100
日常から感じたことを綴ります。
Bikeを始め趣味の話題が盛りだくさん♪
 バイク好きってダレなのさ?



一年くらい前から、故障したままの無線機を、ほったらかしてあります。

そろそろ修理すべきか、使う予定はないので、
再び放置か、悩んでいたら、アマチュア無線技士の免許をとったころのことを思い出しました。


そもそも、免許をとるきっかけになったのは、

知人から、野外活動時での、連絡手段として、

活用できるようにと、言われ、たしか問題集を譲りうけたのがきっかけだったと思います。


知人に、


『設問と答えを丸暗記すれば、同じ問題の組み合わせで出題されるから、簡単だよ。』


と言われ試験日前夜と、試験会場に向かう電車内でとにかく暗記しました。

問題には、技術的なものもありましたが、理解せずとも答えだけを暗記。


試験会場では、たしか小学生かな?子供の姿もあり、とにかく老若男女がとれる免許という印象です!

問題の形態は忘れてしまいましたが、とにかく各項目より、何問ずつか、選択式での回答だったかな…

これが、私、最初の国家資格取得であります!

合格後の申請手続きを経て、免許を手にしたのは、うれしかったと思うけど、記憶なし。


でも、その後、ハンディ無線機を購入しているので、うれしかったハズです。

無線機購入して、運用する為には、無線局運用免許状を申請取得しなければ、運用できません。

運用時に必要となるコールサインが取得できたら、運用可能です!



アマチュア無線興味ある方は、まずアマチュア無線技士の免許を試験を受けて取る。

そしたら、無線機器を購入、初めてならば無線局の運用免状を申請です!

無線機の種別も、免許状に記載されるから、購入時に申請しるわけです。


知人をきっかけに、以上無線運用まできましたが、本来の目的であった、野外活動での連絡手段としての活用はしていません…



本末転倒だよなぁ…



じきにハンディ無線機も、人に売ってしまいました!

しばし時を経て、その免許と免許状も、活躍の時がくるのです。

免許状の方は、10年ごと更新が必要なのですが、

今までのコールサイン維持のため、運用はしていませんでしたが、更新手続きはしていました。

免許証の方は、一度とれば永年有効なので、当時の頃の写真のままです!

まさに我が歴史。すごく若いです。当時の管轄省庁は『郵政省』、現在は『総務省』。

ここからが、本格運用ですね、実質的に。


趣味でのアマチュア無線の運用は知っていましたが、

仲間うちでの、コミュニケーション用に、しばらく利用してました。

たとえていうなら、携帯での『プッシュトーク』と似てますよ。


「○○さん、どうぞ~」


懐かしいなぁ。

でも、今は、携帯電話あるからなぁ~!


アマチュア無線の活用の場も、縮小しているかもね。


まぁ、もう少し故障のまま放置しておこうっと!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« デジイチ 大雄山まで・・・ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。