2年半もブログ書いていなくて。とてもとてもお久りぶりです

もし、ここにたどり着いた方はもうやめちゃったかな

いやいや、やめてません~

この2年間はもっともっとミシンが上手になりたくて、
とある縫製業者さんの下で、
依頼されたポーチやバッグをひたすら縫い縫いしておりました

どのくらい作ったんだろう...
ファスナーポーチは3500枚超えてました。
同じものを100枚単位で縫うって...
工程を工夫したりしても正直飽きそうになるんですよ

そんなときは、たまたま車で行けるところにその商品の販売店があった(←これミラクル)
ので覗きに行ってました

そこで思うことはいつも、社会とつながっている

それを購入されたどなたかにわずかでも貢献できている

そういう気持ちってまた人をやる気にさせますね。
力が湧いてきて、目の前にある作業に向かうことができました。
見えないところで多くの人からパワーをもらって前に進めました。
2年間で下請けのお仕事は終えることになったのですが、
いろいろお世話になって本当にありがたかったなぁと思っています

そして今年

気が付けばpokku no kiは10年になっていました

子どもたちもすでに大きくなり。3才だった末っ子は中学生に。
3人の子供たちは部活と勉強(?)とそれぞれの方向で動いています。
「あれれ?自分置いていかれてるぅよね??」
たしかに置き去りにされた心境でした

でもそういうときは焦ってもしょうがない(←長年の経験から)
直接関係なさそうでもいろいろ経験してみることよ

ボランティアしたり、美術展行ったり、本読んだり、散歩したり。
いろいろな人の講演聞いたり、おしゃべりしたり

そんな時間を超えて今は、
「ものづくりで人とつながりたい」
「だれかの役に立てるモノが作りたい」
と改めて思っています

まだまだカタチになってないけど、
その気持ちを大切に活動を再開していきます

今まであたたかく見守ってくれていた方々に感謝します
