(仮)とあるトレーダーのトレード日記

2021年 535万円からのんびり億資産を形成していくブログです。

2010年度最終損益!

2010年12月28日 11時31分58秒 | デイトレード
 二日酔いが続くここ数日

 友人の指摘で解ったのですが今年締めの大納会は12月31日だと勘違いしていました。
まあ、そんなに収支に影響ある事ではないですがちょいサップライズでしたね。

大納会までじっくりトレードが出来るのですが、なにぶん地合が悪いような・・・?
連休が続くので「デイトレ」がいいかなっ?と思います。


  12/27  ¥1000

今月収支-¥228000

年末調整¥3500(収支はすべて切り捨てにしているので)



今月度損益


 今年 現物株 55万 現金 5万 からスタート


   損益    取得金額

 1月 11万     39万
 2月 10万     94万
 3月  7万     45万
 4月 33万   1001万
 5月 11万   1857万
 6月  9万   1061万
 7月 13万   1826万
 8月  2万   3207万
 9月  6万   3624万
 10月- 9万   1946万
 11月-43万   1166万
 12月-23万   2237万

今年合計 27万(¥275500)  1億8103万 利益率 0.14% 月平均 2.2万

--------------------------------------

今年配当金合計

3月 リロHD          500株 ¥ 45   ¥22500
8月 ウエストHD        500株 ¥ 30   ¥15000
9月 マネーパートナーズGP  20株 ¥450   ¥ 9000
9月 東陽テクニカ       500株 ¥ 48   ¥24000
                     合 計      ¥70500

--------------------------------------

今年最終損益 

株トレード  ¥275500
配当金    ¥ 70500
最終損益   ¥346000
収益率        157.6% 今年はトータル損はしてないので

---------------------------------------

今年活躍してくれた名馬たち(収益20%以上)

                    買い       売り

1月 フリーピット          ¥345000 → ¥448000   (1株) 29%
4月 メディカジャパン        ¥    51 → ¥   67(10000株) 31%
5月 VTホールディングス     ¥    169 → ¥  209 (3000株) 23%
8月 ウェストHD          ¥    601 → ¥  861 (1000株) 43%
11月ニューフレアテクノロジー  ¥  63640 → ¥77000    (8株) 20%



今年もお疲れ様でした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月度第4週週報

2010年12月27日 00時06分20秒 | デイトレード
 ふむっ先週の「ぱっとしない日経」の回答が出たようです。地学的リスク(朝鮮半島の緊迫)見たいです。
今週はぐぐっと円高に・・・向かった・・ユーロ圏問題再発・・が発端らしい・・

 先週の「パットしない日経」の回答が意外だったのでユーロ圏問題も重きに置いた方が良いのかな?
 
 今週は北朝鮮「聖戦」って言ってるけどはっきり言って意味不明だな。

 悪い事をしました→怒られました→すみませんっと謝った ← 一般的な人
 悪い事をしました→怒られました→逆上しました     ← 精神疾患患者
                                   両親は「どうしてこんなになっちゃんたんだ」と思うだろう。

 おまけに風刺で
 
悪い事をしました→記憶にありませんっと言い張りました→秘書がしたと言い出しました ← 政治家
                                           国民は「いつものか?」と思うだろう。
 
 さて株はどうか? 不安材料がかなりあり「売られる」かな?
まあ 年始はそこそこ問題も解決できていて「上げ」から始まるか?

 「仕込み」か「売り逃げ」か? あ~株も師走だな~

 ”円高や ああ円高や 円高や”



 今週損益

12/20   ¥15000
12/21 -¥46000
12/22 -¥10000
12/24   ¥13000

週損益-¥28000


今年もあと2日
株は生涯学習だな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月度第3週週報

2010年12月20日 11時48分59秒 | デイトレード
 日経は「ぱっとしない」「何かに脅えている?」そんな今週でした。単なる材料難か・・?
せめて為替でも円安に振れればその不安も払拭できるのだろうがね・・・?

 なんでぱっとしないのだろう?

・ユーロ圏問題再発
・円が思うように安くならない
・途上国金融引き締め
・歳末バーゲンセール不安
・生活イベントが多い時期になったので何もしない方が損もしない。←ちょっといじった。
・日銀短観不安
・米消費の様子見?(良いと言われているが・・)
・日経平均の高値感
・日本の政治家不信(リーダーシップを取れる政治家がいない!)
・その他
 

 っといろいろ考えてみたが良い材料があまり見つからない。が、底堅さもある。
「もみ合い」か~ 一度売られるとスッキリするのだがね。


さて今週

12/13   ¥ 1000
12/14   ¥40000
12/15  -¥14000
12/16  -¥ 4000
12/17   ¥ 5000

今週損益  ¥28000

「こんな時はデイトレが一番」と頻繁にトレードをした。

そういや信用取引の手数料を無料にする証券会社もでてきたと日経新聞に書いてあったが・・
手数料を無料にしなくても即時決済にすれば頻繁にトレード出来るのでそっちの方が良いんだな~   みつを

デイトレしてるとよく「もうお金がありません」って出てくるので

即時決済になれば良いね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月度第2週損益

2010年12月12日 13時14分22秒 | デイトレード
 金曜日の日経の下げぐらいを月曜日に想定していたが、日経は微下げ程度に落ち着いた。
また、火曜日もその程度の下げで市場は「強気」か?など考えた。
 しかし、ダウのがしっくり来ないので判断に苦しんだ今週でした。

  
 来週前半はもみ合いよりやや強気かな?


・中国・インド インフレ抑制政策発動?「穏やかな成長を促す」
・アメリカ消費好調か?(失業率のこのなど払拭されたような・・・)
・ユーロ圏金融問題 (そんなのあった?思うほど影が薄くなったような・・・)
・日本(日経225)は高値警戒か?
・為替はまったりしている


12月度第2週損益


12/ 6   -¥ 87000
12/ 7   -¥165000
12/ 8    ¥ 17000
12/10    ¥  1000
今週損益 -¥234000

週前半、空売りが爆上げに会い撃沈された・・・
「買い」で入ればすべて利益になってたなんて・・・
この負けはさすがに応えるな~ 木枯らしが骨身にしみる今週の結果・・・

踏ん張り処だろうな。

今月もはや2週が過ぎいかに損失を取り戻すかになってしまった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月度第1週損益

2010年12月05日 12時22分42秒 | デイトレード
 米雇用統計は予想に反し、悪かった。が、ダウは引けに掛けて何とかプラス浮上しました。
楽観論者・期待感がまだ残ってるのだろう・・・
 また、米雇用統計の悪化に伴い円高気味に・・・
それに、中国金融緩和策を終了 

 金曜日の日経は強気になると思っていたが、尻つぼみになってたので
月曜日はその流れを受け再び1万円を割る可能性もでてきたかな?
円高・中国の成長減速か?になったきたので仕掛け的な売りもあり得る相場だな 

「もみ合い相場」がしばらく続くか?「そのまま下げる」か?
 とりあえず「デイトレ」にする。

 中国の最大の武器は市場の開放であってそれ以外は無いと思う。
 それは中国であれ、先進国であれ明白な事実であると思う。その辺りの思惑が交錯している今であろう・・・?
 ※ レアアースはそれほど大切ではない!


 「KNOWING」というDVDを見た以前「ガンマ線バースト」の事を書いたが
この映画は「太陽フレア」についての映画だった。
数百年に1度太陽は大きな爆発を起こし、地球の磁場を少々乱す。1859年にあったらしい。1989年が新しいかも
それに伴い電力に過剰に負荷を与え停電・電波障害をもたらすらしい。
 ※ 太陽の活動は11年周期で活発なるが、大きなフレアを出すのは数百年単位らしい。

 映画は巨大な太陽フレアを題材にしているが、それは今までに無かった事です。
 あれば地球の生命体は絶滅しているので・・
 巨大な太陽フレアは地球のオゾン層を吹き飛ばし宇宙の放射能を浴びせられる。また、その時の死は一瞬らしい。
 もちろん今の技術ではそれを回避する事は出来ない。 自然はでかすぎるな~
 今のところ「大きな太陽フレア」はここ数年に起こるかも?と言われています。
 
 参考までにこんな天気予報もあるので

 http://swc.nict.go.jp/forecast/

上記の事から「11年周期で危機が訪れるとすると」オール電化はどうか?と思うが・・・
 今はほとんどの製品において電力・電波を必要としているのでそれが弱点にならなか?と不安を伴う。



 さて、12月度第1週損益
 
 11/30 -¥ 8000
 12/3    ¥13000

 週損益  ¥ 5000 

 ややこしい相場になりそうだな~


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする