みなさん、洗顔はどのように使っていますか?
チューブタイプ、石鹸タイプなど種類は豊富ですね。
肌に合ったものが絶対条件ですが…
石鹸を手に取り、軽く泡立てて
ワシワシ
私は、急いでるときにそうしてしまいます。
それから眠たいときね。。。
これは危険です!
シワやたるみの原因に?!
これはどうしてか?
肌に余計な刺激が加わるため、肌のキメが荒くなってしまう。
肌の見えない部分が傷つくというと、分かりやすいですね。
石鹸は泡立てて、包み込むように顔を洗う…これが基本です。
あと、上下にゴシゴシするのではなく、右側、左側…小さな円を描くように
それぞれ外側へ向かって、力を入れずにシュワシュワしていくといいらしい。
目元は目頭から目じりに向かってス~っと指で伸ばす感じで
上瞼☛下瞼☛上瞼…と10回繰り返しています。
目じりは軽く上にあげる気持ちでするとGOOD!
余計な刺激はブーですが、適度な刺激は有効ということ。
私が気にしているところは…
口周り、目元、ホッペです。
(ほとんどですかね???)
それから夜遅くなって顔を洗わない…たまにあります。
これもタブーですよね。
一日の汚れをお化粧とともに洗い流して、肌を休める。
化粧も何もしないで肌を休める時間がないと、肌は衰えていきます。
徹夜して仕事してる時みたいじゃないですか!!!
わたし、たまにやっちゃいます。
あぁ、めんどくさいって。。。
お布団に吸い込まれてzzz
気をつけま~す。
こう書いていくと、当たり前のことのように感じますが・・・
ついってこともあるんですよねぇ。
あと、冷たいお水や、あっついお湯より、ぬるま湯が良いそうです(by皮膚科医)
冷たい水は肌が引き締まるのですが、汚れを浮かせてとってはくれない。
熱いお湯は肌を傷める(火傷?)し、
温度が下がるときに肌の水分も一緒に蒸発しちゃって
乾燥の原因になるそうですよ。
(これはお風呂にも言えます)
参考になりましたでしょうか?
お役に立てていたら、嬉しいです。。。