剪定をする前に、咲いている花はもったいないのでカットして玄関に飾りましょう♪
さて。
オステオスペルマムの最盛期も過ぎてしまいましたが。
今年はニューフェイスの黄色を押せ植えに使った以外は、何もしなかったなーー。
親株・挿し芽株の白
寄せ植えに使った黄色
裏庭に地植えして野生化した紫
もっと美しい見せ方があると思うんですが…
株も立派になるし、花つきいいし。
仕立て方によってはすっごい豪華になるはず!
来年はもう少し勉強して、頑張って見よう~
さてさて。
花も終わって姿が乱れ始めたので剪定しまーす^^
剪定前。

雨で終わった花が溶けてしまっています。
病気になるのでまず取り除かなくては。
親株の白。

3年目の株かな?忘れちゃったけど、木化が進んでいます。
強剪定したら枯れちゃいそうです。
剪定の方法は…
特にアリマセン^^;
こんなカンジです。

スッキリしました♪
ちなみに裏庭の紫は放置です(笑)
切りくずで挿し芽をしてもいいのですが、今年はパスです。
ちょっと増えすぎちゃったので^^;

さて。
オステオスペルマムの最盛期も過ぎてしまいましたが。
今年はニューフェイスの黄色を押せ植えに使った以外は、何もしなかったなーー。



もっと美しい見せ方があると思うんですが…
株も立派になるし、花つきいいし。
仕立て方によってはすっごい豪華になるはず!
来年はもう少し勉強して、頑張って見よう~
さてさて。
花も終わって姿が乱れ始めたので剪定しまーす^^
剪定前。

雨で終わった花が溶けてしまっています。
病気になるのでまず取り除かなくては。
親株の白。

3年目の株かな?忘れちゃったけど、木化が進んでいます。
強剪定したら枯れちゃいそうです。
剪定の方法は…
特にアリマセン^^;
こんなカンジです。

スッキリしました♪
ちなみに裏庭の紫は放置です(笑)
切りくずで挿し芽をしてもいいのですが、今年はパスです。
ちょっと増えすぎちゃったので^^;
