先週の若狭和田「はまなす温泉 わたつみの湯」に続き今週も
出かけました。
一休【京都本館】上方温泉
場所は城陽市中芦原(307号線沿)にあります。
ただ公共交通機関で行くには少し時間がかかります。
近鉄新田辺駅からバスが出ていますが日中は1時間に1本
朝夕で2本です。バスの時間を調べていかなければバスを待つことになります。
307号線に面した所に大きな駐車場が有り階段を少し上って玄関です。
早速、受付を済ませてと、、、
その前にお昼ご飯を食べて無かったのでカレーうどんでを食べました。
これがなかなかおいしかった、、
さてさて早速冬を脱ぎ捨てて浴室へ、、結構大きなお風呂です。
内湯には浴槽が2つ、座り湯、水風呂、サウナ
お湯が結構熱いです、、
露天風呂には浴槽が2つ、寝湯、樽風呂2つ、白釜風呂
寝湯、樽風呂2つはさほど熱くないですが浴槽は結構熱かったです。
その中で白釜風呂がおもしろかったです。
超微粒子ミストサウナだそうで中に入ると大きな壺に塩が入れてあり皆さん一握りを取り体にすり込んでいました。
当然おじさんもまねをしましたよ。
昨年からいろいろな所に行きましたが一番熱いお湯でした。
泉質はアルカリ性単純温泉[低張性-アルカリ性-低温泉]
お湯は僅微白濁殆ど無味無臭
車では大阪、京都から1時間圏内、かなり混んでいました
それと入浴料が1200円と少し高いかな
でも、施設からすれば高くは無いと思います。
ポチっ、、、お願いします。
