#万博、 新着一覧

万博の記念切手
現在、大阪で開催されている「2025 大阪・関西万博」も2ケ月近くになりました。 関心の高まりはいかがでしょうか。 小生、まだ会場へ行く機運は高まっていませんが、万博といえば「記念切手」

「万博ID」入場チケットは第3者に食い物にされる「生体情報・提供前提」
@『生体情報に結婚歴まで…万博の前売り入場券、個人情報に懸念 販売目標未達で焦点は開幕後』産経新聞記事。入場券購入やパビリオン予約には「万博ID」を取得する...

万博の赤字は誰が責任を取るのか興味あり!
@『万博「赤字になったらどうにもならん」関経連会長、チケット購入発破』毎日新聞記事。100...

やっぱりこれもいい加減 予算も計画もそして責任の所在も
@『大阪・関西万博 会場建設費の経済界負担分で経団連が会員企業にさらなる募金呼びかけへ...

いい加減、なあなあ予算で「予備費」で賄う?
@『万博、数十億円の費用負担か タイプXへの移行進まず「予備費」から』朝日デジタル記事。...

万博の目玉も古臭い『空飛ぶ車』!!
@『見えぬ「目玉」パビリオン 空飛ぶクルマに不透明感も―大阪万博』時事通信記事。さていよ...

中身(魅力ある出し物)が無い万博に意味なし
@『万博の大阪負担額、1400億円と算定…きょうの推進本部会議で公表へ』読売新聞の記事。更に、国と府市、経済界で3分の1ずつ負担する会場建設...

万博もオリンピックもネット社会が変えた『集客力と効果』
@「大阪万博」会場建設費は当初想定の1.9倍にあたる2350億円に膨張。更に万博後に解体・再利...
- 前へ
- 1
- 次へ