ピッコロ音楽教室
あんまり好きな音ではないですが、鍵盤ハーモニカを導入しました。
ハーモニカと同じで、フォルテもピアノも、クレシェンドもできるし、
スタカートもレガートも表現できる、立派な楽器。
でも、初心者の時期は、ビービ-ぶーぶー、やかましい音なんですよ・・
ところで、指導について。
先生って、子供の取り組みと練習を待って、習得させるんでは、だめだと思うんですよね。できないところ、難しい所の「こうすればすぐできるよ」という方法をどんどん教えてあげないと、、音楽は時間との戦い、というか、目標は先にあるので、目標まで計画的に準備してこそ、クリアできるんです。今出している音を聞きながらも次に用意する指と音を準備する習慣が大切。3歳4歳のころから、畳み掛けるようにこの習慣を身に付けていくことが、必要です。
鍵盤ハーモニカはピアノと違って、手や指の運動と、響きの関係がないんですが、手軽にメロディーをひいて遊べるので、音をみつけながら好きな歌をじゃんじゃん弾いて欲しいな‐と思います。楽器をさわって、友だちになって上手くなるのは、なんでも一緒ですね。
先生としては、「間違える所を練習しといてね、」
って言うだけでは、だめでしょう。
2の指から、4の指に飛べなかったら
2の指を保持して3や4でゆっくりトリルしたり、
具体的に運動を教えてあげないと。
声楽でも
「もっと息を出して柔らかく」なんて、訳のわからないことを教えても困るよね。
固い声になっている原因を直してあげないと。
あんまり好きな音ではないですが、鍵盤ハーモニカを導入しました。
ハーモニカと同じで、フォルテもピアノも、クレシェンドもできるし、
スタカートもレガートも表現できる、立派な楽器。
でも、初心者の時期は、ビービ-ぶーぶー、やかましい音なんですよ・・
ところで、指導について。
先生って、子供の取り組みと練習を待って、習得させるんでは、だめだと思うんですよね。できないところ、難しい所の「こうすればすぐできるよ」という方法をどんどん教えてあげないと、、音楽は時間との戦い、というか、目標は先にあるので、目標まで計画的に準備してこそ、クリアできるんです。今出している音を聞きながらも次に用意する指と音を準備する習慣が大切。3歳4歳のころから、畳み掛けるようにこの習慣を身に付けていくことが、必要です。
鍵盤ハーモニカはピアノと違って、手や指の運動と、響きの関係がないんですが、手軽にメロディーをひいて遊べるので、音をみつけながら好きな歌をじゃんじゃん弾いて欲しいな‐と思います。楽器をさわって、友だちになって上手くなるのは、なんでも一緒ですね。
先生としては、「間違える所を練習しといてね、」
って言うだけでは、だめでしょう。
2の指から、4の指に飛べなかったら
2の指を保持して3や4でゆっくりトリルしたり、
具体的に運動を教えてあげないと。
声楽でも
「もっと息を出して柔らかく」なんて、訳のわからないことを教えても困るよね。
固い声になっている原因を直してあげないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます