すごい雨が降っていますが。
このじめじめした中で可憐に花を咲かせてくれたオレガノケントビューティー。
う、美しい。
まだ一房ですが開花が始まりました。
葉っぱがメイガの被害に合っています。
そろそろ対策しないと。
そして。
挿し芽した方はというと。
苞が色づき始めましたねぇ^^
もう大丈夫かな??
そろそろ夏の寄せ植えを作ろうかな??
早くも苞が色づいてきましたよ♪
色づき始めたのは6/9ごろ
ぽっと頬を染めたような、愛らしい表情です^^
そして昨日。
新芽の黄緑が続々色づき始めました。
美すぃ~♪
今年も綺麗なお姉さんに会えました^^
これから薄紫の花が咲いて、また別の表情がみられます。
楽しみ楽しみ。
新芽を発見してから、早2ヶ月。
こんなに小さい新芽→だったんですが、
ここまですくすく伸びました~♪
花も見たいけど、やはりここはボリュームアップを狙ってピンチ(摘心)ですよね。
ちょっとゆるめにカットします。
できあがり。

分かりますか?
姿はあまり変わらないですが^^;
薄い液肥を与えて終了~(笑)
カットした剪定くずで挿し芽も作りました♪
その模様は次回!

こんなに小さい新芽→だったんですが、
ここまですくすく伸びました~♪
花も見たいけど、やはりここはボリュームアップを狙ってピンチ(摘心)ですよね。
ちょっとゆるめにカットします。
できあがり。

分かりますか?
姿はあまり変わらないですが^^;
薄い液肥を与えて終了~(笑)
カットした剪定くずで挿し芽も作りました♪
その模様は次回!

きれいなおねいさんを想像させるオレガノケントビューティーちゃん。
気がついたら新芽が!

今年の冬はきつかったのに、ちゃんと冬越してくれました。
ヨカッター。
枯れた葉茎を取り除いたら…

小さな新芽があちこちに!
地下茎で増えるのですが、あまり根っこが張っていない様子。
今年は挿し芽で増やすしかないかも。

気がついたら新芽が!

今年の冬はきつかったのに、ちゃんと冬越してくれました。
ヨカッター。
枯れた葉茎を取り除いたら…

小さな新芽があちこちに!
地下茎で増えるのですが、あまり根っこが張っていない様子。
今年は挿し芽で増やすしかないかも。

綺麗なおねーさんは好きですか?
なんてカンジの表現がまさにピッタリのお嬢さんです^^
6月末ごろまでは青々としていたのです。

植替えが遅かったので、成長も遅かったみたいです。
開花は秋かも、と諦めていましたが。

お花発見!
花数は少ないものの、この淡い色のコントラストが好きですねぇ♪

夏越は簡単ですが、気持ち涼し目にしてあげた方が
秋からの花もいいようです。

なんてカンジの表現がまさにピッタリのお嬢さんです^^
6月末ごろまでは青々としていたのです。

植替えが遅かったので、成長も遅かったみたいです。
開花は秋かも、と諦めていましたが。

お花発見!
花数は少ないものの、この淡い色のコントラストが好きですねぇ♪

夏越は簡単ですが、気持ち涼し目にしてあげた方が
秋からの花もいいようです。
