goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

戻ってまいりました。

2007-03-04 | インポート

天気:晴れ 水温:21度 透明度:良い

070304

しばらく留守にしておりましたが、戻ってまいりました。 で、早速後浜に行ってきました(笑) 約10日ぶりに潜りましたが、なんと水温21度です。 エントリーのときは寒いと思っていたのですが、なんだか拍子抜けですね。 黒潮の影響ですか? それともエルニーニョ?

 写真のヤドカリはフルセゼブラヤドカリです。


しばらく留守にします

2007-02-21 | インポート

2月22日より3月3日までの間 臨時休業とさせていただきます。

070221

柏島以外の海に潜って色々と勉強してまいりますので、よろしくお願い致します。

なお、ご予約等のご連絡につきましては電話にてお願い致します。(メールの開封は渡航先のネット環境が整っておりませんので3月3日の予定になりそうです。)

それでは、行って参ります。


ながいなあ~

2007-02-19 | インポート

天気:晴れ 水温:17度 透明度:少し良い

やっと、濁りの原因となっていた浮遊物が少し減ってきました。

070219_1

 イロカエルアンコウです。  情けない話ですが、先日ガイド中クマドリなんてご紹介してしまいました申し訳ありません。 ぱっと見で判断していてはだめですね・・・反省です。

 しかし、カエルアンコウってのは長すぎてスレートに書くのが大変です、イラストで書いたほうが早い!と思っております(笑) でも、標準和名ですからキチンとしなければなりませんね。

070219_2

少しにゴリが取れてきたので、シロオビコダマウサギガイの青抜きにチャレンジしてみたのですが、いまひとつ抜けが足りなかったようでもう一歩青が足りません・・・・次回に持越しです。


バックにこだわってみましょう

2007-02-08 | インポート

天気:曇り 水温:18度 透明度:悪い

春のような陽気で気持ちがいいですね。

070208_1

 2ダイブ目に月岡さんが教えてくれたイボヤギに絡んでいるヒロウミウシです。

ちょっぴりエビゾリになりながらの撮影です。 腰が・・・・・・痛っ

070208_2

 このムチヤギに5匹のビシャモンエビがいます。 その中でも一番大きなこの子にクローズアップです。 良く青抜きや黒バックの写真は見ることがあるのですが、カラフルでしょ!? ここの場所のビシャモンエビは綺麗な配色のバックになるんですよ。 

 まずは色んな角度から被写体を観察してイメージするのが肝だったりします。

では、明日も元気に潜ってきます!


暖かい!

2007-02-06 | インポート

天気:晴れ 水温:18~19度 透明度:普通

 黒潮の影響でしょうか? 暖かな潮が入ってきています。 まさか、今日のポカポカ陽気に誘われて黒潮も四国に接岸ですか?

070206_2

 マツバギンポも暖か陽気に誘われてひょっこり顔を出して笑ってます。 スローシャッターで青抜きにチャレンジしてみました。

070206_1

 昨日確認したオシャレハナダイです。 真正面からほんわか狙ってみたかったのですが、なんだかうまくいきません。 幸い近くに数個体いるので引っ込んだらこっち、出てきたらこっちとせわしなく撮影してきましたが、なんだかうまくイメージどうりにいきませんな・・・窒素のせい?(笑) 明日もう一度リベンジです。

 今年はなんだかいつもの冬と違って賑やかな海の中です。 このまま水温が上がって春になったらどうなるんだろう? そういえば、ピンテールラスやツキノワイトヒキベラ、クジャクイトヒキベラ、ベニヒレイトヒキベラなんかもハレムを作ってましたしね。 今年は例年より早く魅惑のフラッシングが見られるのでしょうか?? まめにチェックしとかないといけないですね。