我が家の柿の木にHB-101 2011年10月23日 | 日曜大工 都会にある我が家のブロック塀沿いの通路の窮屈な角に十数年前に植えた柿の木はこれまでは3年ごとにしか実をつけなかったが数年前からHB-101を施肥したらば毎年沢山の実をつけるようになり驚いている。背丈5m太さ12cmほどの木だが実をつける数も毎年200以上、熟せば甘さも十分、食べきれないので友人に配ったり干し柿にしたりしている、都会でベランダに柿をつるすのはちょっと気恥ずかしいが味は結構いける。 施肥は木の幹の中心部までドリルで7mmφほどの穴を3箇所あけHB-101の50倍液を月に1,2回注入しているだけ、HB-101は単価は高いが一回に50倍液を15ccほどの量ですむので費用はさほどかからない。 HB-101から宣伝費が欲しいよ。 #きいてきいて « 便秘にコップ一杯の水?? | トップ | 腰、膝がつらくなりついにベ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます