goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

再会!?

2007-06-16 | インポート

 夕方、アンティスの社長 小澤さんと 洋書の図鑑をた~くさん出版されているクーターさんがポレポレをたずねてきてくれました!

 ツッキーは1997年10月にインドネシア、デラワン島で対面して10年ぶりに再会です!! なんだかとても緊張しているツッキーですが、「リメンバーミー?」 「ノー」あっさり一言・・・・・・・笑いながらも引きつるツッキー(涙)

060716

ほんの少しの時間のご来店でしたが、カメラの話などを一緒にさせてもらいました。


青っていいな

2007-05-28 | インポート

天気:晴れ 水温:20~21度 透明度:よい

 あ~ こんな天気と透明度がずっと続いてくれると気持ちがいいんだけどなあ~ 今日の藍は気持ちが良かったです!!  などとほざいていると明日から下り坂・・・ せめて週末はいい天気であってくれますよね?

070528_1

 白と黒のバサラカクレエビ、なんともシックな組み合わせですね~といっても擬態しているんだから当たり前なんですが・・・ きれいな白が出せなかったのが悔しいです。基本に忠実に撮影したのにな・・・ 

070528_2

 砂地の共生ハゼを広範囲に流しながら確認してきたのですが、ハゼパラダイスの今年の優位種はキツネメネジリンボウのようです。 水温が上がってくると様子が違ってくるのかもしれませんが、毎年、種類によっての数の変化があるのはなぜなんでしょうね? 一気にすべての種が多くても全然問題ないのですが(笑) 写真はオドリカラマツについているスジグロガラスハゼです。 よくよく見てみると周りでは婚姻色を出しはじめたオスの姿も確認できます。 そろそろ尾びれを激しく振っての求愛ダンスが見れるでしょう。

070528_3

 ちょっと底まで降りていくと、スジクロユリハゼが気持ちよさ下にホバリング♪ 全鰭を開くタイミングはわかっているのですが、透明度が良かったので周りが気になり集中できず?一気に寄っていきます。 ←透明度のせいにしちゃいます(笑)

070528_4

 久しぶりに発見したトラフケボリタカラガイ! いつも思うのですが何でこんなに目立ってるんでしょうね? 目立ちすぎでしょう!? きれいだからいいですが(笑)


トラブル

2007-04-20 | インポート

なんとボートの調子がいまひとつなので、点検修理をしておりちょっとばたばたしてましてここ何日か海に出かけられない状態です。 申し訳ありません。

ひとまず、明日には復活します! ついでにボートのデッキのやり直しや思いつきで色々と合わせてやってしまっているんで余計にばたばたしてしまった・・・・ しかし!GWにはピッカピッカのボートに変身してます。 お楽しみにです!

070420


冷たい雨ですが

2007-03-15 | インポート

天気:雨 水温:17度 透明度:少し悪い

 冷たい雨の1日でした、これから一雨ごとに暖かくなっていくのでしょうか? 宿毛市の田んぼにはレンゲや菜の花の花が満開だったしもうすぐシーズンインですね~ 今年の気象庁の桜の開花予想は間違いがあったらしいのですが、今年は咲いたらお花見がてらお弁当でも持ってお花見に行こうかなあ~

070315_1

 写真はキカザリサンゴヤドカリ  洒落た色彩で可愛いヤドカリなんです。 バックに入ったピンクやグリーンが春の感じが出てませんか? (笑)

 海の中ではサルパやクラゲの大群が流れていて俗称ジェリーフィッシュライダー(ウチワエビの幼態)だといわれているエビを探し回って泳いで見たのですが、そう簡単には見つかりませんね・・・・ 近くの居酒屋さんのバケツの中では簡単に見つけられたんですけどね~ (笑)


ボラ軍団

2007-03-14 | インポート

天気:薄曇 水温:17度 透明度:少し悪い

070314_2

 後浜にエントリーすると突然沖の深みから奴等がやってきました。 柏島の春を告げるボラ軍団です。 あたり一面ボラ!ボラ!ボラ!取り囲まれてしまいました(笑) こんなときに限ってコンパクトデジカメ持ってないんですよね~ 105mmで狙ってみました。

070314_1

 こんなチビも姿を現しましたよ! アマミスズメのチビです。 チビスズメダイの中では一番早く姿を現すアマミのチビです。 今年はなんだか例年より早いですね~

 他にもクジャクベラのチビなんかもいて少しずつ賑やかになってきましたよ。