7/21~8/31までお休みだったはずなのに、富山市内の中学校は7/25~8/30までしか休みがないらしい。んで、今日は始業式じゃなかったので通常通り学校に行ってきました。
夏休み明けよく起こる現象。
そりは…
「学校に行きたくないよ~

現象。
昨日お家で行きたくないを連呼していたら、何故か同居人が38℃の熱を出して寝込んでしまった。学校から事務所に行き、慌てて買物をしてお家へ帰ってご飯を作りました。わぉ。私が熱だすんじゃないんかい。
そんな話じゃない。
んで、今日学校に行ったら…
1、2時間目は「身体測定」
3、4時間目は「体育大会練習」
って。
私必要かい?なんて思いながら…
あちぃなか2時間強グラウンドで焼かれておりました。
まぁ。
色々あったわ、今日も。
からかいは今日もあり。
んでも、そんなもんかとも思い。
でもやっぱり目の当たりにすると嫌だなって思ったり。
大ちゃんは、何故か難しい二人三脚のメンバーになっていて。
その選手が集まらなくっちゃいけないのに、もちろん大ちゃんはわからず。
したら、違うクラスの同じ小学校だった子が教えてくれて。
違う小学校から来た子に、大ちゃんと一緒に言ってくれって言って。
そしたら、その子が嫌そうにして、
「なぁ、俺こいつひきずっちゃうかもしれないけどいいかな?」
とかむかつく事を言ったら、
「お前、アホか」
と返してくれて。
でも、さすがに二人三脚は不安だったので、同じ小学校だった子に
「大ちゃん大丈夫かな?」
って聞いたら苦笑いされて
「難しいかもね」
って言われた。
う…ん。
騎馬戦でもめている話は聞いていたが…なんでそんなに難しい競技に名を連ねているんだ、大ちゃん


でも。きっと。大丈夫って思いたい。
今日はグラウンドにいたので、違う学年の子達ともたくさん話せて良かった。
大ちゃんの1年下の学年は、次にたくさん過してきた子達。
ADHDでサルそのものだったしんちゃんも、今ではすっかり落ち着いて。
未だに私の顔を見ると、すてっき~な笑顔をしてくれます。
でも未だに周りを見れないので、今日も
「周りを見てみろ!お前だよ、お前」
と怒られていました。ちょっと落ち込んでたのでしばらく側にいましたが。
昔は怒られると癇癪を起こして泣いたり叩いたり暴れたりしていたけど、嘘みたい。
皆それぞれ大きくなっていきます。
そのしんちゃんと同じクラスだったビッグな男の子とも中学になって初めて話しました。体操着の苗字が変わっていて、今まで苗字で呼んでいたので一瞬考えてしまいましたが、何とか名前が出てきて良かった。
人の名前を覚えるのは苦手です

職員室で、離婚し苗字が変わった子に対する対応を話していました。
皆に伝えるかどうかで意見が割れていましたが…。
離婚が子どもに与える影響は計り知れませんが…
笑っていられるような選択であったと信じたいな。
子どもが笑顔を無くさないように。
たまに、授業以外で、ゆっくり子どもたちと話せて良かったな。
あちくて死にそうだったけど。


