浜田省吾さんの曲は数あれど
その中で「もっとも好きな曲は?」
と問われたら この曲をあげるかもしれません
(「もっとも好き」が他にもありますけれど(^^))
皆さんは歌を聴いてなぜか泣けてしまうことってありますか?
私はあるのですが その1曲です
一言で言えないけれど
とにかく「やさしさに満ちている」曲なのです
歌詞からメロディーからアレンジからすべて!
ひとりぼっちで心を閉ざしかかっていた男が
ひとりの女性と出会い
本当の「愛する」意味に気づき
曲では直接的に触れてはいないけれど
その彼女への感謝 そしてやさしさと
心の平和の意味を知る
このアルバム「約束の地」のテーマを象徴しています
そのテーマとは「愛する」ということ(だと 私は認識しています)
「愛される」とはちょっと違います
「愛することによって得られる心の平和」ということ
「愛しい人へ」はまさしくそのものですね
君をこの手に抱きしめた時
初めて 誰のために僕が生まれてきたのかわかった
失くした愛も 壊れた夢の欠片も
すべてその腕に抱えて
僕についておいで
冷たい夜の暗闇の中
風の音にさえもおびえて
君は今日まで この町
ひとり生きてきた・・・
でももう泣かないで
僕がそばにいるから
こうして歌詞を描いているだけでも
つい「うる・・・」っときてしまっている私です
友達のようにいつも遠くでみていた
触れようとしたけど
失うことが怖かった・・・
愛はいつも傷つくだけの
寂しがり屋のゲームだと
僕は君を愛するまで
そう信じてた愚か者さ
ひとりぼっちの
愛はいつも失うだけの
寂しがり屋のゲームだと
僕は君を愛するまでは
そう信じてた
ひとりぼっちで
Woo~
(結局 歌詞全部描いちゃいました
全部好きなんです!)
最後のリフレインのところで
「僕は君を愛するまでは」の部分
メロディーが抑揚ついてちょっと変わるのですよ
そこでまた「うるっ」ときちゃうんですよね~
とにかく「やさしさ」があふれ出している曲です
だんぜんお勧めの1曲です!
ウチの娘に言ってるんですよ
「おまえが大人になって
『ついて行ける』っていう人と出逢ったら
この歌を歌ってもらいなさい」
「こんな歌を心から歌ってくれる人と出逢ってくれよ」
って
今のところは私が「子守歌」代わりに歌っております
その中で「もっとも好きな曲は?」
と問われたら この曲をあげるかもしれません
(「もっとも好き」が他にもありますけれど(^^))
皆さんは歌を聴いてなぜか泣けてしまうことってありますか?
私はあるのですが その1曲です
一言で言えないけれど
とにかく「やさしさに満ちている」曲なのです
歌詞からメロディーからアレンジからすべて!
ひとりぼっちで心を閉ざしかかっていた男が
ひとりの女性と出会い
本当の「愛する」意味に気づき
曲では直接的に触れてはいないけれど
その彼女への感謝 そしてやさしさと
心の平和の意味を知る
このアルバム「約束の地」のテーマを象徴しています
そのテーマとは「愛する」ということ(だと 私は認識しています)
「愛される」とはちょっと違います
「愛することによって得られる心の平和」ということ
「愛しい人へ」はまさしくそのものですね
君をこの手に抱きしめた時
初めて 誰のために僕が生まれてきたのかわかった
失くした愛も 壊れた夢の欠片も
すべてその腕に抱えて
僕についておいで
冷たい夜の暗闇の中
風の音にさえもおびえて
君は今日まで この町
ひとり生きてきた・・・
でももう泣かないで
僕がそばにいるから
こうして歌詞を描いているだけでも
つい「うる・・・」っときてしまっている私です
友達のようにいつも遠くでみていた
触れようとしたけど
失うことが怖かった・・・
愛はいつも傷つくだけの
寂しがり屋のゲームだと
僕は君を愛するまで
そう信じてた愚か者さ
ひとりぼっちの
愛はいつも失うだけの
寂しがり屋のゲームだと
僕は君を愛するまでは
そう信じてた
ひとりぼっちで
Woo~
(結局 歌詞全部描いちゃいました
全部好きなんです!)
最後のリフレインのところで
「僕は君を愛するまでは」の部分
メロディーが抑揚ついてちょっと変わるのですよ
そこでまた「うるっ」ときちゃうんですよね~
とにかく「やさしさ」があふれ出している曲です
だんぜんお勧めの1曲です!
ウチの娘に言ってるんですよ
「おまえが大人になって
『ついて行ける』っていう人と出逢ったら
この歌を歌ってもらいなさい」
「こんな歌を心から歌ってくれる人と出逢ってくれよ」
って
今のところは私が「子守歌」代わりに歌っております
君をこの手に抱きしめた時
初めて 誰のために僕が生まれてきたのかわかった
この部分ありとあらゆる立場から贈る事ができる言葉ですよね。例えば 父から娘へ 母から子へ アーティストからファンへ ・・・・・。
娘さんに子守唄として歌ってあげているって素敵に思えました。
なんか照れますね~(笑)
好きな歌ですからね やっぱり娘にもぜひとも覚えてもらいたいんですよ
それには寝る前のα波が出ているときがいいかな~なんて・・・ まあそれはともかくとして好きな歌を伝えたいという想いはかなりありますね
やさしい曲だからなおさらです!
紫陽花のうた、陽のあたる場所の歌詞!!大好きですライブでみんな泣いた曲です。21日も宇都宮で泣いてきました。家路でボロ泣きでした。
省吾は最高です!!!
ご訪問ありがとうございます
すぅ~さんのブログ拝見しました
あなたも浜田省吾なのですね
「心の旅」十分に心を解き放ってきてください
旅で何かが見つかるなんてことは実は「幻」なのかもしれません
けれど 風を心にあてることは絶対出来ます
風にあたった心は また「生きる」力をアップさせてくれると思います
十分楽しんできてくださいね!(^^)v