仕事をさせていただく中で、現状、業績がかなり不振で受注残もほぼ無く、集客も激減して...

立山町(富山県)の「商品開発セミナー」に登壇
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、立山舟橋商工会 (富山県)で開催された「...

有精卵使用ふんわりウフ発売
今日は私が技術指導と商品開発をしている一関市のArk館ヶ森でした。降雪の多い一関にも雪...

商品の情緒的な価値を「素材」で表現する7つの方法
おはようございます。今日は、商品の価値を素材で表現する7つのパターンをご紹介致しました!...

「お客様目線で考える」って、こういうこと。
いくら素晴らしい製品を作っても、どんなにいい素材を使っても、そのことが、お客様にとって魅力的に映らなければ売れません。...

【保存版】価格設定に迷ったら聞くラジオ
おはようございます。今日は、価格設定についてお話し致しました!商品ができあがったら、価...

商品の価値は、製品だけじゃない
僕たちのような、小さなブランドの最大の強みは、思いや価値を丁寧に伝えられること。 だから、製品作って...

商品の作り方マニュアル「5つのステップ」
新しい商品をを作りたいと思ったとき、「どんなデザインにしよう?」「何を作ればいいだろう?」と悩むこと、ありますよね。...