goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

HPいじってみました。

2006-12-10 | 写真

 最近空いた時間が多かったのでHPを少しいじっていたのですが、今日やっとUPで来ました。 日曜なのにねえ~(苦笑)

 061210

 この写真は昨日撮影のギンポ君です。 数え切れないくらいご紹介させていただいたギンポ君ですが、今シーズン中に何度フラッシュを浴びたのでしょうかね? 抜けの良い水でしたので周りの環境の色も取り入れながらやわらかい感じに仕上げてみました。 いつもよりサービス旺盛で身を乗り出してくれたので動きがあっていい感じです~ お気に入りの1枚になりました。 自画自賛(笑)


風が・・・・・

2006-10-06 | 写真

太平洋上をぐんぐんと北上する台風の影響で北北西の風がびゅ~びゅ~吹いてます。 速度を上げてぐいぐい進んでいって高気圧に覆われて欲しいものですが・・・・

061006_1

 やっと上がりを見る事の出来たヒレグロスズメダイのチビ助ですが、良く見てください左隅にフルセゼブラヤドカリが写り込んでおります。 撮影中うまく重なってくれないものかと考えてみたのですがこれが限度でした・・・・ もっと考えればよかったなあ~

061006_2

 子のこのいる場所はいろんな色のバックが有って少しカメラを振るだけで白だったりオレンジだったりピンクだったりして楽しい場所なんですよ。 ちょこまかと泳ぎ回る子ですので粘りが必要なんですけれど・・・


嵐の前の静けさ

2006-09-16 | 写真

 まさに嵐の前の静けさですね。

 湿気を含んだ重い空気に包まれていますが、海況はまだ穏やかです。 このまま何事もなく過ぎていくのでしょうか? いやそんなはずはありませんよね~ 今、ぽつりぽつりと雨が落ちてきました。

 この3連休は安全第一でお休みにさせていただいておりますが、昨晩待ちに待ったD80が到着しましたので昨晩から手当たり次第にパシャパシャ撮っています(笑)

060916

道端に生えているネコジャラシ・・・バックは愛用のダイバーズサンダルです(笑)  


ベニハゼ属の1種-7か?

2006-09-11 | 写真

060911

 水深30m付近に生息するベニハゼの仲間です。 「決定版日本のハゼ」を参照してみるとTrimma halonevum ベニハゼ属の1種-7に特徴が良く似ています。

 通常は単独でいるようなのですが、先日はペアでいるのを確認できました、繁殖期なのでしょうか? 水深が水深だけにジックリと生態観察できないのがネックですね~ 近くにはイワガキの殻が口をあけていたのであの中にでも卵を産み付けるのかなあ?