goo blog サービス終了のお知らせ 

うふふ♪ガーデニング一年生

お花たちとの悪戦苦闘ぶりを徒然に綴ってます。

ピンクマーガレットの挿し芽

2009年11月04日 | ピンクマーガレット
いつ挿したんだっけかな???
秋のお彼岸ごろだったかな~??

今回は2芽だけ挿しました。
結構成功率高いので、増えすぎちゃうと困るから…


今回も、無事成功~したのはいいのですけど…



左右の成長の違いが極端に違うのが分かるでしょうか。

マーガレットは根の張りがとても良いので、早いうちに分けてやるべきだったんですけど…
にしてもこの違い。

だからと言って、小さいほうが弱弱しいかというと…そうでもなさそげです。

もしかして、突然の矮性種になるか?(ならない。挿し芽だから)

次のお休みにはちゃんと分けてあげなきゃ。



ピンクマーガレット 鉢増しと土替え

2009年04月05日 | ピンクマーガレット
お花見シーズン到来です^^

桜がまさに今見ごろですね!

もうお花見はしましたか?

私は近所の公園に友達とビールでも持って、行って来ようかと思っています。


さて、限界を迎えたピンクマーガレット。
観念して鉢上げをしました。

意外と嫌地するらしいので古土を少し落として、新しい土を入れてやりました。



100均のプラ鉢ですけどね。
ちょっと大きめで使い勝手がいいんですよ。

イキイキ、のびのびして見えるのは気のせい?

根鉢がすっかり固まっていて、抜くのがすっごいタイヘンでした・・・

花が咲いているのに根っこをいじるのは少々気が引けるのですが、
この時期のマーガレットは超強いので大丈夫です(笑)

あ、でもあまり無理はしないように・・・


なるべくプラ鉢が見えないようにレイアウト(笑)

花数が一気に増えた感じがしますね。

このまま初夏まで咲き続けます^^


やっとピンクマーガレット満開^^

2009年03月28日 | ピンクマーガレット
カテゴリーで「ピンクマーガレット」を選択して過去に遡ってみたら。

まともに花が写っているのは2008年6月24日の記事のみ・・・

成長記録だし、しょうがないんですが、イマイチ寂しい。
っていうか寂しすぎるわ~(笑)

2009年は自信を持って写真をアップしましょう(笑)


ぽちぽち開花が始まりました♪
でもまだ蕾ばっかり。
3/13



あれから約2週間。
急に暖かくなってきたので一気に咲きだしましたよ!
3/28


うーん。良い色だわ。

あれ?
中心の花弁が立ち上がるのは・・・日照不足のせいかな。

このところ風が強かったので軒下管理でした。


なんだか違う花みたいで面白いけどね♪

蕾もたくさん。まだまだ咲くぞー^^


足掛け3年。やっと満足いく開花となりました。

初夏の頃まで次から次へと十分に楽しませてくれることでしょう。
開花期間が長いのがこの花の魅力のひとつでもあります♪

あとは植替えするだけ・・・
いや、鉢増しだな・・・5号じゃいくらなんでも小さすぎ。

【オススメ度・95%】
○思ったより病害虫もないし(粒状オルトランのみで問題なし)
○肥料もハイポ500倍を3週に1度くらい。
○夏は日陰管理がポイント(南関東以南)

【オススメしない度・5%】
○このままいくと中低木になってしまいます。
 (十分な庭のある人はOK)

実はこの株、来年里子に出したいのですよ・・・^^;
きっと手に負えなくなるし、かと言って処分するには忍びない・・・


満開が楽しみなピンクマーガレット

2009年03月11日 | ピンクマーガレット
昨日は暖かかったですね!
日差しが熱く感じられるくらいでした~

一気に春か!?

いえいえ、そんな訳にはいかないようで。
今日は寒いみたい・・・風邪ひきそう・・・


そんな中でもやはりをしっかり感じているのはこの子!

たくさん花芽が上がってきました!
発色も良さそう^^
一斉に咲いたらきれいだろーなー♪

でも…
葉っぱが枯れてきちゃった…



根詰まりかな?
鉢上げしようにも、鉢がない・・・
買ってこなきゃ・・・
こうやって植木鉢は増えていくんですね・・・

でも!
あちこち新芽が!


またフサフサになるんだねぇ♪


ピンクマーガレット 一番花開花

2009年02月17日 | ピンクマーガレット
さむーい朝となりました~
三寒四温とはいえ・・・辛いわ。

さてさて!
それでも春は確実に訪れてきているようで。
ピンクマーガレットがとうとう開花いたしました^^

2/10の蕾 綺麗なピンク色をしています^^


2/14ずいぶん開いてきました

2/15 もうすぐよ~

2/16ついに開花♪

コレは挿し芽した株です。
ちょっと色が薄い気がするけど、ちゃんと咲いてくれてほっとしました。
 
親株の方はというと。
がんがん成長して蕾も沢山上がっていますが、どうやら鉢が小さくなってきた
ようです。

水を欲しがること欲しがること。乾きがすごい早いんですよねー。

鉢上げしたいけど・・・この寒さでは・・・^^;