goo blog サービス終了のお知らせ 

ちち不慣

忙しさに波がある自営業の父からみる我が子

ポムの樹のパクリ「キノコとほうれん草の和風スープオムライスモドキ」レシピ

2005年11月06日 02時11分07秒 | その他
 僕と我が子が大好きな、ポムの樹の「キノコとほうれん草の和風スープオムライス」。
ここ帯広では食べられない。食べられないと思ったら余計にたべたくなります。もう我慢できなくなり、自分なりに作ってみようとチャレンジしてみました。

 あの時の味、香り、あ、たしかバターライスベースって書いてあった。などなど、脳よ動け!想像を膨らまし、慎重に頭の中で考えながらパクってみました。

 完成したのを食べたら!おおおーーー、結構近いぞ!!!
これはかなりおいしい! 
おいしかったのでレシピを書いてみました。

 
バターで適当なキノコを炒めます。数種類あるとおいしいかもしれません。塩コショウで味を調えます。 キノコはお皿にとっておきます。バターを追加投入し、食べるときに使う皿に入るくらいの適当な量の水を入れ、だしの素(鶏ガラ+カツオ少々でうまくいきました)、しょうゆ(少し)・塩コショウで調えます。
 
2でできたスープの中に1で炒めたキノコの2/3くらいを入れます。ほうれんそうを入れ、最後に大根おろしを入れます。 3で作ったスープは弱火で保温しておきます。新たにフライパンにバターを入れゴハンを炒めます。残しておいたキノコも投入します。
 
4で軽く炒めたゴハンは最終のお皿にオムライスっぽく楕円型に盛りつけます。同じフライパンでときたまごを焼きます。 表面が半熟になり、タマゴのフライパン接地面が良い具合に焼けたら、4で盛りつけたゴハンの上にツルっと滑らせてタマゴを乗せます。※フライパンの中でゴハンを乗せてタマゴをかぶせるなんて絶対無理。トントンってやつ
 
3で保温しておいたスープに水溶き片栗粉をいれてトロミをだします。ポムの樹で食べたのはほんの少しトロッとした感じだったので、少しだけ。 6で盛りつけたオムライスの上から7でできたスープをかけます。できあがりです。



 家族全員いっぱい食べてくれました。

 決めては「大根おろし」です。かなりバターを使わないと風合いが出ないのですが、結構クドイです。でも大根おろしのニガミがこれを振り払ってくれます。大根おろしの量を多めに入れるとおいしいと思います。

最新の画像もっと見る