#デッキ 新着一覧

南側の庭にデッキを作るゾ!…【第7話】
根太と根太を支える柱に焦げ茶色の塗料を塗りました。白アリ対策の薬剤は塗布していますが、その上から防カビ効果があり水を弾く皮膜を作ってくれる塗料です。反対側の根太も、元からあった濡れ縁部分...

南側の庭にデッキを作るゾ!…【第6話】
先日、デッキ用の基礎ブロックと濡れ縁改修用の板材を買ってきました。先ずは濡れ縁改修を終...

南側の庭にデッキを作るゾ!…【第5話】
既存の濡れ縁の改修に時間をとられています。先日買ってきた濡れ縁とデッキの根太(ねだ)材に...

南側の庭にデッキを作るゾー!【第4話】
デッキを設置するのに必要な材料は基礎ブロック、基礎ブロックの上に載せる根太、根太の上に...

南側の庭にデッキを作るゾー!【第3話】
南側の庭にホースに水を入れて同じ高さの3点を出し、水糸を結び水平な三角形を作りました。そ...

南側の庭にデッキを作るゾー!【第2話】
建物などの建築物を建てるとき、傾きがないようにすることが重要です。デッキを作るときには...

激安!リウッドデッキ(デッキスペース)富山県高岡市~デッキ修理、デッキ工事~
》現場確認、見積りは無料《デッキ修理、デッキスペース工事は、富山県内全域に対応します。...

南側の庭にデッキを作るゾー!【第1話】
去年、南側の庭を整地してコンクリートを張りました。中央部にT字の溝もこしらえました。こ...

窓から見える風景と建物に添う風景のデザインは過ごし方と居心地も変化させる要素、暮らしの間取り空間としての設計デザインの計画性は過ごし方も充実度が変化しますよ。
設計とデザインのチカラで注文住宅独特の暮らしの空間を上質に整えてみませんか?やまぐち建...

デッキ上の植物の風よけ製作
屋内からみえるように、風の吹き抜けるデッキ上に置かれた植物、零下となる夜には鉢ごと凍っ...

【工事:ウッドデッキ解体開始】
【工事:ウッドデッキ解体開始】先週から予定していました弊社、外構工事が始まりした現在、...