goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼色心模様。

その時ハマっているものをしつこいくらい追い求める、熱しやすく冷めやすい(笑)日常記録。

アリーナですよ。

2006年04月26日 01時52分26秒 | 音楽
TMRのFCからDMが。8月に10周年記念ライブがあるそうです。
日本武道館と大阪城ホール…あぁ、何か今から血が滾るよ…!
いろんなアーティストのライブに行きましたが、こんな大きいとこは初めてだ!チケット取れるといいなぁ。
ライブ好きな私としては人生に一度位は武道館に行ってみたいですね。でも東京怖いしやっぱ大阪城ホールで(笑)
大抵の予定よりは優先しますが、今はゼミの予定が被らない事のみを祈る…。
ARENA37℃のT.M.Revolution FILEを買おうかどうか悩み中…それ位価値はあるんだろうけど何せ高いのよ。
その割に今日振り込んできたV系CD代11225円也。
GW明けにはガゼットのアルバムも大学に届くはず。ヴィドールの新曲はとりあえず先送り。
あとは元バイト先の先輩にDir en greyのI'llをダビってもらえる事になりました。
リスナーレビューにポップな曲とか書いてたので、興味湧いて。想像つかねぇ…!
朝っぱらから通学時にWithering to death聞いてます。
何回も聞いてるとC、Jesus Christ R’n R、悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱とかも好きになってきた。
激しいらしいけど他のアルバムも聞いてみたいです。

ダメだ、ダメだ…

2006年04月18日 01時46分11秒 | 音楽
何かハマりだすとアホみたいに一気にいろいろ買ってしまうんですよ…
大学1年の秋頃は初めてパソゲをやり始めて、手当たり次第に買ってたし。
今は完全にV系CD蒐集で散財しまくっている…また4枚程ネットで注文してしまうし!
まぁ、今月も春休み頑張った分、10万以上は収入ありそうだから最後の贅沢ということで…
でも今月既に3万も使ってるよorz
携帯代は無料通話分たった1000円しか使ってないのに(笑)
えぇ、未だに定額じゃありませんよ。でもおかげさまで携帯代毎月4000円以内で収まってます。
(そしたらバイト先の友人が毎月2700円って言うから、負けた…と思った)

今日は通学時に昨日購入したオムニバスCDを何度も聞いてたんですが、SCISSORのルールという曲がどうも耳に残るんです。
(でも解散してるようなんですよね、残念。今日雑誌でMASKも卒業するって書いてたのを見たような…?)
授業中も『切り裂きジャックなんて言わないで』という部分が頭の中で響くわ響くわ…これってやっぱ好きって事?
あとアヤビエは完全に私の好きなタイプの曲。意外にアンカフェも慣れるとよく聞こえてくる。
てゆーかV系の曲ってホント“慣れ"が肝心ですね。何か好きに感じてくるから不思議…
ぶっちゃけプラも最初は気持ち悪い声だと思ったのに(爆)今はこんなに好きだし。
(初めて聞いた時、結城比呂さんの声っぽく聞こえると言ったら、友人に全力で否定されたな)
ナイトメアのアルバムも聞きなおすと、茜とMind Ocean~喪失は雪と共に~が結構良い曲でした。

どうでもいいですが初めて所持CD等の枚数を数えてみた。
音楽CD…アルバム/49 シングル/19
音楽DVD…6(主にTMR)
焼いたCD…8(主にジャンヌ)
ドラマCD…13(X以外は大体花ゆめの全サのです。たぶん中学生時に入手したのばっか)
ゲーム、アニメ系サントラ…18(てゆーかほぼ全部ポプ関連です)
とりあえず、6月末まで購入予定(予約済み)なのを入れたら、上の数字より
音楽CD…アルバム/+6 シングル/+1 音楽DVD…+1
ってカンジでしょうか。ざっと計算すると今まで20万以上つぎ込んでるわけですね。
次は漫画と小説の冊数でも調べてみようか。
一応200冊位は過去に売ってるんですが、それでも多すぎて確認するのが恐ろしい…。

「SHOCK WAVE CD the SELECT」

2006年04月17日 01時45分35秒 | 音楽

今日大学で入手してきました。2割引なのでこんだけ入って2000円は安いですね♪
ちなみに、気になってたバンドは1,5,8,9,11です。ヴィドールは言わずもがな。
歌詞カードに全バンドの写真が載ってるのが嬉しいです。見るの楽しいし。

↓聞いてみた印象とか感想。
1.「タトエバ」キミ…ガ…シンダ…ラ / D'espairsRay
先週のCDTVで結構上位に入ってましたね、このバンド。
この曲は何というか殺伐としてるな…普通に歌ってるパートの声は綺麗だと思います。
2.戀想遊戯 / ドレミ團
…友達が好きなんだよね。私は声があんま好きじゃないかな。仙台貨物系なカンジがする。
余談ですが仙台貨物=ナイトメアだったんですね。
貰ったMDに仙台貨物も入ってるけど、好きじゃなかったから全然聞いてないや。
3.ドラマ / MASK
あ、この曲好きだな。どこというか雰囲気が。
4.星屑花火 / カレン
これも好きかも。疾走感のある曲がイイ。でも花火の音(?)がちょいうるさい。
5.悲想橋 / アンティック-珈琲店-
アンカフェ初聞き。結構独特な声してたな…曲は好きかも。
あぁ、何かすごく惜しい…嫌いじゃないけど好きにもなれなさそうな…。
6.夜空に咲く花 / Clavier
バラードですね。綺麗ですね。情緒を感じる歌詞も素敵ですね。
7.ルール / SCISSOR
面白い曲ですね。外見からもっと怖いのを想像してたよ。
8.Material pain / Phantasmagoria
姿も楽曲も正統派コテ系。中高生頃の私なら絶対受け入れられないような…でも今はいいとか思うんだから人間の好みというのはどう変わるかわからんもんだ。
9.変態最終頁 / アヤビエ
雑誌とかで「彩冷える」って表記してるけど、どっちなんだろう…?
ところでこの曲すげーカッコイイです。声も好き。でも変態…
10.suppuration / KuRt
Bメロ~サビの流れがとっても綺麗。ちょっと力強いボーカルも合ってます。
11.shower / 12012
イントロがカッコイイ!サビの盛り上がりもイイ!
12.月下美人形 / ヴィドール
多少贔屓目に見てるかもしれませんが(笑)やっぱジュイさんの声がこの中で一番好きだ…

一回通して聞いただけですが、全体的にすごく良かったです。
この世界にこんなに私が好む系統の楽曲が溢れてるなんて思わなかった。
メロディアスかつロックな曲、大好きです。
独特の退廃的な歌詞も好きになってきたから…病んでるのかな私(苦笑)

Deathmate (TYPE B)

2006年04月16日 01時45分07秒 | 音楽
アマゾンで購入したヴィドールのCDが届いてました。
マーケットプレイスで買ったのに何故か新品だったので1000円も安く買えて少し得した気分。
そもそも5曲+PV1曲分のミニアルバムで2940円て高くないか?
大体歌詞は読まない(先月購入したアジカンのファンクラブなんかは何度も聞いてるくせに未だに一度も歌詞カードは開いてないという・笑)んですが、今回は珍しく読んでみた。
さすがアルバム名がDeathmateなだけあって自殺を窺わせるような歌詞が多い。
実際に聞いてみると、最初に聞いたヴィドール曲がポップで爽やか過ぎて少し違和感があったけどどれもメロディアスな曲で素敵でした。

少し感想…これ書いてる間に5回もリピートしてたんですが、正直強く印象に残る曲が少なかったような;;
1、エリーザ
まさにバンドのコンセプトである「オカルトロマンス」ってカンジですね。公式サイトで流れてる曲はこれだったのか。やっぱりジュイさんの声が艶っぽくていいよ、うん。
2、シャットダウン
メロディアスな曲ですごく綺麗。歌詞からしてネット心中の歌っぽいが何か好き。
3、Chocoripeyes
歌詞がちょっと面白いし、曲も好きだなぁ。特典のDVDはこの曲のPVです。見たけど…こっ、怖い…!
4、Deathmate
この歌詞の一部に少し勇気付けられました(爆)でも決して死にたくはないけど。
5、黒猫
歌詞からもっとおとなしめの曲を想像してましたが、なかなかロックな曲でした。

電車の過ごし方…

2006年04月11日 01時39分16秒 | 音楽
借りた(一部買った)アルバムを聞きながら、柳生忍法帖読んでます。
少し感想↓
Dir en grey…
友達が病んでるカンジとかいうから少し構えてたけど全然大丈夫です。カッコイイ!
シャウトが気になるか気にならないかで左右されるかな。
てゆーかこのアルバムかなりイイです。Machiavellism、THE FINALが結構好き。何回も聞きたくなる。
ジャンヌと同じく、最初に出会えたアルバムが良かったと思います。

ナイトメア…
アルバム通して聞いてみると意外と良かった。初めてイイと思ったよ。
「月の光,うつつの夢」の曲が凄く好き。あと「トラヴェル」も良かったなぁ。
友達が去年ダビってくれたUltimate Circusももう一度聞きなおしてみようかな。
少しでも好きだと感じる要素が見つかると好きなカンジに聞こえてくるという都合の良い耳してるので(笑)
でも基本的にボーカルの声があまり好きではないんだな。

カリガリ…
聞く前はホントによくわからんくて不安だった。メンバーみんな外見凄いし、楽器にテルミン使ってるところとか。
聞いてみたら、結構透明感ある歌声で明るいカンジでした。こういうヴィジュアル系もあるのですね。
でも5分位のコントが入ってる音楽アルバムなんて初めて聞いた。
「ハイカラ・殺伐・ハイソ・絶賛」、「デジタブルニウニウ」が好き。
「デジタブルニウニウ」のピコピコ感が何かたまりません…前友達に聞かせてもらったメトロノーム(これまた外見凄まじい)もピコピコした音で結構良かったんだよね。
テクノ系サウンド好きな人は絶対ハマります。ポプで言えばAIテクノっぽいの。

陰陽座…
相変わらずカッコイイ曲作りますね。夢幻という曲がしょっぱなからかなり素敵。二人の掛け合いがまた素敵。
でも正直、ずっと聞いてると疲れますね、アルバム2枚分は(苦笑)

今週の愛聴歌たち

2006年03月31日 01時19分00秒 | 音楽
友達に貰ったMDが良くて、毎日電車の中で聞いてました。
前に買ったNILは微妙やと書いたけど、MDに入ってたザクロ型の憂鬱で新たなガゼットの一面を垣間見、好きになりそうです。こんな曲も作るんやなぁと。
おそらく『大日本異端芸者的脳味噌中吊り絶頂絶景音源集。』というとんでもないタイトルのCDに収録されてる3曲でありましょう。どれも良かったんだ、これが。
…それなのに、何で私が買ったアルバムは好き曲少ないんだ(泣)
5月に廃盤になってたCDがまた何枚か同時に発売するんですが、全部買いたい衝動に駆られてしまう自分が怖いw

ヴィドールが想像以上にボーカルのジュイさんの声が私好みだった。
曲も爽やかで。他の曲も聞いてみたいんですが、曲名が凄いのばっかでどんなカンジかさっぱりわからん。
もしかしたら、たまたま聞いたこの曲だけが良かったのかもという可能性(危険性)が無きにしも非ず…。
でも公式サイトで流れてる曲も好きだなぁ。何ていう曲なんだろ?

ナイトメアのことが友人はホント好きらしいです。前くれたMDにも入ってたし。
でも私はやっぱり好みじゃない。今回入ってた東京傷年という曲もイマイチ好きでなかったから。
友人曰く、V系好きになる基準=外見だとキッパリ言い張ってた位ですから、ナイトメアの皆さんはカッコ良いのでしょう。

…それ以外の20曲程は何入ってるかわっかんねーままです。でも特に好きじゃないからもうわかんなくていい。
ムックと雅とやらが入ってると聞きましたが、どれがどれだか…。

ダビって貰ったバンプの藤原さんがアビスの為に作った挿入歌CD、やったことないゲームのサントラを聞くというのがこんなに苦痛とは思わなかった。
カルマのアレンジ版とかはまだマシかな。

プラの雪蛍のカップリング曲、冬の海は遊泳禁止ではそんな好きでもないけど、白い足跡がいいです。

あさきさんのアルバム、一度だけ通して聞きましたが、月光蝶がこんなにカッコ良い曲とは思わなかった!!
名前だけは前から知ってたんですけど、モールやらないし、CSポプにも全然隠しとして収録されないし、ドラムでこんな難しいのできるわきゃないし。
なので聞けて嬉しかったです。幸せを謳う詩がポプに提供されて初めてあさき曲聞いた時は気持ち悪いと思ったんですが、雫で惹かれて月光蝶で堕ちました…。

あと友人に借りたジャンヌのインディーズコンプリートボックス。
インディーズ時代のCDは全部聞いた事あるんですがCHAOS MODEがリマスター版というので。
別に歌い直してくれたってわけじゃないんか…未発表曲の2曲もそこまで好きじゃなかったかも。
DVDにインディーズ時代のライブ映像が映ってましたが、YASUさん…歌ヘッ○○○!!(一応伏せ)
歌ってるってか叫んでるだけ?!リズムとか無視してない?!
まぁ、でもこのやけっぱちな歌い方に若さを感じますが(笑)
マネージャーがパンダの着ぐるみ着てたり、当時の関係者が正直ヴィジュアル路線じゃ無理やと思ったとかキッパリ言いまくってるなかなかおもろい内容でした。にしても50分もあるとはなぁ…長かった。

UNDER:COVER

2006年03月24日 01時28分36秒 | 音楽

♪個人的ベスト5
・夢の雫
・HIGH PRESSURE
・Zips
・LOVE SAVER
・BOARDING

≪1枚目≫
1 HIGH PRESSURE
イントロ部分の入り方がいいです。ピアノかキーボードっぽい流れるような調が…
2 WHITE BREATH
元々あまり好きな曲でないから原曲よりいいのか悪いかすらわからない。
3 HEART OF SWORD~夜明け前~
ライブの時も思ったけど何か原曲の鋭い熱さ?というか危うさみたいなカンジが出てなくてイマイチ。
ちょっと穏やかになりすぎな気がします。
4 AQUALOVERS~DEEP into the night~
すげー艶っぽい!原曲も好きだけど、こっちのアレンジもドキドキvv
5 Zips
原曲とそんなに大差ないような気がしましたが(爆)この歌のテンションの高さは健在で好きです!
6 THUNDERBIRD
超バラードになってます。こっちのが合ってると西川さんも言ってましたが、バラードは好きじゃないかも…
7 BOARDING
アコギ使って爽やかに歌い上げてます。音が少し低くなってる。ライブでは泣けました。
こっちもいいけど、私は浅倉さんの原曲の方がサビ前の盛り上がり方とか好きだなー。
8 HOT LIMIT
Heartsdalesさんのラップが挿入されて、なかなか合ってます。これは原曲よりいいかもしれない。
9 Joker
音が重い気がする…歌詞の雰囲気にあってないような。
(別に歌詞のイメージに曲を合わせる必要ないのかもしれませんが)
10 LOVE SAVER
これかっこいいー原曲も好きだけどこっちも熱くていいー!
11 夢の雫
これも原曲はしっとりしたカンジなのでガラッと雰囲気変わってしまいましたが、私はこっちのが好きだな。
12 魔弾~Der Freischutz~
これも原曲よりかなり激しさ増してイイカンジです♪
13 Twinkle Million Rendezvous
この歌好きじゃない上に、今回はオーケストラみたいなアレンジになっててかったるい…
14 LIGHT MY FIRE
この曲は結構原曲の良さを生かしてるようなアレンジになってる気がする。

≪2枚目≫
1 Meteor-ミーティア-〔Instrumental〕
歌がないのが残念ですが、なかったとしても聴かせる音楽を作れる浅倉さんはやっぱ天才。

≪ポスターについて≫
投票した4万人全員の名前がクレジットされてるポスターですが…見た瞬間挫折。
お約束だが自分がどんな名前で投票したかも去年の8月のことなんざとうに忘れきっていたので、探すのが一苦労。てゆーか探さない、たぶん。

ファンクラブ

2006年03月16日 01時10分29秒 | 音楽

…雨の中、バイト前に大学まで取りに行ったのに、ツアーのアルバム購入者先行予約とかなかったんです(泣)
謎のIDとパスワード入りの紙が封入されてましたが、4月1日になるまでわからないみたいで。

一言感想ってか印象?
1.暗号のワルツ
まぁ、アルバムの1曲目に相応しいカンジの曲調。
2.ワールドアパート
あー、この吹っ切れたようなシャウトいいわぁ…
カラオケで歌いたいけど、掠れ声シャウトは本人さん以外に歌いこなせるのか(笑)
3.ブラックアウト
去年初めて行ったアジカンライブの感動が甦る…イントロからサビまでの流れがすごい好き。
4.桜草
アジカンっぽいポップな曲にほのぼのした歌詞がよく合ってます。
5.路地裏のうさぎ
曲名から想像つかんような、なかなかロックなサビにびっくり。
6.ブルートレイン
前も書きましたが、この曲あんま好きではないんですよ。のんびりしたカンジの曲です。
7.真冬のダンス
何か今までのアジカンになかったような曲ですなぁ。歌詞がいいですね。
8.バタフライ
こ、これは…かなりこの曲好きかも好きかも好きかも!!
歌詞も曲も全体的な雰囲気がかなり良い!!
9.センスレス
おぉぉ!こ、これも、いいぞ!何か変則的な曲で不思議だけどカッコイイ!
10.月光
ブルートレインに収録されてたうちの1曲のアレンジ版。イントロが違う…?
この曲までの流れがすごくいいからそう感じるだけかもしれないけどこっちのが好きだなぁ。
11.タイトロープ
締めらしく、しっとり系な歌。

…前のアルバム・ソルファが個人的にイマイチな曲多かったので、今回は全体的にとても良かったですv
つーかアルバムの曲順がすごい良い。すーっと聞けるような。
後藤さんも最初の頃より歌がだいぶ上手くなってますね。曲も情感豊かなメロディで。
これからもアジカンファンでいられそうな出来でした。
また歌詞カード見ながら聞きなおそうっと♪

聞きました。

2006年03月10日 00時58分49秒 | 音楽
バイトの行き帰りにガゼットと陰陽座聞きました。

ガゼットは結構予想通りなカンジです。ゴリゴリです。
それとガゼットに惚れたきっかけの曲であるcassisは、フルで聞くとそんなに好きでもないかもしれない…
だって最初の方何言ってんだかさっぱりわかんないんですもの。
つーか全曲通して歌詞が何歌ってるか全くと言って良い程聞き取れない!
あと、2曲程どうしても受け付けない(私には雑音にしか聞こえなかった、スミマセン)曲がありましたが、何回か聞いてると慣れるのかも。それとちゃんと歌詞を知れば。
聞く前からアルバムのインタビューとか読んでドキドキしてたんですが、実際に聞いてみた第一印象は、そんな好きでもないかな。
何冊か雑誌読んだ割に、ボーカルがルキさんって事しか知らないんですw


陰陽座は…予想以上にツボかも…。
何かね、ストーリー仕立てな歌なんですよ。セリフが所々入ってたりで。
唯一聞いた事あった曲が甲賀忍法帖のみなので、黒猫さんの声は知ってたんですが、瞬火さんの声は初めて聞いたんですけどなかなかカッコ良く、黒猫さんは情感を込めて歌うのがすっごく上手い。
歌詞も和風でかなり良い雰囲気、そして何よりも曲が超カッコイイ!
リズム隊の皆様の絶技にすっかり心を奪われてしまいました。
すごい好きな曲を聴くと、鳥肌立つことってないですか?久々に来たんですよ!!
そんで組曲「義経」~悪忌判官~を聞いた時は衝撃でした。
黒猫さんと瞬火さんのハモりがかなり素敵で…あぁ、ミュージカルみたいだ…。
その場ですぐ曲名確認したかったんですけど、運転中に脇見運転はダメですからね(笑)
ディスク陰の2/3しか聞いてないので、まだまだいろんな曲が聞けるんだと思うと楽しみだ~。
(本当はディスク陽から聞くつもりだったんだけどなぁ…)
陰陽座と引き合わせてくれたバジリスクに感謝…。
(とか言いつつ、陰陽座という名前だけは前から知ってたような気がするんですよねぇ。どこで知ったんだろ???)