#アサギマダラ 新着一覧

オオカマキリの卵鞘
寒風のなか 庭のフジバカマの茎を伐る この花、2年ぶりに アサギマダラを呼ぶ(注1) 林立の茎に2個の卵鞘(らんしょう) 形状はオオカマキリの卵鞘(上の写真) なるほど、オ

年の瀬が迫る静かな菜園からのレポート…!
華やかに咲いた小菊も、果ての月と共に終焉を迎えました。昨今の野菜価格高騰に伴ない、急遽...

【訂正】通路を歩けば、蝶に当たる(20241128-②)
2024年11月28日ー② 勝連半島平敷屋から与勝高校へ。実は、大いにめげていました。サシバが飛...

フジバカマの刈取り作業
アサギマダラも去り、雪が降る前にフジバカマの刈取り作業を行いました。雪が降って倒伏する...

アサギマダラ 3
アサギマダラ 2 の続きです。変り映えしない写真ですが、見て頂きたくて。いつ

思いがけないうれしいことが続いた日 ‥9月のお話😅
ずっと前のお話です9月末の平日紅葉にはまだ早く、空いているだろうと長野に出かけました...

もう、、、、居ない
今日は冷たい風が吹く一日になりました。アサギマダラは、帰った様で、もう、、、、、、、、...

今朝のアサギマダラ君 11月17日 日曜日 くもり

11月17日 日曜日 くもり 朝、2頭を確認
今朝も暖かい!! 2頭を確認、この後雨の予報、その後のお天気が下り、気温も下がる予報!!今度こそ、南に向けて旅立つのでは?

11月16日 土曜日 快晴 寒くも暖かくもない朝です。
今朝も、9時、何処からともなく現れるアサギマダラ寒くはない気温、アサギマダラにとっては、...

フジバカマに実が付き始めました。
フジバカマの花も終盤に差し掛かり、実が付き始めました。それと共に、アサギマダラは南方に...