#中野信子 新着一覧

脳科学にはまる今日この頃
ポリヴェーガル理論の読書会に参加してから脳科学が面白くなっております。カウンセリングに役立つ様々な心理療法の本を読んできましたが脳の仕組みを知るともっと面白くなります。

運のいい人
今日がお正月連休最後の人、多いかな。 毎朝、起きたらまず体重測定をする。適正体重をオーバーしないよう、毎朝チェックするわけなんだけど。年末から ...

木製の鏡餅*〈運のいい人〉読んでみました。
かなり前から、木製の鏡餅が欲しいと思っていました。通販の本で初めてそれを見つけた時、ス...

〈運のいい人〉中野信子さん著をメルカリ でポチ•絵画教室
新聞に中野信子さん著の〈科学がつきとめた「運のいい人」〉と言うタイトルの本の広告が載っ...
女らしさについて(「女らしさは誰のため?」)
女らしさについて(「女らしさは誰のため?」)ジェーン・スー氏(コラムニスト)と中野信子...
科学・心理学がつきとめた「運のいい人」が普段から行っていること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ラエリアン・ムーブメント未来を恐れない人々へ : http://www....

不安は感じるだけでなく活かせばよい
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。今日のテーマは「不安は感じるだけでなく活かせばよい」です。...
イジメ(パワハラ)の増加は日本社会の劣化なのか?
脳科学者の中野信子さんの著書に「ヒトはいじめをやめられない」がある。ヒトは進化の過程で...
#2400 正義の香りは甘くて危険
2月5日午後、熊本市内の九州自動車道で、福岡に向かっていた高速バスにあおり運転をし、バ...
#2399 あなたの中のモンスター
去る2月1日、回転ずしチェーンの大手「スシロー」の店内で、醬油差しや湯飲みをなめるとい...
凄いんだ!
加藤諦三さんの「50歳からちょっと心を休める本」を読んだ50過ぎたら、よく眠れること、朝の...