goo blog サービス終了のお知らせ 
100
日常から感じたことを綴ります。
Bikeを始め趣味の話題が盛りだくさん♪
 バイク好きってダレなのさ?



メンテナンスに勢いがあるときは、続けてやっつけてしまいます。(^O^)/



今日は、ビューエルのプライマリオイルの交換。



エンジンとクラッチ、ミッションは独立しているので、潤滑も別になっています。



エンジンからの回転力を変更する部分になります。







他のバイクなら、だいたい一体化してエンジンの一部となっているので、



潤滑もエンジンオイルで行っていますが、



ハーレー系のエンジンでは、整備性や製造上の理由から、



別々になっているのです。





自動車で言えば、エンジンとミッションが別々になっているのと同じです。バイクでは、珍しいだけのこと。






一年ほど前に交換しましたが、鉄粉は、エンジンオイルよりも、多めですね。




オイルの老化により、ギヤの入りも悪くなるので、乗っていると交換時期の兆候はつかめます。







エンジン~ミッションへの駆動にチェーンを使っているので、オイル注入口より、テンションを確認。




たしかディーラーで、上下に5ミリくらいの張りに調整すると教えてもらっています。




ケース下部にあるテンショナスクリューで、チェーンの張り適正にします。




純正ギヤオイル『フォーミュラプラス』を一本注入。



作業は、慣れたユーザーなら簡単にできるでしょう。




これで3年が経過しましたが、今回は点検に出さなかったので、自分で作業しました。




このオイルは、交換するとギヤの入りが軽やかになり、その効果を体感できます。





純正オイルよりも、ギヤの入りが良くなるオイルがあるのですが、



自分のビューエルは、評判よりもギヤの入りはいい個体のようなので、



こちらで十分でした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« オイル&エレ... メンテナンス癖 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (たけす)
2009-02-06 18:45:42
おお

充実したタイトルどうりのブログに活気沸いてるね

モンキー ジェンマ ビューエル!!

3台がうまく機能したブログに敬意すら感じるよ
 
 
 
ありがとうございます。(笑) (poko)
2009-02-07 17:59:13
>たけす

誉め殺しだね?なにもでないよ!(笑)


これで、しばらくメンテは必要ないだろうから、記事にならないかも!ツーリング記事でも載せたいねぇ…。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。