goo blog サービス終了のお知らせ 

うふふ♪ガーデニング一年生

お花たちとの悪戦苦闘ぶりを徒然に綴ってます。

ダールベルグデージーの種まき

2007年06月19日 | ダールベルグデージー
初夏の種まき第二弾!

ダールベルグデージーです。
最近はディソディアと呼ぶことも多くなってるみたいですね。
コレも去年取れた種を蒔いたものです。


真夏にガンガン咲く貴重な花で、私は去年一目ぼれして購入しました。
「非耐寒性一年草」で売られていましたが、簡単に冬越ししました(暖冬のおかげ)

こちらは冬越しした二年目の株です。

可憐な花に繊細な葉。見かけはとーってもはかなげ・・・
と思いきや、すっとこどっこい。
真夏の西日にも負けず、乾燥をものともしない、まさにウチにぴったりの子です♪

春先のとある御宅の花壇にロベリアと一緒にたくさん植えられていてそりゃー見事だったんですが、
先日見たら、すっかり取り除かれて、ロベリアとピンクマーガレットと巨大化した白妙菊に植え替えられていました・・・

なんでだろ~?

とにかくちっちゃーい芽なんで大切に育てないと。
わっさわつさにしてみたいんですよねーー♪

実は2月ごろに試しに蒔いたのが発芽したんですが(室内)
いつの間にかなくなっちゃったんです・・・

その後2回ほど蒔き直しましたが失敗(屋外)。
ここへ来てやっとですから、発芽温度、かなり高めと思われます。

早く花咲かないかなー





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (R H)
2010-06-17 14:50:35
返信する
Unknown (R H)
2010-06-17 14:52:00
返信する
Unknown (R H)
2010-06-17 14:53:18
返信する
 (ぽんぽこ)
2010-06-17 20:25:20
返信する

コメントを投稿