#ラン 新着一覧

ムカデラン
育成しているランですので、自生地で見てみたいと思いました。2025.7.27遠州地区

ツチアケビ・ベニシュスラン
ツチアケビは見事に結実していましたが、期待していたベニシュスランの開花は終了していまし...

タシロラン
家の近くの株は元気がありませんが、ここは環境が良いのか元気一杯です。2025.7.12...

オオバノトンボソウ
まだ少し早かったようです。2025.7.10志太地区

胡蝶蘭とカトレアと自分で取り付けウオッシュ…。
小花の胡蝶蘭です しっかりした彩りが素敵な花です。ぴょんぴょん枝分かれして沢山のお花が咲きます。...

ナギラン
何回か行ってようやく開花が確認できました。2025.7.8志太地区

フウラン
今年も、清楚で香り良く咲いてくれました。2025.7.6志太地区

夏セロジネ・フラクシダ ペチュニア・ホイップマカロン ベゴニア
Coel.flacsida セロジネ・フラクシダ(原種) 別の大鉢セロジネ・フラクシダは6月初めに咲いたがこの分け株はひと月

夏の花:ウチョウラン
着生ランの一種「ウチョウラン(羽蝶蘭)」(Ponerorchis graminifolia)本州~九州の山地の...

タシロラン
ここでは、年々減少して株も小さくなっていますので、絶えてしまいそうで心配です。 20...

コクラン
山に入れば普通にあります。花が地味ですので、あまり取られないようです。2025.6.2...