goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2013-05-25 20:21:28

2013-05-25 | インポート

天気は晴れのち曇り 水温は21度を少し超えるくらい。 透明度は青いんですがちょっと白濁り・・・

1305251

ニシキフウライウオです。

黒を基調とした個体ばかり目に入ってくるので、

違う色合いの子が見たいななんて、贅沢ですよねえ~

なんて思ってると、今日は小さな赤を基調とした子に逢えましたよ~

3日前にいなかった場所なので、ホントについ最近ここに流れ着いたばかりなんですかねえ~

とっても、綺麗でしたよ~

13052512

例年通り今年もたくさん流れ着いてくれたようです。

ヒメニラミベニハゼです。

本当はホバーリングしているところを撮影するのがお作法なのですが、

この時期はアミエビの仲間をせっせと食べてるので、ピントを合わせるのが至難の業(笑)

結局しっかり着底しているところを撮影したりして・・・ (~_~;)

13052513

先日見た時にはものすごく撮影しやすい場所まで出てきてたのに・・・・・

奥まった場所が本宅だったのか?

ストロボの光を入れるのにひと苦労するほど奥まったとこからお出ましでした(笑)

でも、コンパクトデジカメならぐいっと奥までカメラを突っ込んで、

尚且つライトも当てられるので、ゲスト様のコンパクトデジカメをお借りして

撮影してみました。 小さなサイズでアップしたので大きくしないでこのままご覧ください。

なんとなく写っているのが見えると思います(笑)


2013-04-13 21:33:58

2013-04-13 | インポート

天気は晴れ、水温は19度、透明度は春濁り・・・・

13041312

この子たちの繁殖期が始まりましたね。

メスをめぐって争ってましたよ、ぐるぐるお互いをけん制しあいながら回って、時々ヒレを全開にして戦ってました。

イソハゼの仲間もメスをめぐってケンカしてましたよ。

いや~ これから生態観察が面白い時期になりますね!

 

13041314

ウミウシもあちらこちらで産卵してるし、ちょっと暗い濁りが入ってても

熱いシーンがたくさん見られるので全然お構いなしですねえ~


2012-09-03 20:42:56

2012-09-03 | インポート

天気は晴れ、気温は32度、水温は28度深いとこは26度でした。

透明度はなんでもダムが放水したらしくニゴニゴで・・・

20120903_1

アケボノハゼです。

リクエストいただいて行ってまいりました!

なんと、画像を見せていただくと・・・・・

口は大きく開いてるし、体はクネッと動きがあるしいいですね~

素晴らしいです!

思わず、ため息が漏れました(^O^)/

 

20120903_2

ミナミハコフグの接吻(笑)

お目当てのハゼがなかなか出なかったのでご紹介させていただいたんですが

ミナミハコフグって岩をフーフーしてカプッてかぶりついて

何かを食べてるんですが、その一瞬を逃さず撮ってくれてました。

この子に少しでもプレッシャーがかかるとこんなシーンは見られないし

仮に見られてもなかなかシャッターを切れなかったりしますよね・・・

いや~ いいもの見せていただきました。

本日の画像も2カットとともに三元さんに提供していただきました。

ありがとうございます。

ラストダイブに見つかったミノカサゴのチビです。

あまりにかわいかったので、4分以上もになる長い動画を撮影してしまいました・・・

お暇な時にどうぞ(笑)


2012-08-26 15:08:23

2012-08-26 | インポート

いや~ 台風第15号 (ボラヴェン)

凄いですね~ 中心の位置は沖縄付近にいるのに

後浜にはものすごいうねりが押し寄せてきてます。

動画はカメラで連射したものをつなげて動画にしてみました(^O^)/

 

本日の各ショップの対応は様々で、いったんボートを係留してエントリーしたけど

すぐにエキジットして来たり、係留ブイまでは来たけど港に引き返して行ったり

ガツンと潜ってたり・・・

ポレポレはうねりの状況を見ててこれは皆さんに楽しかったっ~!って

エキジットする自信がなかったので早々にクローズを決め込みました。

午前中は、「すごいですよね~、この中で潜るってなんてっ!」なんて

堤防で海を眺めながら話して遊んでたんですが午後からは解散です。

明日は、収まるんですかね~

Img_0498

波打ち際に立って撮影してる僕を入れて撮影してもらったので

嬉しがってUPします(笑)