goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

冬至

2006-12-22 | インポート

さて今晩はゆず湯に入ってのんびりとあったまりましょうか?

うちのお風呂の前には柚子が昨日より出番待ちです(笑)

061222_1

ビシャモンエビです。 

 良く青バックや黒バックで撮影されている写真を見るのですが、ちょっとバックにこだわってみましたが、いかがでしょうか??


穏やかな一日

2006-12-06 | インポート

天気:晴れ 水温:22度 透明度:よい

061206

 穏やかな一日でしたよ。 久しぶりのポイントでしたが、ひとまずぐるっといつものコースを偵察がてら?回ってきました。

 スジクロユリハゼにスジハナダイ、ナガハナダイなど深場の綺麗どころを撮影をと思ったのですが情けないことにストロボが発光せずトホホですね・・・観察だけでした。

 午後からはマルスズメの幼稚園に体験入園?? 保母さん1人にチビが4人ほど岩陰で遊んでいたので、一緒に遊んでもらいました(笑) 

 写真はフタスジリュウキュウスズメダイのチビがサンゴの間で遊んでるところを撮影させて頂きました。


やっと会えた!

2006-10-20 | インポート

天気:晴れのち曇り 水温:24~25度 透明度:少し悪い

 やっと会えましたよ! 図鑑やガイドブックで見て以来見たくて見たくてしようがなかったエビなんです。

 そいつの名は「サンゴヒメエビ」

061020

 持っていたコンデジデの撮影ですので少し画像は荒れ荒れなのですが、かっこいいんですよ! 異様に長い鋏脚をカクカクっと曲げて格納していて、一見するとカニかゾウリエビのように見えるんですけれど、切れ味抜群の刃物のようなフォルムのハサミ脚とやけに長いオレンジ色の触角! 見とれてしまいました~!!


シャッターチャンス!

2006-08-03 | インポート

天気:晴 水温27度 透明度:普通

060803_11

写真提供 MAMIさん

 海の中の決定的なチャンスに会いたくっても会えない人、予期してなくても会える人、粘って粘っても会えない人と、いらっしゃいますが、会える人は会えちゃったりするんですよね~(笑)

 上の写真、イバラカンザシにアカホシカクレエビのちびっ子が乗っかってます。 こんなシーンカメラを持っているときに会ってみたいものです。

 ラストダイブのエキジット直前には子亀が岩の上にちょこんと乗ってるいいシーンにも遭遇なんですよ!  凄いですね~ 羨ましい~~!!


梅雨明けですが

2006-07-28 | インポート

天気:晴れ 水温:24度 透明度:悪いです。

陸上は夏~です! 日差しがぎらぎらと降り注いでます。

060728_2

上の写真はミジンベニハゼなんですが背ビレをよく見てください、おでん君の頭のようです。(ちびっ子しか分からないか・・・ちなみに、小説「東京タワー」の著者の方が書いていいるアニメの主人公です。)  きっと、何かにかじられてしまったのでしょうけれどなんだかかわいいですね。

060728_1_1 

このハゼは、英名シャープアイドワーフゴビーです。 柏島にもちょこちょこと生息しているのですが、久しぶりに会うことが出来ました。 メタリックなアイシャドーが特徴のベニハゼの仲間です。

他にも、パンダダルマハゼにヨゴレダルマハゼやコバンハゼの仲間のチビが良く目に付くようになって来ました。 サンゴの中に住むハゼの仲間は綺麗な色のサンゴにいると絵になるし、なんと言ってもとぼけた表情がかわいいですよね~