桃色の宝石 2006-09-01 | 写真 ベニヒレイトヒキベラの青年です。 イトヒキベラの仲間は成魚のフラッシングも釘付けにされるほど綺麗なのですが、ちびっ子も実は綺麗なんですね、写真の子は少し大きいのですが、もっと小さいときにはめちゃくちゃかわいいピンク色でまるで桃色の宝石のようなんですね、見つけるといつも「うひょ~かわいい~」って見とれてしまうんですよ。 (ごめんなさい。超チビの写真を探してみたんですが行方不明に・・・・) 猛烈な台風 第12号 (イオケ) とても進路が気になりますね、太平洋上の高気圧が頑張らなければいいのですが・・・
眼が痛い・・・ 2006-08-31 | 写真 前線の影響でしとしとと雨の降る柏島です。 今日は1日中ポジの整理をしていたのでかなり眼が痛いです(笑) 前から気づいてはいたんですが、ルーペを右目で覗くのと左目で覗くのとでは明るさが違うんですよね、何でだろう??? 今日の写真はミズタマカイメンの周りでよく見られるタキゲンロクダイのチビです。 とあるポイントで20匹くらいチビが群れている場所があるんですが、抜けのいい日にワイドで撮ってみたいなあ~ ピンクの綺麗な海面といい感じになりそうなんだけどなあ~
う~潜りたい 2006-08-18 | 写真 台風は九州に停滞しているようですね、せっかく良くなった透明度もこの雨の影響が出てしまうのでしょうか? トガリモエビです。尖ってますね~(笑)柏島では軽く30mを越えたあたりでシーズンになると良く観察できているのですが、この個体はちょうど30mです。 これなら少しは余裕が出来るかなあ~ もう少し浅い場所にも抱卵している個体を発見していますが、少ない人数のときにしかいけないかもしれませんね。(ジックリと撮りたいですからね!) 台風もそんなに大きくないようなので、台風後も観察できると思います。
台風北上中! 2006-08-17 | 写真 それほど大きくない台風ですが、宮崎県の西を北上中です。 後浜はそれほど大きな波ではないですが、うねりが入って楽しめないから昨日のお昼よりクローズとさせていただいております。 この子はベニハゼの仲間で、まだ名前がついておりません。 一文字に結んだ口元と綺麗な目元の模様がかわいいですよね!?
海の中も綺麗なったかな? 2006-07-14 | 写真 ここ何日間か台風4号のうねりで全然潜れていませんでしたが、徐々に収まりつつあります。 けど水温が高くなりくさり始めた海草などが、流れなくてちょっと汚れた感じだったのが綺麗になったかなあ~ 水温も四国のすぐ沖にまで27度台の潮が近づいているので期待大ですね!