goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷぅ のおまぬけな日々

なんだかしらないけど・・・ぼんやりしすぎなぷぅのつぶやきを

観劇day3

2010年02月09日 23時57分10秒 | 観劇

実は月曜日は、会社を休み、最後の観劇をしました

THE 39 STEPS

 石丸幹二さん 今村ねずみさん 浅野和之さん 高岡早紀さん

そうです CONVOYの主宰・今村ねずみリーダーが出演ちゅー

出演者は4名。でも役柄は139役

そのほとんどを、ねずみさんと浅野さんが演じる。

面白い 

男、女、人じゃないものいろんなものになる浅野さんとねずみさんに、目が釘付け

笑ったよ~  席は8列目センター。

やっぱ芝居は、小さめの会場でみたいな。表情の見える席で観たい。

東京公演、始まったばかり。
その後、全国回るから、大阪のお友達、見てみれば~

 ぷぅ


観劇day2

2010年02月08日 17時14分36秒 | 観劇

CONVOYメンバーの舞台、イベントを次々に観ました

その中で『THE MUSEUM』

黒須さん構成・演出のダンスステージ

今をトキメクアーティストの振付けをしてる方や、ステージに一緒に立ってる今をトキメクダンサーの方々

凄いよかった!!素晴らしい~

何を間違ったか、最前列センターの席

ほんとはもう少し後ろから観たいよねなんて贅沢な事言ってたんだけど息づかいまで感じられるすごくいい席でした

MUSEUMの名の通り、額縁の中から抜出してきて、繰り広げられるダンスは
全員がめちゃくちゃかっこよくて、凄い

舘さまの振り付けや、徳永画伯の絵

あたしステージが終わった瞬間、偶然隣の席だった友人に聞いた

「徳ちゃんの絵、どこにでてきたんまさかあたしこの席で見逃した

2人して席を立つに立てず、おろおろ

徳ちゃん画伯の絵は、終演後ロビーに展示されていたのでした

そう、最後はロビーがMUSEUMでした

徳ちゃん画伯の絵は、ぜひとも間近で見てもらいたい

緻密さと立体感も感じてほしい

先の話だけど、年末のCONVOY Partyのロビーに絶対飾ってほしいと思うあたしであった

 ぷぅ


観劇day

2010年02月06日 16時15分51秒 | 観劇
つかこうへいさん演出

『飛龍伝』を観てきました

今日は観劇dayです。

CONVOYの舘様が、タテガタ役でご出演

席は前から2列目 花道近くを譲ってもらい、至近距離で観劇

学生運動真っ只中の時代の話。

その中に、いろんな愛の形が散りばめられ、興味深く飽きることなく、観劇しました

黒木メイサさん、でずっぱり

徳重聡さんもよかったです

地下鉄の1日乗車券を初購入もとがとれるくらい動きます

 ぷぅ

蛮幽鬼

2009年11月22日 20時56分51秒 | 観劇
今日は劇団新感線の蛮幽鬼を観に行ってきた

ゆずのライブで大阪に帰るから、その時に観れたらいいなって思って探してたの。

運よく手に入れた席が、19列目のセンターブロック。
それも通路に近かったから、めちゃくちゃいい席だった

なぜなら、キャストの皆さんが、客席をよく通るからだ

いや~ホントにびっくりたまげたなぁ~

「蛮幽鬼」観た人達から、スゴくいいって聞いてたんだけど、本当によかった。

上川さん、ものすごくいい声。
あたしって、声に弱いんだ…ってわかったわ
もちろん、声だけじゃなく全てにおいて『すごい』って感じさせる人だった。

早乙女太一さん、ほんとにキレイなのね。
最初に女形を見せてくれて、あとは男だけど、たちまわりもどこか曲線な刀の動きにみえて
なんか見たことないテンポの殺陣だなぁって思った。

稲森いずみさん、テレビドラマでの彼女とは結びつかないくらいの
迫力を感じ、これまたすごいな…と
そして、顔のちっささにもクギヅケ

新感線メンバーは、やっとわかるようになってきた新米のわたくしですが
面白いよねぇ~

今日は橋本じゅんさん、すべって身体が宙に浮いてうつぶせにコケテマシタヨ
かわいそうだけど、面白すぎて笑いました

粟根さんも、どんな姿でも粟根さんなんですねー。

高田聖子さん、ステージで見ると素敵さ倍増。歌も上手だし、面白いしいいんだなぁ。

そしてそして、堺雅人さん
いやぁ~テレビで見る顔そのままで、すごい役を演じてはりました。
なんといえばいいのか・・・『ファンになりましたっ

そんなこんなで、満足の観劇でございました

憎悪と愛がちりばめられてるんだけど、最後は『愛』で終わるのね。

あたし、ラストで涙ぼろぼろ流れちゃって、自分にびっくり

大阪公演は、26日まであるみたい。チャンスがあれは、ぜひお勧めの舞台でした

 ぷぅ

美女と野獣

2009年06月09日 23時40分15秒 | 観劇
大好きなミュージカル 京都劇場で、美女と野獣を観てきた。

大阪にいるうちに絶対に観に行こうと決めて、チケットを入手したのは4月半ば。

センターブロックで観たかったのよ 希望かなって、前方ど真ん中で観劇

嫌われ役である「ガストン」が、めっちゃ歌がうまくて(笑)注目しまくり。
女の子3人に同時に「きゃぁきゃぁ~」言われてるのをみて、鉄を思い出してみたり

そして、今日の野獣ビースト。恋して可愛くなっていく姿が愛おしかったわ
あたしはポット夫人かって気分 見守っちゃった

でもって、今日の一番のお気に入りはコッグスワース
時計になってしまった生真面目な執事がお気に入りでした
楽しかった

そして、まさかまさか なんでこんなにどんぴしゃにぶち当たったのて感じで…
今日は、転宅下見に行く日を決める抽選日だった。

よりによって…なんで今日なの
それもあたしがフレックス退社しようとしてた16時が、抽選の開始時間だった

転宅者が何百人もいるから、家族で行く人優先で日程が決まり、
あたしたちは下見に行く日もお願いする業者も抽選なのだ
これは人任せにできないと思い、開演に間に合うギリギリまで会社にいる事にした

結果は、118名中、104番目にくじをひいたあたしは、ちょうど下見期間のど真ん中の日程をひく。
なんとなく、早いほうが得な気もする。だって、決まっていくとおのずと物件は減るわけだから。

「僕はいつでもいいから、早い日程をひいたら代わってあげるよ」
そう言ってくれてたTAGOちゃんは、一番最後の下見日を引き当てた(苦笑)
下見後の2週間後には引っ越さなきゃなんないはず だいじょぶか

17時以降も残っていられるなら、他の人と日程調整可能だった。
でも京都劇場まで行かなきゃならなかったから・・・

あたしは自分の運を信じることにした。
もし、あたしにとって早めの日程がいいのであれば、おのずとその日がまわってくるだろう。

なぁんてね ええんかこれで(笑)

今日、ほんとに特等席で、大好きな Be Our Guest を聞きながら
”ひゃぁぁぁぁぁ 凄い凄い 大好きーっ”って心の中で叫んでた。

”よりによって・・・重なるなんて・・・”って思ったけど、くじの後に美女と野獣でよかったのかも。

だって、観てる間はいろんな事をすっかり忘れて、幸せだったもん

 ぷぅ

幕末侍伝説 CHUJI<忠治>

2009年05月15日 00時30分21秒 | 観劇

東京に来て、念願の舞台観劇の日々 こんな風に過ごせるなんて、夢みたい(笑)

幕末侍伝説 CHUJI<忠治> は、若手さんのガムシャラなPOWERと、ベテランさんの小気味好さがうまく調和し
見ていてとても楽しい時間が過ごせる。

2時間半の中に、喜怒哀楽がふんだんに盛り込まれてる。

CHUJI親分をはじめ、もちろんサムさん扮する巌鉄さん。
そして、今まで知らなかった方が演じている登場人物みんなに愛着がわいてきた

あたしは、樹原ゆりさん演ずる、志乃さんが大好き。
最後は、親分と巌鉄さん以外の出演者の方が送り出しをしてくれるんだけど
たくさんの方の前を通って出口に向かうも、立ち止まれないのよ

どーも、やっぱり尻込み気味なわたし

でも、千秋楽までには志乃さんに握手していただきたいーって思っているおいらっちです

観劇時間以外どうやって過ごすかなぁ~買い物・・・うーん、もし時間を持て余したら・・・
って思ってパソコン持ってきたけど、いらん心配やったわ(笑)

毎日、同じ趣味を持ったお友達とお茶したり、ご飯食べたり

ブログすらアップせず 楽しい時間を過ごしてます

 ぷぅ


劇団新感線

2009年04月26日 20時23分36秒 | 観劇
初めて観た劇団新感線 蜻蛉峠

をでる前に、ホームページを開いて、出演者チェック

ほんとに何も知らずに行ったのだ
ただ、複数の友達から、「面白いから、一度観て」って言われてた。

結論は…めっちゃ面白かった~
古田新太さんや、堤真一さんの舞台は何度か観たことあったけど
今日のが一番よかった

初めて、堤さんかっこいーって思ったし
(いや、周りには堤ファンがたくさんいて「かっこいい、かっこいい」って言うてたけど、そうね~くらいの気分だった)

あきることなく、最後まで面白かったです。
古田さんが好きだけど、今日の舞台では堤真一さんと高田聖子さんが好き

がめ吉さんもよかった。

あたしの友達の一人は、粟根まことさんのファンなんだけど、わかる気がした(笑)
怪しい動きがおかしかった。

そっかーみんなが薦めた新感線。確かに面白かったですっ

 ぷぅ

東京

2009年04月19日 23時22分39秒 | 観劇

一枚も写真を撮らなかった、東京でした

金曜の夜に東京に行き、今回もお友達のおうちに2泊させてもらいやした
今年初めてのお邪魔虫だったから、たくさん話して、いきなり2時就寝の夜更かしさん。

土曜日は、2本観劇

キサラギ

とっても面白かった

D級アイドル如月ミキの謎の死から一年――。

彼女をこよなく愛する5人の男達はその一周忌に、とある建物の一室に集まった。

全然どんな話か知らずに行ったんだけど、自殺か、他殺か・・・
解き明かされていくにつれ、どんどん引きこまれていきました

それぞれのキャストのカラーも色濃く。
もちろん、CONVOYのリーダー演ずるオダ・ユージは、魅力的。

そして、あたしは中山祐一郎さん演ずる、いちご娘がお気に入りでした

お話を知らないまま観てよかった と思うと同時に、今度は結末を知った上で
もう一度観るのも面白そうだなって感じた次第です。

ChanChan Returns★

やっぱり、今回も谷えりかさんの歌声に泣けてしまったのでした

この公演が現メンバーでする卒業公演ってことで、最後は涙ながらに歌うメンバーもいて・・・
まだ受け入れることができないでいるのかな・・・って感じる場面もあったけど。

こちらもとってもよかったです。

31才という、女性としては仕事・結婚・出産・・・いろんな事を考える時に差し掛かった年代。
次は、どんな形のChargeが見れるのか、興味があります。


夜は、おいしいお店に言って、とあるアイドルの『追っかけ』を極めた人の話を聞いて
めっちゃ楽しかった(笑)
いやぁ~すごい世界があるもんだ

今日は、Topsでおいしいカレーライスと、チョコレートケーキを食べて
秋のCONVOY SHOWの話をするはずが、他の話をして帰ってきちゃいました

充実の東京Stayでした。

東京で遊んでくれたみなさま、ありやとー

 ぷぅ


グリース

2008年11月17日 20時16分16秒 | 観劇

夏、緑のトンネルだったシアターBRAVA前。いまはこんな感じ。秋感じるでしょ

今日のお昼は、ミュージカル「グリース」観劇しました

【翻訳・訳詞・演出】菅野こうめい
【振付】リチャード・ピークマン
【出演】生田斗真 神田沙也加 藤本美貴 植木豪 赤坂泰彦 屋良朝幸  ほか

夏に行ったニューヨークは、ブロードウェイで「GREASE」を観た。
多分、1日か2日違いで、沙也加ちゃんも「GREASE」を観てたらしい。

子供時代に映画を観たし、ニューヨークで観たGREASEの曲がとっても記憶を揺さぶった。
だから日本でグリースがあるって知って、どうしても観たかったのね。

もうひとつのお目当ては、沙也加ちゃん。

聖子ちゃんファンだったあたしは、Dinner Showを同じ会場で観てたことがあるし、
沙也加ちゃんが歌手としてデビューしたあと、聖子ちゃんのライブで歌ってるのを聞いたこともある。

だから、歌が上手なのは知ってた

ところが、なかなかチケットが手に入らなかった。”なんで

ジャニーズの生田斗真君と、屋良朝幸君がいたのね~ ”ジャニーズか・・・”

そんな感じで、本日観劇。なんと大千秋楽だったのです。

そして、グリースはというと・・・・めっちゃよかった

日本語で耳慣れた曲を聞けたのもよかったし、なによりみんな歌も、ダンスも上手なんだもん

思わず、幕間休憩にパンフレットを買いに行ってしまった。
”誰 誰がでてんの みんな何者

ほんっとによかったよ名前のでてる人はもちろん、それ以外の人たちも

若々しいグリースは、年齢層の高かったブロードウェイのGREASEよりよかった

そして、大千秋楽だった今日、カーテンコールの大サービスに、あたしは大拍手(笑)
”あっりゃ~いつ終わるんだろう・・・パスポートセンター間に合うよね・・・”なんて。

ほんと、グリース最高だったよ~

 ぷぅ


明石家さんまプロデュース Part14

2008年04月14日 00時50分15秒 | 観劇

 

     明石家さんまプロデュース Part14              
今回も゛コントだけ ~髪の毛染めたら加藤鷹に間違えられたSP~

今日は、さんちゃんのコントを観に行ってきました


今回、Part14。あたしはどうやら、Part5から観ているみたい。

出演は、明石家さんまさん、ラサール石井さん、村上ショージさん、松尾伴内さん、内山信二さん、山田花子ちゃん。


オープニングは、やっぱり1時間以上

木魚とかの佛具を使って、エレクトリカルパレードの曲とか、マイケル・ジャクソンのスリラーを演奏
前回のテルミンより全然ぐっ(笑)

 

ディズニーのキャラクターとさんちゃん扮するねずみ男のコント。

そしてラサール石井さん扮する、美空ひばりさんのお祭りマンボのコント。

 

あたしはね、お祭マンボとオープニングアクトが面白かったなー

 

今日は、さんちゃん劇場入りする時に、”大阪のおばちゃん”に声をかけられたんだって。

「あんたもさんま観にいくの

「オレがさんまやファンやったら、”さん”つけろよ」 そして、
「あのおばはん、ここにおるはずやで(笑)」 

しょっぱなから爆笑だったのでした

 

3時間15分の舞台でした。
1時間45分後には、もう一度あの舞台をするなんて、シンジラレナーイ

面白かった
今回は、舞台がある事を知らずに、急遽入手したチケットで行きました

便利な世の中じゃ・・・

 

 ぷぅ